色白ビンカは突然変異?
クライマー
【近畿】
2006/04/13(木) 00:45:09
12月末に、ビンカ・マジョールの斑入りの根元から、まったく緑の部分を持たない新芽が生えました。 葉っぱの形も新キャベツの一片を小さくしたような形で薄くてひらひらしています。
気味が悪いので、根元でカットしましたが、また今度は4本に増えて生えてきました。
過去ログでニチニチソウの突然変異の話がありましたが、この現象もそれが原因でしょうか。 ゼラニウムのゆうれい葉のようなものでしょうか。
北向きのベランダで、2年植えっぱなし肥料はハイポのみ気が向いたときという待遇です。 ほかの新芽は別に元気に育っています。
ハッピ−マン
2006/04/14(金) 00:44:10
クライマ−さん、こんばんは。だんだん下にさがってきたようなので、とりあえず上げましょうね。
余談です。どなたかから花びらの模様の異変の質問があった時にトランスポゾンのご紹介をしたことがありました。葉が斑入りになるということは葉緑素が少なくなるということなので植物としては良い形質とはいえませんが、人の目からみると観賞価値がありますよね。わたしも斑入りが好きな人間です。
斑入りはトランスポゾンなどの遺伝子の異変で起ることもありますが、ウイルスにおかされて葉緑体が葉緑素を生成できなくなって斑が出来る場合もあります。面白いのは、キメラと呼ばれる複合体です。キメラは、たとえば接木をした植物のように二種類かそれ以上の遺伝子をひとつの体の中に持った生物です。挿し木の場合は人の手でキメラにしたことになりますが、自然界でみられる斑入り植物の種(胚)の研究と遺伝子工学とよばれる遺伝子の分析と操作による人工的な斑入り植物発現の研究からキメラによる斑入り現象のメカニズムが解明されつつあります。
自然界で見られる斑入りの入り方は、クライマ−さんのピンカのように葉の全体が白くなる「うぶ斑」とよばれるものを含めて五種類のタイプが知られていました。葉は三枚の紙を張り合わせたような三層構造をしています。それらの葉の構造を調べると斑入りの葉は葉緑体を多く含む層とそうでない層があることが分かりました。それらの層の細胞の遺伝子を調べると葉緑素を合成する遺伝子に違いがありました。ということで斑入りの植物の葉はキメラであることが分かりました。
葉の細胞がどうしてキメラになったのか? いま人間のES細胞という受精卵の研究が進んでいますが、植物でも同じことが研究されています。受粉した胚が種として成熟する期間、そして発芽までの期間に何らかの原因で複数の遺伝子が出来ることがあることが分かりました。そして複数の遺伝子が存在してもかなり正常に生育することが出来る植物の不思議さが見直されました。植物の元は葉緑体を持たない生物であったが太古のあるときに葉緑体をもつ別の生命体を取り込んだのではないか、そういう考え方が大きくなってきています。
クライマ−さんのピンカの「うぶ斑」がキメラのせいかどうかは分かりません。
クライマー
【近畿】
2006/04/14(金) 02:27:13
ハッピーマンさんレスありがとうございます。
ミヤマホタルカズラのスレの時混じりたかったのですが、話が専門的で縄跳びの輪に入りソコネタノ・・
うちにいる斑入りはなぜか、プミラにせよハツユキカズラにせよすぐ先祖返り・・のちくらみっていうんですか?になりたがって緑一色の新芽が出るので、気がついたときにむしって回ってます。
ビンカは、その点優等生で「緑の出ないイイコ」だったのに、「緑があかんのやったら、白はどや!」と非行に走ろうとしてるのかと思って悪い芽を思わずつんでしまってから「これは、貴重な突然変異種かも・・」という考えが起こりまして・・質問させていただきました。
ビンカは葉の付け根が少し赤いだけで茎も真っ白です。斑入りの茂った中に居るとブラック・ジャックの髪の毛みたいで変ですが、単独で植えたらきれいと思います。 「キメラ」であればビンカは太古は葉緑素を持たない「ぎんりょうそう」みたいな植物だったかもしれない・・ってことは、先祖返りハイパー・・!?になるのですか?
ハッピ−マン
2006/04/14(金) 09:13:54
クライマーさん、おはようございます。「うぶ班」の出た部分は葉緑素がないので光合成ができませんから、たとえばその部分を挿し芽しても成長しません。また正常な部分に助けてもらって成長しているので全体が弱るとまず最初に「うぶ班」の葉が変色して枯れます。また組織内に光がよく入りますから強い光にも弱いですね。斑入りの種類は5種類あると書きましたが、正常な葉を含めるとキメラの場合だとタイプは八種類になると思います。 貴重な突然変異だと楽しいのですが、たぶん次世代にその形質が確実に現れる保証はありませんよ。
動物も植物もあらゆる生き物は地球環境の変化を乗り越えて生き残るために協力?共生してきたようですね。
いま地球の気温が10℃上下に変化したとしたらまず最初に大きな影響をうけるのは高等生物です。ということは、生き残れるのは下等生物ということになりますから、研究者の目もそうした単純な生き物に向いているように思います。
人はケガをした時などに一切洗浄や消毒をしないと100%近くばい菌のせいで化膿しますが、土の中や腐敗物のなかで生活している幼虫はびくともしません。体は小さくともばい菌から身を守る防御機能が人以上に備わっている・・・
クライマ−さんとクライマ−さんのお育ての植物とどっちが強い?
おっと、園芸相談に関係ないという声がでそうなんで、この辺で・・・。
植木屋 園主
[URL:http://members.aol.com/Oujien/]
2006/04/14(金) 23:04:10
>縄跳びの輪に入りソコネタノ・・
って事で私もチョこっと飛ばせて(^^ゞ
多分出来ないだろうより、もしかして!の楽しみが好いかもです♪
私ならダメ元で日陰で挿し木してみます!どっちみち切るんならね。
挿し穂もそう多くないだろうし場所もそんなに取らないし
もしかしたらビンカ,クライマーなんて品種が出来るかも?
ダメだろう!無理だろう!違うだろう!と云われて来た事にチャレンジして
成功?した人が今も名を残しているのではないでしょうか♪(^^)V
人生は一度!挿し穂も今だけかも一度くらいやってみても損はないでしょう(^_-)☆♪
クライマー
【近畿】
2006/04/14(金) 23:21:49
ハッピーマンさん、レスの中で「正常な部分に助けてもらって・・」の一文が引っかかって うちの白ちゃん(名前がついてしまった・・)の元の株をよく観察してみたら、ほかのに比べて正常な葉っぱが小さめでまばらなかんじに生えています。 白ちゃんの方に力を注いでやってるような印象です。 正常な部分が枯れると、白ちゃんもおだぶつですよね。
枯れそうなら、枯れないように処置しようと思う。花が咲かぬなら咲かそうとする。それが園芸と思って来ましたが、想定外のものがやって来た時それを面白がって見守るのも園芸かもしれないですね。
クライマー
【近畿】
2006/04/14(金) 23:33:57
植木屋 園主さん レスしてる間おいでとは知らず失礼しました〜 白ちゃんをどないするか、親株つけたままで隔離して肥料多めに育てるか、徐々に陽のあたるとこに慣れさせるか・・考えてます。
挿し穂も有るうちに・・ですよね。
これで、白ビンカなんてなんぼでもあるで〜と言われたらいっきにテンション下がりそうですが(笑)
クライマー
【近畿】
2006/04/20(木) 13:03:29
[[解決]]
「白ちゃん」は親同伴で別の鉢に移し、東の半日陰に移動して様子を見ることにしました。
ふと昔読んだ確か萩尾望都のマンガを思い出しました(題名?)シャム双生児の姉妹の話で一方は精神薄弱児だけど美少女、もう一方は頭はいいがガリガリの醜い姿・・それは、妹は自分で栄養を吸収できず姉から養分をもらって生きているからなのですが、ラストで姉妹は姉の体が極限まで弱り、栄養源の姉の死イコール妹の死なので両親は二人を切り離し、妹はかつての姉の醜い姿で亡くなり、姉はかつての妹の美しい姿に成長する・・えぐい話やなあ
生物は弱いものからつよいものに進化していく、弱いものは滅びていくと思ってましたが、いかにも弱々しい白ちゃんを身を削って育てているこのビンカが何を考えてるかしばらく見守りたいと思います。
ばんざいうさぎ
2006/04/20(木) 15:16:49
いやぁ〜、うぶ斑の話から萩尾望都の「半神」の話になるとは思いませんでした〜。そうですね、うぶ斑は一種寄生して生きてるという考えもできますよね。
うちには多肉植物のマザーリーフの仲間、胡蝶の舞錦という植物があって、ちぎった葉っぱを置いておくと芽が出ます。
しかし、実はこの植物葉の縁に斑が入るので縁から出てくる芽は殆どがうぶ斑なんです。
たまーに葉緑素のあるものも出るのですが、管理によってはこのうぶ斑結構持つので、長く育たないと知りつつもついつい葉から芽を出させてしまいます。
あとハートカズラから出たうぶ斑の枝は茎が紫で綺麗だったので置いといたら40センチくらい伸びましたよ。
斑入り種から緑の葉が出たら、緑の方が絶対強いので取り除くのが良いですが、うぶ斑はオマケみたいな感覚で楽しんでます〜。
クライマー
【近畿】
2006/04/21(金) 02:06:06
あ〜そうだ!「半神」 衰えつつある私の脳細胞を救っていただきました。 ばんざいうさぎさん、ありがとうございます!
確実に「うぶ斑」の出る植物もあるのですね。 でも短命なんですね・・以前セダムにも白い物が混じっていたのですがいつのまにか消えてました。
食玩も大好きなんで、オマケの方についつい気が行ってしまいます。正常な物を枯らさんようにせねば・・
「半神」の姉妹の名前も調べました。姉ユージー妹ユーシーでした。
今日から「白ちゃん」改め「ユーシー」といたします〜
園芸相談掲示板@園芸相談センター