8年もののローズゼラニウムの管理の仕方
YAWARA
【関東】
2006/06/28(水) 13:33:52
ベランダでローズゼラニウムを育てています。8年前に苗を購入し、今では草丈70〜80センチ、幅1メートル以上にもなり、まるで樹木のようになっています。毎年、春に植え替えと剪定を行っているのですが、今年は葉が大きく育たず、花つきも例年に比べて悪く、明らかに弱っている様子です。今までは、春から夏にかけての時期ですと、枝をぐんぐん伸ばしていたのですが、今年は幹から直接、葉が出てきたり、一部は育つ前に枯れている葉もみられます。幹も古木のようになっています。ここはひとつ、思い切り、株元からばさりと剪定してあげたほうがよいのでしょうか?それとも土や育て方に問題があるのでしょうか?
コンテナの大きさは直径50センチ、深さ30センチほどの木製で、土はハーブ用の培養土を使っています。もし、株元から剪定を行うとしたらいつ行ったらよいのでしょうか?アドバイスお願い致します。
mako(真愛おばさん)
2006/06/28(水) 18:44:21
私もちょうど今年で8年目になるローズゼラニウムがあります。
毎年秋に剪定してきてYAWRAさんの物と比べると一回り小さいです。
我が家も、株が弱ってきた感じがあるので、昨年、挿し木をしました。
親株も引き続き育てていますが、やはり今年は花つきが良くなかったです。
株元から剪定するにしても、新芽(葉)が出ている事を確認して、
その上から剪定した方が安全確実ではないかと思います。
コンテナで育てているのでしたら、ある程度になったら、
新たに刺し木をして、株を更新することによって引き継いでいくのも、
ひとつの方法だと思います。
YAWARA
2006/06/29(木) 10:15:02
mako様、アドバイスありがとうございます。早速、さし木をしてみたいと思います。あと、もしよろしければ、株元からの剪定、及びさし木を行うのに適した時期がありましたらお教えください。よろしくお願い致します。
mako(真愛おばさん)
2006/06/30(金) 02:33:59
お住まいの場所が関東のどのあたりかわかりませんが、
外で越冬できるのでしたら、南関東でしょうか。
ローズゼラニウムは本来、半寒耐性ですので。
春に花が咲くため、剪定は通常あきに行うのがいいと思います。
剪定した枝で挿し木をしても、たいてい翌年の春には開花します。
私は、毎年体育の日前後(10月上旬)に剪定を行っていますが、
暑い夏は避けて、寒くなる前がいいと思います。
その時に刈り込んだ枝で挿し木ができます。
今年延びた若い部分の枝を使ってください。
10センチ程度にした物を、一番下の葉は取り去り、その部分が土に埋まるように、挿し木します。
赤玉土を使うといいと思いますが、私の経験だと親株と同じ土でも50%の確立で根付きます。
挿し木後は根付くまでは土は乾燥させないでください。
直射日光は避け、日陰で管理します。
根付くと新しい葉が芽吹いてきますので、そしたら肥料をあげ、
徐々に日当たりにならし、最終的に親株と同じ条件下で育ててください。
YAWARA
2006/06/30(金) 10:31:13
[[解決]]
早速、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。10月を待って、教えていただいた通りに挿し木にチャレンジしてみます。今のところ元気のないローズゼラですが、夏の間少しでも元気な新芽を伸ばしてくれるように大切に育てたいと思っています。因みに、私は埼玉在住です。目の前の橋を渡れば東京、近所に高速道路やバイパスが通っている場所で、かなり空気が悪く、植物たちには可哀相な環境です。
園芸相談掲示板@園芸相談センター