巨峰の高根処理について

[園芸相談センター]の過去ログです

りっこ 【関東】 2006/06/23(金) 14:58:27
庭に植えた巨峰(推定6年ほど)の枝(地上2mほど)のところから枝別れしています。ところがそのあたりから3cmほどの根が7本でています。更に20cmほど上の枝分かれ部分からも9本の2cmくらいの根がでています。ブドウ棚の高さは地上220cmです。この巨峰は3年まえに台風で折れたので地上60くらいでカットしたものです。そのままにしていたら2本の枝が出て成長し、昨年は花も咲きましたが花ぶるいで結実にいたりませんでした。別段取り木などの処理をしたこともなく又、強制的に外部から力がかかる位置でもありません。(針金をきつく巻いて根を出させることがあるようですが..)このままほっといてよいものでしようか。それとも水苔をまいて冬にそこから切断して植え換えたほうがよいのでしようか? 地上からそこまでは葉もすこしついています。地上60cmから枝分かれした一方のえだです。今年も結実はしていません。(花は1房ほど咲いたようです)毎年コガネムシなどが葉を食べにきますので収穫は半分あきらめてはいますが...よろしくお願いします。

まさる 【近畿】 2006/06/23(金) 22:50:05
地上60p付近で切って、そこから2本の枝が出てきたのを、2本とも伸ばしたのは、欲張りすぎだったと思います。
別れ目の角度はどうなっているのですか?
片方が勝ち枝になって、他方は元気がないようなら、元気な方だけ残す方がよいと思います。
私なら、棚の高さから60〜90p程度下で、鉛直に対し45度の角度で枝を分けます。(一年目は東に伸ばした場合、2年目に西向きの枝も育てます。)
6年も前に植えた木だったら、地下の根は、かなり広がっている筈ですので、地上部を挽回するため、枝がガンガン伸びるでしょう。その結果、蔓ぼけして実が成らないのではないかと思います。
あまり低いところに出た芽は、葉が付いているといって、自由に伸ばすより、芽欠きすればよかったと思いますが、せっかく葉っぱが大きくなって来たのなら、1ヶ所あたり1〜2枚残してそれより先は摘み取るべきでしょう。
気根がでる理由までは分かりませんが3pぐらいの長さだったら、無視しておいてよいと思います。根が出てきたから取り木しようなんて、欲張ったら駄目です。葡萄にとっては、角を矯めて牛を殺す、とか、教育ママが子どものやる気をなくすようなことになります。

タネツリ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2006/06/23(金) 23:10:21
購入苗からなら、フィロキセラにやられない台木に接いであるのが普通のようです。その利点を捨てるのは、不利と思います。
 気根自体の害はなかろうと思います。ただ、気根が出るということの原因を考えると、、、地中の根が通気不足になっていませんか。

りっこ 【関東】 2006/06/23(金) 23:52:58
[[解決]]
まさるさんタネツリさん有難うございます。先住人が植えたので品種をきいても「確か実の大きいやつだった」という程度で巨峰ですかというと「そうそう」という感じなのです。やぐらも壊れていました。幸いに復活ののろしがあがり芽がでてきたのそのままにして新しく作成したブドウ棚兼キウイ棚に誘引しておきました。確かに地中の根は付近に200Lの雨水ようの水槽が2個ありブドウの樹の片側は地中に重くのしかかっているようです。又、よく観察するともう1本の枝も昨年あたり発根した形跡がありました。根が枯れたヒゲのようのものがぶら下がっています。確かに樹勢が強くこれでもかというくらい枝がキウイ並みに伸びます。根の周りを整理してしばらく様子をみてみます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター