ミニばらの育て方

[園芸相談センター]の過去ログです

アオイのねこ 【九州】 2006/05/10(水) 10:04:06
園芸店などで代木にたくさんの枝をつけて、多くの蕾をつけて売っていました。私のミニばらは徒長ぎみで蕾が少ないです。
どのように育てればこのようになりますか?

ちゃも 2006/05/10(水) 11:18:11
アオイのねこさん、こんにちは(^^)

「どのようにしたら蕾の数を多く付けられるか?」という解釈で宜しい
のでしょうか?

ミニバラは購入されて、1年以上は経っているのでしょうか?
蕾を多く付けさせる為には、新しいシュート(新芽)をいかに沢山出させ
ることが出来るかで違ってきます。

それにはまず、休眠明けの2月頃に行う強剪定は、とても重要なようで
すよ(^^)
我が家も、去年は5〜6輪しか咲かなかったミニバラが、今年の春は、
凄い数の蕾を付けてくれました。
こんなに付いて、大丈夫???っていうくらいに(^_^:)
1本のシュートに10個くらい蕾が付いているかしらね(笑)
徒長ぎみになるのは、ミニバラの種類によっても、そういった性質の木
もあるかもしれないので何とも言えませんが(^_^:)

ミニバラの剪定時期としては、10月を過ぎたら、深く剪定するのは控
えて、花が終わったら5枚葉の上で切り取り、冬の休眠期を越した2月
半ば頃に10cm〜15pくらいの高さで強剪定というのが良いらしい
です。

その他の季節は、木の形を整える程度に剪定する感じになります。
ただし、夏の暑い時期は、剪定をするとショックが大きいので控えて、
どうしてもの時は「折り曲げ剪定」という方法を取る方が良いようです。

薔薇全般のものになりますが、こちらのページも参考に見られて下さい^^
http://www.diy-town.co.jp/howto/rose/sentei.html

1年を通して、じっくり育てる事で良い花を咲かせてあげて下さい(^^)

ちゃも 2006/05/10(水) 11:32:07
追加ですが・・・

こちらの無料のメールマガジンの申し込みをしておくと良いですよ^^
http://www.centralrose.co.jp/mag/

その時期に応じて、ワンポイントアドバイスも紹介してくれますので。

それと、すみません強剪定の木を切る高さは、5p〜10pです。
すみません<(_ _)>
http://www.centralrose.co.jp/community/how.php

R・ひろき 【関東】 2006/05/10(水) 16:02:25
 こんにちは。
 徒長気味で蕾が少ないということは、一般的には、日照不足や、窒素が多いなどの原因が考えられます。
 日当たりのよい場所に置いてみてください。肥料も少し見直してみて、株が良い調子になってきたら、剪定を考えてください。

 肥料と土は、バラ用のものを買って使うと、はずれがないと思います。


>園芸店などで代木にたくさんの枝をつけて、多くの蕾をつけて売っていました。

 もしかしたら、台木部分が長い、スタンダード仕立てをご覧になったのかなとも思いました。
 普通の仕立て方の物でも、ノイバラ台木を使ってありますと、木が早く大きく育ったりします。木が大きければ、花数も枝数も多くなります。
 アオイのねこさんのお持ちのミニバラが、台木のものではなく、挿し木の場合は、台木ものより、一回り小さく成長することがありますが、うまく育てれば、枝に対する花の割合は変わらないと思います。


 ついでに余談なのですが、バラを始めるとき、何をどうやっていいかわからないことが多いです。
 そのような場合は、どこかのバラ園さんや、どれか一冊の本に絞って、一年くらいは、すべてをその通りにやってみます。
 すると、まあまあ成功するとともに、育て方がわかってきます。
 最初から、水やりはある本から、用土はこちらのバラ園さんの方式、肥料はあっちのバラ会社の方式……というように、まぜこぜでやりますと、うまくいかないことがあります。たとえば、セントラルローズさんのお勧めの用土配合は、ピートモスが多いです。この場合の水やりは、普通の本に書いてある水やり方法とは違うはずです。用土をまねしたら、そこの水やりもまねするのです。できれば肥料まで含めて一式をまねします。
 いったん成功したら、今度は自分で工夫を始めると、だんだん面白くなってきます。

 本も、最近のものは、デザイン中心ですが、そうではなくて、できれば質実剛健に栽培を書き込んであるものをお勧めします。旧版のNHK趣味の園芸栽培本「バラ」などです。

ちゃも 2006/05/10(水) 17:50:58
R・ひろきさん
いつもながら、見事な回答でございます<(_ _)>

確かに、ピートモス主体だと一度乾燥してしまうと、水を吸いにくいと言う
欠点があって、相応の対処法が書いてありました(^^;
私の場合、株分けしてセントラルさんの土は、その時全部洗い流してしまう
感じなので、今使っているのは腐葉土の割合が、わりと多い水はけの良い土
です^^:

アオイのねこさん
もし、宜しければミニバラの日頃の管理方法や、管理している環境について
や、育てられてどてくらいのものだとか、詳しく教えて頂けませんか?
ミニバラの現在の状況が目で確認できない以上は、どうしても詳しい情報が
必要になります。
状況によっては、アドバイスの内容も変わってきますので、宜しくお願い致
します(^^)

たちつ 【近畿】 2006/05/10(水) 21:24:13
ミニバラは弱いので、夏場は木陰(人工物の日陰ではない・木の葉の陰)で涼しく、冬は陽だまりとか日当たりの良い室内で防寒・北風を防ぐに越したことは無い。 (^^♪
今年は、開花時期に、雨が多く、飛来害虫が来ないので、当家では沢山咲いています。雨傘を差しながら、鑑賞しています。(^^♪&(^_^;)

ちゃも 2006/05/10(水) 21:54:10
たちつさん、こんばんわ(^^)♪

いえいえ、ミニバラは強いですよ。品種によって違うのかしら?
我が家のは、暑さ寒さには、ちゃんと耐えていますから^^
夏のうだる暑さが続く時は、夏バテをしやすいから花は咲かせずに摘蕾
をやって、肥料もストップします。
最低でも午前中の直射日光にはガンガン当てていました^^
冬は雪を被っても家には絶対入れません。マイナス5℃まで耐えるので
、気にせず外に置いていました。
ちゃんと休眠もさせて、しっかりを四季の中で育てる事が出来るので、
温度管理が必要でないのは、非常に有り難い事ですね^^
けっこうスパルタです(^_^:)

しかし、たちつさんは育てるのが、とてもお上手なんですね?
私はむしろ室内で育てるのは無理です(^_^:)雑菌による、細菌病とか出
そうで怖くてできません。
トラブルなく室内で管理できるのは、凄いと思います。

台風のときに、3日ほど室内に避難させましたが、かなりご機嫌斜めで
したね(^_^:)しっかりくっきり濃い緑の葉っぱだったのに、白いひょろ
ひょろの葉っぱが生えてきて、ミニバラに文句を言われている気分でし
た^^:
気のせいかしら???

たちつ 【近畿】 2006/05/11(木) 02:15:50
この場合の弱いとは、枯れるという意味ではなく、花が咲かないという意味です。例え一花でも、365日咲かせたいものです。V(^^♪

アオイのねこ 【九州】 2006/05/11(木) 09:12:59
ちゃもさん、R・ひろきさん、たちつさん早速のご指導ありがとうございます。
ミニバラはまったくの初心者で、家のミニバラは3年ぐらい前に挿し木苗を買ったものです。大きな鉢に4本植えていたもですが、3本は枯れて1本だけが、残っています。
素人考えで、庭植え出来ない事情があるので、大きな鉢に植えれれば地植えに近い状態になるのではないのかと思って植えました。
土・肥料は他の花木などと、同様にしていました。化成肥料の10-10-10です。
花が終わった後に弱剪定はしていました。
また鉢は西日が長く当るの、乾燥しすぎなのか?
と思った次第です。
ちゃもさんのアドバイのようにもっとバラのことを勉強しなければいけないないと反省しました。
肥料はわかるのですが、なるべく地植えに近い状態で、育てるにはどうしたらいいのでしょうか?

たちつ 【近畿】 2006/05/11(木) 14:17:18
何でも、100円プランターの網敷き2重底が都合が良い。穴が一つなので反対側にもう1つ横穴をあける。網と鉢底の間に、枯れ落ち葉(腐葉土ではない)を詰める。これがコツ。
理屈は穴が2つあるので通気と排水(どちらに傾いても水が流れる)が良い。枯れ落ち葉が程よい湿度を保ち、予備根が出てこれが又元気が良い。簡単に言えば、丸鉢の底穴から根を出させるようなもの。
持ち運びが軽い。微塵土が鉢底に貯まり難い。潅水を少々横着しても萎れない。Y(^^♪ 欠陥は、ムカデやナメクジが湧く。(^_^;)

鉢の中の根より、鉢底からはみ出した根の方が元気が良い。細くて白い根が沢山生える。(^^♪
だからといって、土の代わりに枯れ落ち葉だけでは育たない。不思議なものです。(・・?

Sub-Rosa   【関東】 2006/05/11(木) 14:38:51
関西に薔薇名人の笹島辰子さんは鉢の底に稲ワラの根元の硬い部分を刻んで入れていました。目的は上に書いたたちつさんと同じ理由です。

ちゃも 2006/05/11(木) 20:13:27
アオイのねこさん、こんばんわ^^

大きな鉢に植えるのが好きなのは、私と同じですね?(^-^*)笑

私の所のミニバラは、焼き物の鉢でテラコッタと言われるタイプの7号鉢
(21p)の鉢に植えていたのが、最近、根詰りを起こして鉢の底が根っこ
のカタマリになってて、ビックリしました^^:その時の書き込みです。
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200604/06040075.txt

ところで、鉢と言うのは、素焼き等の焼き物の鉢ですか?もし、そうでし
たら直径がどれくらいの大きさの鉢で底の深い鉢とか、浅い鉢とか分かれ
ば尚良しなのですが・・・。

鉢植えの場合は、いきなり大きな鉢に植えてはいけません。
木の成長に合わせて、少しずつ鉢を鉢増しして、大きくしていく方が良い
状態で育ってくれます^^

根は伸びてきて鉢壁にぶつかると、枝分かれしていく性質をもっています。
だから、相応の大きさの鉢に植える事で根の成長を待って、ある程度、根
が張ったら、鉢を一回り大きくします。
根がしっかり張ってくれば、鉢の底から、ちょろっと白い根が見えます^^
その時が、鉢増しのサインですね^^

これが、突然大きな鉢に植えてしまうと根っこが鉢壁にぶつからないので、
枝分かれせず、根の量が少ない、弱々しい株になってしまいます。
しかも鉢の中が、中々乾きにくくなる為に根腐れも起こしやすくなります。

そして、水遣りも重要ですよ(^^)
土の表面が乾いてから、鉢の底から水が流れ出るくらい、たっぷり与える
・・・メリハリをきちんとする事で根っこがしっかり育ちます。

こんな感じで、鉢増し、鉢増し、で大きくするのが鉢花の基本だと思うの
ですが、たちつさんのおっしゃるプランター管理もまた、選択の一つです
よね^^
私はプランターはどうも分かりませんので、他の詳しい皆様、宜しくお願
いします<(_ _)>

そして肥料のバランスですが、このバランスだと葉っぱは茂りますが、花
はあまり咲かないかな???っと思ったのですが・・・先輩の皆様、如何
でしょう??

慣れないうちは、大きな園芸店等で相談してバラ用の肥料をそろえるのも
一つの方法だと思います(^^)
私の場合、最初は緩効性肥料を置肥して、リンの不足は液肥で補っていた
感じだったと思います。今は色々違う方法を試行錯誤です^^:

バラには、油粕と骨粉を混ぜた肥料が良いと聞きますが、有機肥料はカビ
も生えて、臭いも凄い、ハエもよくご訪問にもなりますね^^:
これが気になる方は、使われない方が良い感じですね。私は気にせず使っ
てますが・・・。健康チェックで、様子をみつつ、平行して、化学肥料も
少し使っています。

>また鉢は西日が長く当るの、乾燥しすぎなのか?

夏なんて、辛そうですね(^_^:)
かなり暑くなるのなら、ハダニが発生しやすそうですね?
夏の間は、摘蕾してあげて花を咲かせなければ、わりと暑さには耐える気
はするのですが、乾燥し過ぎで水がカラカラなら枯れると思いますし。

私としては、根元の環境をやっぱり疑います。
私の意見としては、以上です。他にありましたら是非!書き込みを宜しく
お願い致します<(_ _)>

ちゃも 2006/05/11(木) 21:59:10
☆たちつさん

えw(@▽@?!!365日ですか?・・・それは花にとって、かなり酷な
条件ですね^^:

バラは、まあ一重咲きとかもありますが^^:あれだけの花びらで、頑張って
咲いていますから(^_^:)
私の場合は、新芽が出たり、葉っぱの色艶とか、健康そうな苗に育ったとか
だけでも喜べてしまいます^^
ミニバラが休んでいる時は、別の花が咲きますし^^
夏の暑い時期は、源平カズラ等が絶好調になるので、1種類の花が頑張って
、咲く必要はないと思っています^^

多分、私の場合は、同じ花が365日ずっと咲いていたら、きっと飽きちゃ
いますね(笑)

R・ひろき 【関東】 2006/05/11(木) 23:29:28
 こんにちは。
 アオイのねこさんのミニバラは、大きな鉢に植えたあと、4本のなかの3本が枯れ、現在は大きな鉢に1本だけが残っている状態ということですね。
 季節は5月、もうすでにかなり暖かくなっており、たぶん、根鉢も回っていないと思いますので、すぐに小さい鉢に植え替えるにしても、なかなか難しいと思います。

 今年の冬に、やや小さい鉢に植え替え、来年はそこから育てるとして、今年はどう過ごすかということを考えてみました。

 バラは小さい鉢からはじめて、だんだん鉢を大きくしていくという方法が一般的ですが、挿し木苗をいきなり10号鉢に植える方法を勧めるバラ園さんもあります。実際にその方法で成功する例もあり、失敗する例もあります。
 いろいろやってみましたが、いきなり10号にする場合は、水やり方法で調節します。
 土の配合も影響すると思いますが、とりあえず現在の土でやるしかないので、水やりを変えてみてください。
 ふつうは、鉢土の表面が乾いたら水をやりますが、もう少し、水やりを控えて、バラの根があるような場所が乾いたらやってみてください。
 地面に植えたバラには、鉢植ほど水をやりません。大きな鉢は、地面に植えたものと思って、少し水やり頻度を減らします。

 肥料のほうは、今年から、バラ用のものを使われたほうがよいと思います。
 これは大きな鉢の縁あたりに置きます。(置肥の場合)
 西日が気になるようでしたら、鉢に軽く段ボールやホイルを巻いて、鉢に当たる光を遮る方法もあります。見てくれはあまりよくありません。午後3時過ぎから、よしずなどで軽く遮光することもあります。

 実際に現在の状態を見たわけではないので、これで大丈夫かどうか、少し心配ですが、バラのようすを見ながらやってみてください。


 ところで、たちつさんや、Sub-Rosaさんのおっしゃる方法(鉢植の育ちを地植のように良くする方法)は、ある程度、やり方を覚えてからのほうが失敗がないと思います。最初から、あちこちのやり方の良いところ取りをしようとすると、うまくいかないことがあります。(もちろん、その方法が現在の状態に、たまたまあっていれば、成功することもあります。)
 365日花を咲かせる方法も、やり方を一式覚えてからのほうが安全だと思います。

アオイのねこ 【九州】 2006/05/14(日) 20:45:37
ちやもさん、R・ひろきさん回答もらったのに返事が遅くなって、すみませんでした。
まだ、手付かずの状態です。鉢を移動して、今年は花が終わってから、ご指導を参考にがんばりたいと思います。
他のみなさんもありがとうございました。

アオイのねこ 【九州】 2006/05/14(日) 20:47:06
[[解決]]
すみません。解決を忘れていました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター