幸福の木が腐って。。。

[園芸相談センター]の過去ログです

2006/06/12(月) 17:04:48
こんにちは。いつもお世話になっております^^。
葉の見た目は元気なのですが、本日、幸福の木3本のうちの1本に小さい蚊みたいなのが何匹かたかってるのに気づき、
よく調べると、木の皮がふかふかしていて、木から生えている茎をつまんでみるとすこしやわらかくなっていました。
それで、これもうだめだなとおもって、茎をひっぱってべりべりっととると(簡単にとれました)中が腐ったかんじで細かい虫が何匹か。。

で、今、とりあえず2本を植えかえて、その腐った(?)一本は庭に落ちてます。
いろいろ調べてみると、茎を切り取って挿し木ができるということで、
やわらかくはなっていますがとりあえずやってみようと思うのですが、
葉をほぼ切り捨て5CMほどにして今メネデールに漬けているのですが、
このような方法でもいけそうでしょうか?

あと、本体の丸太ですが、
このようにふかふかで虫も巣くっているようなものに
使い道というか再生の道はありますでしょうか?

cactus 2006/06/12(月) 20:04:16
1本が腐敗したのですよね。他の2本は大丈夫だったのでしょうか。
植替えの時に、古い用土は半分程度は残されたでしょうか。

基本的には挿し木、取り木、株分けで増殖を行ないます。葉を落として
幹だけでの挿し木は、もしかしたら失敗するかも知れませんよ。
その幹ですが、腐敗をした部分は完全に取り除いてから挿し木にされた
でしょうか。その部分はブヨブヨしていた幹ではなく、元気な部分を使
用したでしょうか。

とにかく腐敗をすると言う事は、栽培管理が不十分だったと言う事にな
ります。今後の事もあるので、現在の置き場所と光線状態、2本の大き
さ、鉢のサイズ、使用した用土の種類、肥料を教えて下さい。
また今までの水遣り状況も合わせて教えて下さい。

【四国】 2006/06/12(月) 22:50:30
ありがとうございます。
30cm(茎2本付き)、20cm(茎2本)、15cm(茎1本)の3本を
1組で植えていたもので、4月植え替えをしました(高知県)。
そのとき30cmの木を、以前植わっていた状態よりかなり浅く植えました。
虫がわいていたのはこの30cmの木です。
昨日までの状態では、30cmの木以外は新しい葉がぐいぐい出てきています。

挿し木ですが、幹というのでしょうか葉の伸びているすぐ下のみどりの茎(?)部分です。
葉はみどりで元気そうだったのですが、その茎(2本)がちょっとぶよぶよでした。
その茎全体がぶよぶよだったので、それをそのまま
だめもとでやってみようかなと^^;。

植え替えは、根に付いた土はそのままで、4月植え替えたときに余っていた同じ用土を使いました。
抜いたときの状態は、50cmのは4月植え替えたときと同じくらいの少ない量の根(黄色ぽい)でしたが、他2本は4月と比べてかなり丈夫な根と量でした(新しく白いかんじ)。

今までの状態は
置き場所 室内擦りガラス窓際(今は日が高くなって直射があたらない。というかんじです)
サイズ  3本で鉢周り25cm深さ25cm程(2本で植え替え後も同じ鉢です)
用土   市販の観葉植物用の土
肥料   観葉植物用液体肥料を月1くらい
水遣り  冬場 月1、2回  現在週1回程度 底から出るか出ない位
です。
よろしくお願いします。

2006/06/12(月) 22:53:05
失礼しました。
>抜いたときの状態は、50cmのは...
30cmの誤りです^^;

deepsea 【東北】 2006/06/12(月) 23:14:01
幸福の木は、何本かを一緒の鉢に植えていたのですね。

残念ですが、ぶよぶよになった30cmの木は捨ててしまったほうが無難だと思います。幸福の木(ドラセナ・マッサンゲアナ)は挿し木で殖やせますが、ある程度生命力が残っている場合の話です。ぶよぶよの状態では既に死んでいるといっても差し支えないでしょう。ぶよぶよの木は虫にやられたか、病気になっていると思うので、他へ感染する可能性があるとすれば、捨ててしまうほうが(他の木にとっても)得策じゃないでしょうか。

土(の中のもの)もその病気?を持っているかもしれませんので、私だったら
ブヨブヨになった木以外だけを、(例え見た目健康な木でも)土も殆ど落として、未使用の培養土に植え替えると思います。ドラセナ類は土が全部変わったからといってだめになるほど弱くもないですし。

wow 【関東】 2006/06/13(火) 04:59:32
根が腐っている、土から出ているところで皮がつるっとむける、
というのは、立ち枯れ病じゃないですか?教科書通りの説明だと、
「植物も土もすべて直ちに捨てて、他への感染を防ぐ」ってことに
なります。

最低限、元気な2本は、根を洗って新しい土に植えた方がいいでしょう。
それから、植え替えた後、鉢がいっぱいになるくらい水をやってみて、
すぐに底穴から流れるのを確認しましょう。もしも下からなかなか水が
出てこない場合は、用土、底石、底の網などなに問題があります。
私の経験では、どんな植物でも「すぐに水が底から出ない鉢」で立ち枯れ
病が発生しやすいようです。鉢皿に水をためないことも大切です。

トラセナの挿し木は簡単です。メネデールなんか使わなくても、
瓶に水を入れて挿しておくと、今の季節の室温(20度〜25度)で
すぐに(1週間から10日)で発根します。根が4センチくらいに伸びたら、
観葉植物用土などに植えれば、ほとんど成功するでしょう。
でも、茎がぶよぶよだと、だめかも。

2006/06/13(火) 20:04:10
みなさんありがとうございます。
ちょっと深刻なかんじがしてきてこわいです。。
なんども植えたり抜いたりするのもちょっと怖いのですが
病気には変えられないですよね。近く、教えていただいたとおり
すべて新しい土で植え替えようと思います。

今日、残り2本もチェックしてみたところ、
皮の下に空間がある箇所がありましたが、
新しい葉もずいずい伸びてるし、新しい根もたくさん育っていましたし、幹も茎もカチカチですし
この”一部の皮がペコペコする”のは普通なんじゃないでしょうか?(と自分を納得させたい^^;)

それと、メネデールに漬けておいた2本の茎ですが、
カッチカチになってました^^。成功しそうな気配です。

2006/06/14(水) 22:53:00
幹と皮の間がペコペコと空間があるかんじになっていしたが
去年、幹から新芽が出てきたと思ったら、徐々に気温が下がったためか
新芽が枯れてしまったのですが
その枯れた新芽の部分がこの”ペコペコ”状態になっています。
素人考えですが、もしかしてここから水や虫が入るなどして腐ったのではないでしょうか。

残り2本のうち1本にも同じ箇所があるので
この枯れた新芽をほじってボンドを注入しカットバンを貼って、
広がっていた皮をくっつけて元通り平らにしてみました。

新芽が枯れた場合、このようになる前に
幹の頭部分と同じく、ロウなどで処置をしたほうがよいのでしょうか?

deepsea 【東北】 2006/06/15(木) 02:49:07
私は「メネデール」は確かに、挿し木(穂)を一時的に元気にする(栄誉をたくわえる?)という意味では使ってもいいと思います。(私的に値段ほどの高価はないと思っていますが)。しかし発根の確率が上がるわけではないと思いますので、つけるにしてもせいぜい2日程度で十分だと思います。

幹の切った場所は腐りやすいので、パテで処置してください。専用のものが売っているはずです。
ついでですので、園芸店で幸福の木の、値段が¥1,000以下のものをよく観察してみてください。この価格クラスは、殆どが取り木して挿したものです。ちゃんと黒いパテで処置してあるのがよく分かると思います。

年に数度も植え替えはたしかに怖いでしょうが、病気が蔓延したら、結局統べてだめになるのです。この場合、どちらの方が生かせる確率が高いかといえば、植え替えということになります。

尚、幸福の木では体験してませんが、くさった部分の補修はやめたほうがいいのでは。くさった部分は切り落とすしかないと思ってください。大木ならその方法もありなのでしょうが、丈が短いしまだまだ幼株でしょう。現状維持、または再生する確率がないだけでなく、また腐る原因になるのでは。

2006/06/15(木) 19:29:29
[[解決]]
素人でせっかちな性格があだとなってしまいそうで。。
なんとか様子をみつつ、挿し木にも望みを託し
大事に見守っていこうと思います。
みなさんありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター