バラの剪定

[園芸相談センター]の過去ログです

かんてん 2006/06/16(金) 14:07:14
花後、5枚葉の上で切るのですよね?
5枚葉がないのですが・・・
7枚。。。
なんか伸びすぎていて全体的に形も悪いのですがどうしたらいいでしょうか

R・ひろき 【関東】 2006/06/16(金) 14:44:40
 こんにちは。

 まず、花がら切りの場合を書きます。
 5枚葉がない場合は、7枚葉で切ります。
 花がら切りのときは、5枚葉と7枚葉は同じ扱いです。

 次に、伸びすぎていて形の悪い状態を改善するための剪定について書きます。

 伸びすぎているときは、ある程度は、夏剪定で調節できます。
 ただ、活動期ですので、全体の四分の三から、三分の二にする程度の剪定どまりです。
 花がら切りで、5枚葉を2枚つけて切っていく方法もあります。
 折り曲げますと、もう少し下まで折れると思いますが、恰好が悪いので、この場合(形が悪いとのご相談)は、あまりお勧めできません。
 活動期に、一気に枝葉を失うほど切りますと、バラのほうの調子が悪くなり、後の花に影響することがあります。

 今度の冬の剪定で、二分の一くらいにすることは、品種や系統によっては可能です。
 もし、植えておられるバラが、咲きにくいオールドローズなどの場合は逆効果で、根元から長いシュートを出してしまい、花が咲かなくなり、さらに伸びます。

 というようなことがありますので、通年の剪定について、もしも、知りたい場合は、バラの品種または系統を追記してみてください。
 バラの系統というのは、いろいろ分け方はありますが、HT,フロリバンダ、ミニバラ、つるばら、シュラブ系、オールドローズ系のチャイナ、チャイナ以外のオールドローズ(できれば分類がわかれば)等です。
 ものにより、剪定方法が異なります。系統により、お住まいの場所の気候でも変わることがあります。

ちゃも 2006/06/16(金) 14:48:51
かんてんさん、こんにちは^^

・バラはどんな種類のバラでしょうか?

・今までの剪定の方法はどうされていたのでしょうか?

・いつ頃、購入されて、どれくらい経っているのでしょう?

この事を書かれれば、詳しくアドバイスを頂けると思います^^

剪定についての紹介ページ
http://www.diy-town.co.jp/howto/rose/sentei.html

かんてん 2006/06/16(金) 15:55:12
ポリアンサローズ「メイワンダー」です
こちら大阪です
ご丁寧に有難う御座います
今までは花後に5枚葉の上で切る以外はちゃんとした剪定はしたことがありません
購入して約2年経ちます
一応、花は咲いてくれているのですが全体的な形が悪く、伸びすぎているため花の位置が高いです。

ちゃも 2006/06/16(金) 17:00:00
メイワンダー、一季咲きのミニバラで宜しいのでしょうか?

私のところは、みんな四季咲きなので管理方法が違うかもですね^^:

ミニバラの四季咲きの剪定であれば、休眠後の2月に強剪定というの
をやって、この時期は形を整える程度の剪定をしています。
ネット内をみてみると一季咲きについては、花が終わってから、この
時期にバッサリ切るという方を、お見かけしました。

すみません、一季咲きについて詳しく分かる方が、いらっしゃいまし
たらアドバイスの方、よろしくお願いします<(_ _)>

やまと 【関東】 2006/06/16(金) 17:11:16
メイワンダーは四季咲きのはずですが?

かんてん 2006/06/16(金) 17:18:03
ありがとう御座います
えっと、四季咲きです

ちゃも 2006/06/16(金) 17:21:47
すみません、四季咲きですね?

こちらには一季咲きで紹介されていますので、こちらとは別でしょうか?
http://www.hanahiroba.com/rose-mini-meiwanda-.htm

ちゃも 2006/06/16(金) 17:44:09
先ほどは、済みません<(_ _)> 表示間違いの様子ですね^^:

他では四季咲きと書いているのを確認しました
http://www.hitax.co.jp/poliansa.htm

今の時期、花が終わっているのでしたら形を整える程度の剪定を
されても大丈夫かと思います(^^)

R・ひろき 【関東】 2006/06/16(金) 20:52:09
 こんにちは。
 ポリアンサでやや小型な品種ですね。ポリアンサはきれいな茂み型にならず、片伸びすることもあります。

 来年1〜2月の剪定時期には、二分の一くらいにしても大丈夫だと思います。そのとき、古い枝は根元から切り、新しい枝のほうを残します。形の良くない部分も調整しながら切ります。これで来年はかなり小さくなり、形の悪さも修正されると思います。

 現在どのくらいの大きさになっているのかわかりませんが、四季咲きバラの剪定をするなら、関西では9月上旬に、三分の一くらいに切ってみてはと思います。

 これから9月までは、株の様子によって(葉をある程度失っても大丈夫な状態なら)、花がら切りをやや深く(5〜7枚葉2枚つけて)して、高さを抑える方法もあります。
 もし、あまり枝ばかり伸びすぎるようでしたら、肥料など(特に窒素分)を少し控えてみるとよいかもしれません。

かんてん 2006/06/17(土) 10:33:14
詳しく教えていただいて有難う御座います
本当におっしゃるとおり片伸びしています・・・
40cmぐらいに伸びています
5枚葉と7枚葉が同じ扱いだということ知りませんでした;;
まずは9月に入ったら三分の一ぐらいに切ろうと思います
この時、真ん中より下に葉がない枝はどこで切ればいいのでしょうか?
結局こういう枝は上の方での剪定になってしまいますよね・・・?

それから冬の剪定ですが
最近、新しい枝が根元から出てきて20cmぐらい伸びました
古い枝を切るというのはこの新しい枝以外を全部根元から切るということなのでしょうか?
ごめんなさい 教えて頂けませんか
宜しく御願いします

R・ひろき 【関東】 2006/06/17(土) 11:39:13
 こんにちは。

 大変申し訳ありません。
 前回、書き間違いをしました。

>三分の一くらいに切ってみてはと思います。
 ではなく、

三分の一くらいを切ってみてはと思います。
 です。
 「に」ではなく、「を」でした。
 残るのは、株の三分の二です。40センチでしたら、26センチくらい残します。
 本当にすみませんでした。

 株のためには、葉のある部分で切るほうが良いのです。この場合、それほど樹高が低くなりませんが……そこは、株の元気さとの兼ね合いで考えてみてください。

 葉の無い部分から芽を出したい場合は、ぶっつり切らずに、曲げる方法があります。
 26センチの部分に、葉がないとき、軽く枝をつぶして折り曲げます。
 多少恰好が悪いのと、折り曲げづらくて、ぽっきりいってしまうこともありますので、あまりお勧めはしていないのですが、折り曲げたところから新しい芽が出て枝にまで成長すれば、折ったところは切ってしまえます。樹高は低くなります。折り曲げ剪定で検索しますと、幾つか参考になる画像があります。

 折り曲げなくても、枝の先に錘(おもり)をつけ、弓なりに倒しておく人もいます。弓なりに倒した頂点あたりから芽が出ます。この方法、欠点は場所を取ることです。

 冬の剪定の場合、切る古い枝は、目安として、2年以上たった枝です。
 2年経つということですから、購入当初からあった枝などを切ってみてください。
 現在ある枝のうち、去年出てきたものは残します。このときは葉がない状態ですので、芽が残っていれば、詰めて切ることができます。

かんてん 2006/06/17(土) 13:59:56
[[解決]]
三分の一 了解です!
わざわざ有難う御座います
葉の無い部分から芽を出せるなんてすごい
折り曲げる方法をしてみたくなりました
やはり26センチもあるのに葉が無いと低くすることも出来ないですし、
新しい芽を見てみたいし、慎重に折り曲げ剪定やってみます
剪定は2年以上経った枝ですね
解りました
ひろきさん、本当に有難うございました
とてもとても解りやすくて書き込んで頂いて
感謝しております


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター