ミニバラが「肥当り」したように思うのですが・・・

この記事は[園芸相談センター]の過去ログです

ちゃも 【九州】 2006/01/31(火) 19:08:16
皆様、こんばんわ。宜しくお願いします<(_ _)>

11月に購入したミニバラを10日ほど前に株分けして植え替えたの
ですが、その時に鉢の底の土に油粕と魚粉(イリコみたいなのが入ってました^^:)
で作られている有機肥料を混ぜて、直接有機肥料が根っこに触れないように、その
上に普通に有機肥料を混ぜてない土を被せて、植え付け作業をしました。

http://homepage3.nifty.com/chamo/fm_0004.jpg
でも、最近になって↑の写真のように葉っぱのフチが変色してきたのです。
肥当りかな?と思うのです^^:

もし肥当りなら、土は一度入れ替えた方が良いのでしょうか?
液肥なら洗い流す事も出来ると思うのですが^^:
それとも、このまま様子を見るほうが良いのでしょうか?

実は、このミニバラもぼちぼち強剪定の時期なのですが、休眠が浅い状態(青い葉っぱが
残った状態)で休眠明けを迎えるので、折り曲剪定をやる予定でいたのです。

異常がでたのは、ジュピター・オプティマの方で、その1日前に株分けしたモーニングブルー
の方は、特に問題はなさそうなのです。
http://homepage3.nifty.com/chamo/fm_0003.jpg

後、思い当たる事と言えば、葉っぱに泥汚れのようなものが付いてて、ほんの少しうどん粉病
もあったので、食酢を20%ほどに薄めた酢水で葉っぱを拭いてあげたくらいです。
でも、これで今まで薬害は出たことはなかったので、やはり肥当りなのでは?
と思ったのです。

ご指導を、宜しくお願いします。

ハッピ−マン 2006/01/31(火) 20:07:17
ちゃもさんのミニバラは室内で鑑賞中ですか、それとも11月から外に置いたままですか? うちでは年末に開花中のミニバラを10鉢も購入して室内の窓際と庭先で鑑賞しましたが、庭先に置いたものは10日もたたないうちにぼろぼろの休眠状態になりました。これは先日行水をさせて植えなおして半分の大きさに切りました。一方、室内においたミニバラは花が咲き続けています。近く鉢増ししようと考えています。じつは、このようなことは、けっこう毎年のことなのですが、結果的には庭先に置いたもののほうがあとになって元気になります。
わたしのミニバラは品種も不明でなさけないのですが、この冬の寒い季節は元気な葉をしているよりも枝だけになって居眠りしているほうが安心な気がします。 これではまったく回答にはなりませんね。ゴメンナサ〜イ。

ちゃも 2006/01/31(火) 20:52:04
ハッピーマンさん、こんばんわ(笑)

いえいえ、有難うございます(^^)
我が家のミニバラは必ず外です。3日間だけ昼間は外で夜は室内の
涼しい場所で管理して、後は容赦なく外です。室内にはクロッサンドラ
と源平カズラがあるので、そこへ更にミニバラの日当りの良いポジションなんて確保で
きませんしね^^:

なのに・・・きちんと休眠してくれませんでした(^_^:)
おっしゃる様に完全に休眠して欲しかったのですけど、雪を被っても休眠どころか、花が
咲いていました(-_-:)
花は急ぎません、咲きたいときに咲いてくれれば良いのです。
それよりも、先に健康なしっかりした株に育って欲しいです^^

R・ひろき 【関東】 [URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~mham] 2006/01/31(火) 21:22:08
 こんにちは。
 お写真を拝見しますと、鉢の底に入れた肥料にあたったというよりも、株分けして植え替えした時に、多少でも体力が落ちて、寒さが身に凍みたように見えます。
 でも、本当のところは、バラに聞いてみないとわからないと思います。
 品種により、出たり出なかったりというのは、寒さに対する強さが、株の状態や品種により、差があったのかと思います。

 もしも、肥料による影響が出るとしましたら、もう少し暖かくなって、入れた肥料が効き始めたころではないかと思います。肥料の完熟度合い、肥料の種類、根の強さにもよりますので、確実に肥料の害が出るとも言い切れませんが、肥料は入れないでおくほうが無難です。

 ミニバラの育て方はさまざまです。以下は私の育て方ですので、ちゃもさんがこれから育てようとされる方法とは異なるのではないかと思いますが、ご参考までに書いてみます。

 11月にミニバラを購入しましたら、12月中旬くらいに、株分けして、そのときは、鉢に肥料を入れません。
 株分けのときに、多少でも根をいじりますので、ミニバラの自主的休眠は待たず、蕾は全部取り、枝は仮剪定として切り、葉はむしります。
 そのまま、ひどく凍らない場所(多少寒さにあてますが)に置き、2月頃に剪定、春になって、芽が動き始めてから、置き肥をします。
 肉眼では、問題ないように見えても、病気や虫を持ち越す可能性がありますので、買ったばかりの温室株は、冬場については、折り曲げ剪定はしません。

 ミニバラは品種によって、寒さに強いものがあり、雪をかぶっても、零度以下の日が続いて強風に吹かれても、さほど葉が落ちないものもあります。
 写真を拝見したかぎりでは、こちらの株は、かなり休眠状態に近いのではないかと思われます。
http://homepage3.nifty.com/chamo/fm_0004.jpg

ちゃも 【九州】 2006/01/31(火) 22:23:42
R・ひろきさん、こんばんわ。

大変参考になるご意見を有難うございます<(_ _)>

なるほど、株分けによって何らかの影響が出た可能性は、確かにあり
そうですね(^_^:)
しばらく、このままで様子を見ることにします。
今の所、肥当りの可能性がかなり低いと分かっただけでも、安心しました。

2月の半ばくらいに、株の様子を見ながら強剪定をしようかと思っていたのですが、
少し長めに残して切った方が無難なのでしょうか?
株がまだ小さいので、少々不安です(^_^:)

R・ひろき 【関東】 [URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~mham] 2006/02/01(水) 08:07:46
 こんにちは。
 残す枝の長さは、地面の下、根の大きさによって、加減してみてはいかがでしょうか。
 白い根が、剪定時期までにどのくらい伸びるかにもよると思います。
 ちゃもさんのおっしゃる株の様子を見ながら……ということになるのですが。

ちゃも 2006/02/01(水) 20:26:02
[[解決]]
R・ひろきさん、何度も有難うございます<(_ _)>

やはりオーナー判断という事ですね(^_^:)
ミニバラを育てる本人が、しっかり観察して判断してく事も
大切なのですよね^^:

有難うございました!頑張ります(^^)


この記事は[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター