ゆきやなぎの灌木の適切な剪定法を教えてください。
まさる
【近畿】
2006/07/04(火) 11:33:48
ゆきやなぎの剪定のコツを教えてください。
煉瓦で囲った花壇の隅にあり、高さ約1.6m、幅約1.6m×1.2mです。
柳(挿し芽して5年目、高さ約7.5m)の根本に植えれば、面白いかと思って植えましたが、隣のあじさい(挿し芽して5年目)と勢力争いをして、石楠花や、小さな皐月に覆い被さって来ました。
ただ単に、寸法を詰める。
古い枝を、地際で切る。
その他。
やって良いことと、やらない方がよいことなどを、経験者に教えてもらいたいので、新規質問を起こしました。よろしくお願いします。
たちつ
【近畿】
2006/07/04(火) 13:40:54
・
夏迄なら、どのように切ろうと自由ですね。
株元で切ろうが・間引きしょうが、半分に切ろうが適当でよい。
全部の茎を株元で切る場合には、花後に一握り残して切る方が望ましい。
早く株元で切れば、茎が細く柳のように篠なるし花数も多く、雪のように真っ白に咲く。
遅い時期に半分程度に切れば、残した茎が太く硬くなるので、「Jの字」を逆にしたように、稲穂状に
なって咲く。
花は、今年伸びた新芽の茎の中程上に、初秋のころまでに、来春の花芽が作られる。従って晩秋以後の剪定は、蕾を刈り取ることになる。
と考えています。
・
まさる
【近畿】
2006/07/04(火) 13:59:56
たちつさん、早速のレス有難うございます。
枝をかき分けて、上から中を見ると、太い枝や細い枝が、込み入っているので、剪定方針として、
太くて堅い枝を地際で切って、細くて新しい枝を残し、
それでも込み入っている場合は、弱すぎる枝は切り取り、
長すぎる枝は、適当な長さに切りつめ、
そのまま数日おいてから、最終調整をしたら良いでしょうか?
たちつ
【近畿】
2006/07/04(火) 14:00:53
・
花壇の見通しの良い、隅植えなら、苗木3本ワンセットにして、20cm間隔に、帯状又は「く」の字状に植えて、花後に主軸を10cmに切って、側芽を出させ、最終基準仕上がり20-30cmの開花仕上がり、40-60cmにしても面白い。
最終基準仕上がりとは、開花後の切り詰め剪定の意味。
プランターに挿し木して、試し植えすればよい。気に入れば、入れ替え植え付けすればよいかも。
山吹にしても、雪柳にしても、帯状にながぁ〜く植えれば植えるほど、良く目立つものです。花の期間が短いのが欠陥ですね。
・
まさる
2006/07/04(火) 14:04:32
テリトリーを拡大されては迷惑な方向については、分け隔て無く、すべて地際で切っても、特に問題はありませんか?
たちつ
【近畿】
2006/07/04(火) 14:08:12
・
帰りが早い。
話が前後しますが・・・・
太い潅木茎を生かしても良いのでは、私は花後ですが、茎にちらちら葉が残る程度にして、骨だけにしましたが、今は青々としていますよ。
バリカンで刈り込むように、バッサリと切っても良いし、好みで、パラパラと残しても良いし。自由です。
・
まさる
【近畿】
2006/07/04(火) 14:26:42
帰りが早いというか、質問と答えが交錯している感じですね。
太い幹も、好ましい方向に生えているものは、好ましい範囲内で残し、長さを切りつめようと思います。
そうなると、それらの隙間にある新芽は、一部例外を除き、殆ど不要で、テリトリーを拡大しても良い方向にある新芽だけ残せば良いでしょうか?
何年も前から生えている枝を、新参の枝に新陳代謝せず、半永久的に続けても、差し支えありませんか?
(この場合、株元から生えている枝についての話です。)
たちつ
【近畿】
2006/07/04(火) 15:17:04
・
それで構いませんよ。古い茎は太くなる。(当家のは、茎径3-4cm程になっています。)
・
まさる
【近畿】
2006/07/05(水) 15:10:09
[[解決]]
たちつさん、有難うございます。
裏庭の敷地境界土留め兼用フェンスを工務店に依頼した際、いったん取り除けてあった山椒と枇杷と薔薇(それぞれ樹高2m)を、数日そのままポリバケツに根の部分を入れて水を張ったままにしてあったが、昨日の夕方になってから、雨降りの続く前に何とか植え直そうと、一人でがんばりすぎて、昨夜から体調を崩して、返事をかく余裕がありませんでした。
3月に大手術をして、命を取り留めたばかりなのに、もう大丈夫と無理をしすぎたようです。
余談はさておき、教えて頂いた内容にしたがって、暇があるときに手入れしようと思っています。
園芸相談掲示板@園芸相談センター