折鶴欄について
pilot
【東北】
2006/04/25(火) 16:34:00
初めて相談させていただきます。つい先日まで上に向かって力強く30cm近い葉を広げていた折鶴欄が、葉に付いた誇りをちょっと取ったら全体的にヘタって(伏せて)しまい、米の研ぎ汁などを与えてもヘタったままになってしまいました。どうしたら以前のような元気が戻るでしょうか?また、これまで一度も花を咲かせたことがないのですが、咲かせるコツも教えてください。
deepsea
【東北】
2006/04/25(火) 17:23:10
観葉のオリヅルランのことでしょうか?...こういう漢字かくんだったっけかな....。
cactus
2006/04/25(火) 20:16:45
葉に付いた埃を取ったら状態が悪くなったとは、どうも信じられません
ね。元気に見えていただけで、実際は弱り気味になっていたとも考えら
れます。また米の研ぎ汁は用土の状態を悪くさせたり、子蝿などの害虫
を発生しやすくなるので使用されない方がいいと思います。
状態だけで判断するのは難しいので、現在までの管理方法を詳しく書い
て貰えませんか。原因が分らないのでは処置の方法が見つかりません。
現在の置き場所と使用している用土の種類、水遣り、肥料、一番最後に
行なった植替えの時期を教えて下さい。
たちつ
【近畿】
2006/04/25(火) 21:43:50
オリズルランは、球根で、貯水タンク持って居ますから、基本的に、乾燥には相当耐えます。
ジュクジュクのドロドロは良くない。
更に地上部は、耐寒性が全くありません。特に降霜や北風寒風で、萎れます。その後黒くなり、乾燥して褐色化します。余程凍結しない限り地下部は生きていますから、暖かくなれば、また青々としてきます。
(球根と書きましたが、垂れて枝が付いているときには、細根で土に埋まると肥大して、ミニ大根のような透明な球根になります)
ということで、寒さにあてられたのかも知れません。
例えば、室内管理していて、一寸暖かくなったので、外にだしたとか・・・
折鶴蘭で思い出しましたが、千羽鶴は、都会に出てくるまで、一枚の紙で折るものと思っていました。ところが、紐糸でつなげてあるのですね。これが知らなかった、千人の人が祝っていますとか、冥福を祈ってますとかの意味らしい。私は願いが叶うように、千切れないように、精魂込めて一人で折るものと思っていました。重みで千切れるので、女性の髪の毛を紡いで補強する。とか和紙の障子紙でないと完成しない。とにかくしんどいので途中でイヤになって挫折してしまったり、出来上がるときには、真っ白の紙が日焼けして褐色に変色している。 (^_^;)
紐を通せば楽で良いですわなぁ〜。
deepsea
【東北】
2006/04/25(火) 22:19:19
観葉の「オリヅルラン」だとしてお話しします。
オリヅルランはユリ科の植物なので、球根?塊茎というかそういうものがあります。それこそ貯水タンクの役割も果たしているだろうと思います。乾燥にもわりかし耐えますね。だからといって勿論、土がドロドロではだめですけど。
米のとぎ汁を与えるという発想はどこから来たのかわかりませんが、非常に危ない行為です。虫が発生するだけでなくそれこそ本体を枯れさせる可能性があります。
また、葉のほこりをとったら枯れてきたというのが、どうにも信じられません。その時に塊茎と葉を切ってしまったのであれば、枯れてくるかもしれませんが、しばらくすれば新芽が出てくるとは思います。
それから、オリヅルランはランナーを出して子株を作ったり、白い小さな花を咲かせますが、状態が良いからランナーを出したり、花が咲くわけではありません。実際に咲かせてみたことがありますが、水もやらずにほったらかしにしておいたら、そうなりました。要するに本体が危険な状態なので、子孫を残そうとしている訳です。ランナーがでるのはこの限りではないかもしれませんが、あまりそこまでやらない方が(オリヅルランの場合は)賢明でしょう。
コンスタンティン
2006/04/26(水) 07:54:14
オリヅルランなら適正に育てても、ランナーも出れば、子株も出来れば、花も咲くと思いますが・・・(一部の種類を除いて)
ぽー
【関東】
2006/04/26(水) 08:09:56
米のとぎ汁は、とくに鉢植えにはNGですね。継続的に与えてらっしゃるのなら、これが原因で衰弱がひどくなった可能性もあります。
詳しい理由を知りたければ、「米のとぎ汁」をキーワードに過去ログ検索すると、通常板・初心者板どちらでもたくさんヒットします(過去ログ検索はトップページに戻って「園芸相談データベース」をクリックしてください)。
いままでの管理に何か問題があったのは間違いないでしょうが(根詰まりしているのかもしれませんね)、いまの季節でしたら、水はけがよく多少の有機物を含むいい土で植え替えてやれば、1か月もすればどんどん新芽を出してきれいに回復すると思いますよ。
>これまで一度も花を咲かせたことがないのですが、咲かせるコツも教えてください。
う〜ん、コツはわからないのですが、私の経験をお話ししますね。
まず品種によって、咲きやすいのと咲きにくいのとあるようです。
ばんばんランナーを出して子株ができるもののほうが、花も咲きやすいみたい。
いまうちには3種類のオリヅルランがありますが、緑一色の原種は、ランナーは出すけど花は咲いたことがありません(置き場所の問題かもしれません)。
ホソバナカフオリヅルランは、ランナーも出ないし花も咲きません。
咲くのは、ごくポピュラーなヒロバナカフオリヅルランです。やたら増えるので、同じ親から株分けやランナー子株を育てたものが何鉢もありますが、deepseaさんの場合と違って、うちではいい環境の株によく咲きました。
いちばんよく咲いたのは、数年前に30センチのボールプランターに植え、ベランダで午前中の日当りに置いて育てた株です。オバケのようにデカクなり、花もすごくたくさん咲きました(^^;)。
去年、バラの鉢に寄せ植えした株にも、たくさん咲きました。寄せ植えするときは、オリヅルランは根が張ってほかの植物を圧迫するので、必ずポットに入れて根を制限して育てるのですが、うっかり1株だけそのまま植えてしまったんです。バラの肥料をもらったせいか、これもすごくよく育ち、ランナーばんばん&花いっぱいでした。
ただ、同じ株からの子どもたちなのに、株によってはランナーも出さず一度も咲いたことのないものもあります。
どちらかというと、室内栽培より戸外でそこそこ日光に当て、肥料もちょっとやったほうがよく咲くようです。
園芸相談掲示板@園芸相談センター