芝生のもぐら被害

[園芸相談センター]の過去ログです

Aはな 【中国】 2006/05/20(土) 10:38:55
去年芝生にもぐらが大活動しました。 今新芽が出始めてますが、悲惨な状況です。これからきれいな緑のじゅうたんにする方法を教えて下さい

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2006/05/21(日) 00:09:08
こんちは〜♪
モグラの被害防止は音で逃げるとか言いますね?
昔田舎では正月明けに「モグラ叩き」って行事がありましたが
稲ワラを細い竹の先に硬く括りつけて、「もぐら〜♪打ち♪」って
大声で子供たちが庭でやってた記憶が(^m^;)
コレは地面を叩く事で振動を与え住み着かないように追い出した事だったのかも?

非科学的な事で申し訳ないデス_(._.)\

ぽー 【関東】 2006/05/21(日) 08:37:19
過去ログを「モグラ」で検索すると、いろいろなやり方が出てきますよ。
苦労している方は、たくさんいるようですね。
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200510/05100143.txt
このほか、ホームセンターなどで忌避剤も売られているそうです。

ハッピ−マン 2006/05/21(日) 08:42:14
Aはなさん、おはようございます。きょうは久しぶりの快晴です。
モグラに居つかれるとたいへんですね。園芸機器のなかにはモグラ対策用品もたくさんあります。地下に住む動物は地上の動物より外敵から身を守る面で安全ですが、生活範囲(行動範囲)や食べ物の確保という面ではたいへんです。モグラのいる土壌は、ミミズなどがいるとことなので良い土だというお話を聞きますよね。でも、モグラのいるところは植物が安心して育つとは言えませんよね。モグラの生態については、だいたいのことは分かっていますが、外的な刺激に対する特異性があるのかどうか、はっきりしていません。音や臭い、振動に敏感だといいますが、動物は人間も含めてそれたのことに敏感ですよ。

Aはなさんの芝生場所がえさ場になっていないかどうか? ミミズがいなくても芝は育ちますから、当面は無機肥料で育てるとかして、エサ場にしないことです。土中の昆虫やミミズは浅いところにいるので、エサ場ようの穴は浅いところで、生活空間はもう一段深いところに穴をあけます。定着されないことがまず第一です。

次は、通路です。モグラは生活範囲のなかを巡回しながら生活しています。ミミズがいなくても通路の穴をあけます。これは道路工事と同じで土中も石あり水あり根っ子ありでたいへんです。結果的に通りやすいところに穴を開けることになります。こうした通路になっているところならば、いろんなモグラ対策の機器、あるいは異臭(鉱油など)の効果がかなりあるようです。

 わたしは、よその畑で、落とし穴を作って捕まえたことがありますが、効果があったとは思えませんでした。

Aはな 2006/05/22(月) 12:57:37
[[解決]]
ありがとうございます。色々なご意見の中で未だ挑戦してないのがありました。今は電池の機器、たばこの臭い、水攻め、ペットボトル、芝生に棒を4,5本立て木槌で暇な時たたいてます。餌となるミミズがわかない肥料を考えて、早くモグラを追い出して、庭の周りに水仙を植えようと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター