楽しみにしていたマダムピエールオジェが・・

[園芸相談センター]の過去ログです

なおなお 【関東】 2006/04/23(日) 22:11:46
昨年の4月マダムピエールオジェの新苗を購入しました。今年になり3月上旬頃より順調に背を伸ばし始め、只今1m50cm程の背丈になり蕾も5つ6つ付け始めました。ここまで順調に来たかのように見えたのですが、1週間ほど前より黒点病かと思われる黒い斑点がちらほら・・同時に黄枯葉とほとんどの葉が1枚1枚くるっと丸まったようになっています。1週間前よりダコニール、昨日サプロールを散布いたしましたが何の変化もありません。このまま薬剤の散布を続けたほうがよいのでしょうか?それとも何か他に治療法はありますでしょうか?なにぶん初心者なもので、分かり易いご回答をお願いいたします。

なおなお 2006/04/23(日) 22:26:34
追記いたします。マダムピエールは7号くらいの鉢植えです。そのそばのロココ、つるアイスバーグ、黄もっこう等には今の所伝染はしていないようです・・・。

gardenfan 【近畿】 2006/04/23(日) 23:42:32
なおなお様
マダムピエールオジェ 綺麗な花ですね。
我家にはありませんので的外れかも知れません。

>1週間前よりダコニール、昨日サプロールを散布いたしましたが何の変化もありません。このまま薬剤の散布を続けたほうがよいのでしょうか

ひょっとしてダコニールの薬害?
葉が丸ってしまう そういうことありますよ。

黒点って今頃発生するのでしょうか?

薬害ならば水を葉に散布して薬を除くことが必要です。
黄色系は結構薬害が出やすく葉が縮んだりします。

本当に黒点ならば、マルチしていらっしゃらなかったのでしょうか?

画像をupしていただければもっと具体的なコメントが頂けると思います。

R・ひろき 【関東】 2006/04/24(月) 07:31:24
 こんにちは。
 病気にやられた葉は、農薬をかけても元に戻ることはありません。
 そのため、黄色く枯れた葉、黒点が出た葉は、取り除く必要があります。そのあとで薬剤散布します。
 黒点病は、この時期はまだ酷くはならないと思いますが、昨年も黒点病が出ていた状態で、昨年の葉を残してあると、始まりが早いかなと思います。
 予防をする場合は、予防剤を使って、3月から行うことが多いです。

 昨年の新苗で、背丈が1メートル50センチの場合、7号鉢では、やや小さいかと思います。もしかしますと、根がびっちり回っていて、窮屈なのかもしれません。花のあと、根鉢を崩さず、一回り大きい鉢へ植え替える方法もあります。バラの育つ環境をよくしますと、病気に強くなることもあります。

 葉が丸まってくる直接の原因が不明なのですが、肥料の関係で、どうかすると、成長速度などが変わって起きたりもします。ダコニールの薬害は、品種によって出たり出なかったり、また、夏場に多いです。黒い雲がかかったような症状になることもあります。今の時期は、真っ昼間にやらなければ、あるいは濃すぎなければ、さほど出てこないと思います。ただ、薄い葉をしたものは、ややもすると、弱いことがあります。二度がけすると出やすいですから、農薬は一度かけるというやり方もしてみてください。(もうやっていらっしゃったらごめんなさい。)

 対処法は、こんなふうでいかがでしょうか。
(1)インターネットで黒点病の被害を探し、庭の症状が黒点病であることを確認する。
(2)確認できたら、黒点の葉をすべて、葉柄からむしったあと、その上下の健康な葉もむしる。(もったいないですが。)
(3)規定通りに薄めた農薬をかける。
(4)雨にあてないように軒下などへ移動する。
(5)一週間ほど間をあけて、(3)(4)を、新しく発病する葉がなくなるまで繰り返す。

 農薬につきましては、ダコニールとサプロールをお持ちですので、交互に使われるか、混用しても、この場合は大丈夫と思います。展着剤は、混ぜないようにしてください。スプレー剤で、サンヨールALというのがありますので、これも使えます。
 その他、殺虫剤等は、黒点病が一段落するまで、葉を傷めますので、なるべく使用しないでください。

 モッコウバラは大丈夫かと思いますが、他の2品種は、黒点病にかかりますので、雨のときは軒下に移動するか、予防剤(サンヨールかダコニール)を一度か二度、かけておいたほうが安全です。症状が出てきたら、同じようにしてみてください。

 もし、検索して、黒点病とは黒い点の出方が違う場合は、またご相談ください。

なおなお 【関東】 2006/04/24(月) 07:55:31
gardenfan様
早速のご回答ありがとうございます。

画像を用意できなくて申し訳ないのですが、ちらほらと黒い斑点が発生し、葉が黄色い所からはらはら落ちてしまいます。教科書どおりの黒点病だと思い込んでおりました。この時期ではありえないですか?マダムピエールのみの症状なので???という感じです。

葉の症状ですが、ご指摘のとおりダコニール散布のあとに葉が丸まってしまったようなきがします。もしかすると溶解する時の配合が濃すぎるのかも(最近きちんと計量していない)・・。昨夜は雨が降ったので洗い流さなくてよいでしょうか?
昨日はトップジンMも買ってきたのですが、薬剤の使用を中止した方がよいでしょうか?

あと、マルチングはしていません。やはりするべきですね・・。

なおなお 2006/04/24(月) 08:13:45
R・ひろき様
詳しいご回答ありがとうございます。

ご指摘のとおり鉢も小さすぎるようですね。植え替えをしてみます。

葉の症状はやはりダコニールの濃度、あと大事にするあまり、マダムピエールに集中して散布してたのかもしれません。ダインは使用しない方がいいのですね?
黒点病は斑点のついた葉をむしるのと同時に蕾はそのままにしておいてよいのでしょうか?

R・ひろき 【関東】 2006/04/24(月) 08:46:27
 こんにちは。
 黒点病の場合は、斑点のついた葉をむしりますので、蕾は少し減らしておいた方が無難です。
 でも、薬害の場合は、斑点のついた葉をむしらなくてよいので、蕾はそのままでも。
 黒点病かどうかですね。

 ダインを使用するときは、濃度に注意してください。10リットルに1ミリリットルくらいです。1リットルでは、0.1ミリリットルです。
 箸くらいの太さの棒から1〜2滴垂れる程度で、1リットル分です。

 サプロールのときは不要です。ダコニールのときも、バラなら不要です。
 展着剤でやられるときは、黒点というより、シミになったように黒くなることがあります。新芽の先が枯死したように真っ黒になることもあります。(これはいつも出るのではなく、かなり濃く撒いた場合などです。ふつうは出ません。)

 薬害の場合で黒くなるときは、直後に出るというより、1〜3日してから影響が出ます。出た時点で洗っても、手遅れの場合が多いです。濃度を間違えたと思ったら、直後に洗い落としてください。どのくらい落ちるかは、そのときの薬剤によりますので、大丈夫ともいえないのですが、洗わないよりはよい結果になります。一週間以上たった場合は、洗ってもあまり効果はありません。

 いろいろ考え方はありますが、どちらかわからないときは、農薬は使わず、しばらくそのまま様子をみて、黒点病が広がらないようなら薬害としても、枯れるほどには影響は出ないと思います。しばらくというのは、二週間くらいです。

 また、ダコニールを散布した日と、黒点が出始めた日の前後関係を思い出してみて、濃いめのダコニールの後、1〜3日くらいで出ているようでしたら、薬害かもしれません。

はるき 2006/04/24(月) 10:42:07
オジェの葉は若いあいだは丸まってしまうことが多いです。
我が家のオジェは挿し木苗、プラ10号で現在30ほど蕾があり、健康ですが軽く丸まった葉はたくさんあります。ほとんどの葉が丸まっているというのが少し疑問ですが、若い葉が多いのならさほど心配することはないと思います。(でも若い葉が多いのなら黒星病にもかからないわけです・・・)

写真があれば分かりやすいんですが、まぁ黒星病と思っていいんじゃないでしょうか。オジェは黒星病に弱いです。環境が悪く石灰硫黄合剤もしていなければ今頃から出る人もいるでしょう。
最近はデジカメも安くなってるのでこの際買ってしまっては?

なおなお 2006/04/24(月) 15:41:08
[[解決]]
R・ひろき様、はるき様、

わかりやすい回答をホントにホントにありがとうございました。
薬剤の使い方はいつも本当にこれでいいのかな?と思いながら使っていたのでとても勉強になりました。
只今デジカメが壊れていて病状を見ていただけないのがとても残念です。

やはり、正確に計量することは基本中の基本ということですね。
ついついバラ用に少なめに溶液をつくろうとするため(全量500mlくらい)正確な分量が測れず適当に計量してしまいました。
お陰様で早い段階で気がつくことができたので、よかったです。

葉の丸まりは今後の開花にさほど影響がないと知り少しほっとしました。
このまま様子を見守りたいと思います。

貴重なお時間をさいてお返事いただいた皆様、本当にありがとうございました。本日は横浜はとても暖かくもっこうバラもぽつぽつ咲き始めました。これからの季節、雨の日も増え???な出来事が多く出てくると思います。その際はまたよろしくお願いいたします。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター