シラカシを株立ちにしたいのですが

[園芸相談センター]の過去ログです

おかか 2006/06/07(水) 12:35:13
玄関前のシラカシ(一本木15〜20年、直径20センチくらい)が大きくなりすぎて毎年の剪定が大変になり、ベランダに近いので防犯上からも伐採を考えています。まるきり撤去してしまうより、もしできれば根元から切って株立ちにして残したいのですが、可能でしょうか?伐採の時期、株立ちへの仕立て方、切ったあとの切り株の保護方法など、気をつける点もお教え下さい。場所は茨城県南部です。

cat 2006/06/08(木) 11:54:24
>根元から切って株立ちにして残したいのですが、可能でしょうか?

十分可能性はあります。萌芽力の強い樹ですから。ただし、100%確実とは言えませんが。
時期は、6,7月か3月が適期でしょう。

あと、根元から切るという方法の他、幹を2,3m程度に切り詰め、枝を全部切って、1本の棒のようにしてしまうという手もありそうですが。
やがて、枝がでて、こじんまりとした樹になると思います。
枝は、3年に一回くらい、同様に全部切り取るようにすれば、泥棒さんの足がかりになるのを避けることはできそうな気もします。

ひでと 2006/06/08(木) 12:18:44
以前、エゴノキを株立ちにしようとして、冬季に根際から切ったことがあります。
その時は全く萌芽してくれませんでした。その後、あるホームページでエゴノキを株立ちにしたことが載っていたので、BBSに質問した事があります。
アドバイスは、「春先に切った」との事でした。

2年前、再度挑戦と、桜の咲くころにトライしたところ、数本の萌芽がみられました。
通常、落葉樹の剪定は落葉季に行うそうですが、それと比較して興味深いと思います。

時期については、もう少し皆様の意見を聞いてみたいと、個人的には思っています。

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2006/06/08(木) 19:21:11
こんちは〜♪
>もしできれば根元から切って株立ちにして残したいのですが
出来ると思いますよ但し根切りも併用しての事です

上体だけ切ると樹液が上がりすぎて腐れ込みが激しいようです
直径で20cmならば半径で50〜60cm程度にスコップを目一杯差込んで周囲の根を切っています(ノコで切る事も必要です)
時期は私の場合は落葉樹の芽立ち直前を目安にしています
切る位置も地面からなるべく低くです。
>その時は全く萌芽してくれませんでした
上体だけで根までは切られなかったのでは??
それと再萌芽も全て完全に出ると云う訳ではありません
私共も生産していますが萌芽しなくて枯れる場合もタマに有ります(^_^;)

おかか 2006/06/09(金) 09:20:24
catさん、ひでとさん、植木屋 園主さん、アドバイスありがとうございますm(_ _)m
できそうということで、一安心しました。
途中で切るか、地ぎわで切るか、いずれにしても成長期の前半なのですね。

追加質問で恐縮ですが、やはり切り株は保護材か金属板など被せてやった方がいいのでしょうか?
また、二階の窓に届くほどの樹を切る(比較的力仕事・物作りに慣れた40代男性二人で)場合、素人向けのうまい方法はないでしょうか?チェーンソーでないとだめでしょうか。やはりプロにお願いするべきでしょうか・・・

cat 2006/06/10(土) 19:43:33
切断面には癒合剤を塗ったほうがよいでしょう。

作業者のスキルによりますが、自信がないならプロにまかせたほうが確かでしょうね。
チェーンソーまではいらないでしょうが、ノコギリは普通の材木を切る用のでは生木は切れません。植木用のノコギリでないと。
建物の反対側に十分なスペースがあれば、一人が建物側に倒れないように押さえて、もう一人がノコギリを引いて、反対側に倒せばよいでしょう。
スペースがないなら、それなりの高さの脚立を据えて、まず枝を全部切って、それから幹を上のほうから少しずつ、何回かに分けて切るのがよいような気がします。

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2006/06/10(土) 21:05:45
こんちは〜♪
catさんの仰せの通りですがチョッと補足で♪
>やはり切り株は保護材か金属板など被せてやった方がいいのでしょうか
私の場合は根切りをして何も被せませんが癒合剤は無いよりは塗布された方が賢明かと思います
>二階の窓に届くほどの樹を切る
一度に根元から切り倒せるほど広い場所があれば、
其方にシラカシの上の方からロープを張り一人が引きながら、もう一人が切れば無事済みますが
場所が狭ければ(下に植え込みがあったり花があったり)、上部から少しづつ切ります!
切った部分はその都度取り除かないで、次に落とす枝葉のクッション剤として置いておきます!
全ての枝を先に切り一本の木にすると、幹を切り落とす時に下まで何のクッション剤(枝葉)もなく直に落ち下への被害が出る事が時折あります
コレ↑はシラカシは木自体が密で重量が想像以上に重たい種類です!
幹を切る時は長くても1m程度以内に切るようにすれば作業は楽で安全かと思います

おかか 2006/06/10(土) 21:39:10
[[解決]]
皆様の詳しいアドバイスをいただき、とても勉強になりました。
おかげさまでシラカシも生き長らえることができそうです。
ありがとうございました!


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター