北向きの部屋に観葉

[園芸相談センター]の過去ログです

みかか 2006/03/06(月) 19:57:28
こんばんは。
北向きの部屋に大きめの木のような植物を置きたいのですが、日の当らない部屋でも育てられるものって何かありますか?
北側の窓は大きく、東と西には腰高窓があるので明るさはあるのですが
直射日光は当りません。よいものがあったら教えてください。

たちつ 【近畿】 2006/03/06(月) 21:00:11
カポック(シェフレラ)とか、ベンジャミン、ガジュマロ、シュロチクとか。
シダ、ポトス、ヘデラ等蔓植物を天井から吊るすとか。
いずれにしても、週一程度は太陽に晒さないと、葉が垂れたり、茎葉に、精気・盛りがなくなる。春秋なら、2-3日間隔、夏ならカーテン越しの優しい日差し。それと潅水は、屋外でシャワーを当てないと、埃やタバコの脂や炊事場の揮発油が付着する。
シャキーっとしていなと、本人が気が付かなくても、お客さんはなんとなく貧弱に見える。部屋に明るさがなく陰気になる。ご老体の部屋と子供部屋や新婚の部屋との違いのようなもの。同じ新築の家でも、空き家・展示会場・独身・家族とは精気が違う。このようなイメージ。
 と考えられます。

みかか 2006/03/06(月) 22:35:42
[[解決]]
たちつさん、有難うございます。
北向きのリビングで、夜は居心地のいい部屋なのですが、昼間はなんとなく、空気がよどんでいるような気がしてしまうのです。新鮮なグリーンでもあれば、雰囲気が変わるかもしれないと思いご相談しました。
>シャキーっとしていなと、本人が気が付かなくても、お客さんはなんとなく貧弱に見える。部屋に明るさがなく陰気になる
こうなってしまっては逆効果ですものね。しっかり世話ができるかどうか、よく考えて、覚悟ができたらたちつさんおすすめのものをさがしてみたいと思います。大きい観葉は値もはるので悩みますが・・・。
大変参考になりました。どうも有難うございました。

ゆりぽん 2006/03/07(火) 00:13:07
こんにちは。

北向き(関東南部・鉄筋コンクリート造り・無暖房)のお部屋で観葉植物を育てたことがあります。園芸生活1年目でした。

ディフェンバキアが、一番合うようでした。
わたしが育てていたのは、「カミーラ」という、葉の中央に白い斑の入る品種でした。何度か株分けしたほど良く育ちました。

折鶴らんも元気に育ちました。株分けはしませんでしたが、最終的にはけっこう大きくなりました。
育てていたのは、ごく普通の、白い中斑の入った、細葉の折鶴らんでした。
冬に葉先が茶色く傷んでしまうことがあるのですが、その部分だけ切り取っておけば、春先に新しい葉が出てきます。

ヘデラ・へリックスも、成長は遅いながらも元気でいました。
「ゴールデン・チャイルド」だったか、黄色い中斑の入る品種でした。育てているうちに、斑の色が薄くなり、いつの間にかクリーム色になってしまいました。でも少しずつですが成長して、2年後には1メートルくらい垂れ下がっていました。

お勧めするならこの3つでしょうか。

ポトスも育てられますが、葉と葉の間隔が空いて間延びします。
フィンデンドロン・セロウムも、葉が広がってしまうので、支柱と枠で支えなければなりませんでした。
両方とも、暗い環境下ではよく起こる現象です。

ベンジャミンは冬に枯らしてしまいました。寒すぎたようです。

その当時は「ときどき日当たりの良いところへ出す」ということができなかったので、条件的にはちょっと厳しかったかな、と思います。
水やりは、浴室へ持って行って上から下からシャワーを掛けていました。下から掛けるのは葉裏を濡らすためで、ハダニ対策です。

初めて育てられるなら、大きな観葉植物を購入される前に、小さめのものから挑戦された方がよろしいかと思います。お高いものが枯れると経済的にも痛いですし。
かといって、あまりに小さいものは鉢土が少なく管理が難しいので、4〜5号鉢程度(直径15〜20センチくらい)のものをお買い求められてはいかがでしょう。

ついでに「観葉植物の育て方」を一緒に購入されることをお勧めいたします。

ゆりぽん 2006/03/07(火) 00:18:40
追記です。

「大きめの木のような植物」とのご質問に、「草」ばかり挙げて申し訳ありません。

ただ、観葉植物としては「木」の方が比較的難易度が高く、耐陰性も低く、姿の乱れた場合の仕立て直し方も難しく、何より自分が枯らしてしまった体験から、このような回答になりました。

お許し下さいませ。

フーバー 2006/03/08(水) 13:09:39
あまり日の差さない部屋に置くには、まず、本来あまり日が差さない
環境で育っているもの、が第一の選択肢です。
ということは、密林などの下草として生えているものがまず出てきます。
木はもともと、背が高くなるので、日照を要求するものが多いのです。

ここからは次の選択枝で、本来は日照を要求するものでも、日陰に耐えるもの、という選択をします。
ただ、本来の環境でないので、難点も出てきます。
姿が乱れることも多いので、あまり肥料を与えず、成長をゆっくりにさせるなどの工夫も必要です。
そして、本来の姿にはまずなりません。
どうしても間延びしたり葉が大きく薄くなったり色が変わったりすることが多いです。
適切な管理をしないと枯れやすいのも難点ですし、越冬温度がすこし
あがってしまうと思います。

そして部屋の温度。お部屋の環境に合わせて植物を選ぶ必要があります。

冬は最低7度を保てるとして、1Mを超えるものは、大体以下の通りでしょうか?。
アレカヤシ(日照は好きだが、強い日差しは葉焼けする)
これが一押しです。もう少し暖かいほうが安全。

カンノンチク、シュロチク、も少し寒さには強いです。


ドラセナ類(葉は徒長し、幸福の木の葉は昆布のようになったりする
が耐陰性はあり)
シャフレラ(やはり日照好きなので、間延びし倒れてくるので
支柱も必要)
ベンジャミンは日向が適しており、いきなり日陰へ持っていくと、
全部の葉が一旦落ちたりします。でもその後新しい葉がでてきて、これは日陰に慣れているので、落葉しません。
落葉期間中はさみしい姿が続くのと、暗いとどうしてもややみすぼらしくなるのがちょっと。

15度程度保てれば、ディフェンバキア トロピックスノーなど大型種の草物が対象に入ってきます。
シダの類も日陰に慣れてますが、湿度も要求することが多いですね。

私は、部屋のなかで直射の入らないくらい部分に、ドラセナ、ソングオブジャマイカを育てていますが、今のところ6年経過して元気です。
枝ぶりもよく気に入っていますが、うっすらと黄緑色の斑が入るところ
はほとんどありません・・・。

みかか 2006/03/08(水) 19:26:48
ゆりぽんさん、フーバーさん、ありがとうございます。
観葉植物にはうとくて、ベンジャミンとゴムノキくらいしか知りませんでした。教えていただいたのを検索して、いろいろ考えているところです。大きい木のようなものはやはり欲しいと思うのですが、ゆりぽんさんのおっしゃるように、小さなものから育ててみることにします。
今日も園芸店に行っていろいろ考えながら見ていたのですが、庭木の日陰でも大丈夫なものは、部屋の中では育てられないでしょうか?
前にビルの谷間に一軒だけとりのこされているような家の庭にヤツデがあって、上から見下ろして綺麗だったのを思い出しました。すごく暗い庭でした。ヤツデなどは室内の鉢植えでは無理でしょうか?

みかか 2006/03/08(水) 19:44:18
[[解決]]
すみません、ややこしくなるといけないので、ヤツデについては、新しく質問しなおすことにします。ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター