スイレン
たろう
【北陸】
2006/01/04(水) 22:35:49
スイレンを今年育ててみましたが、スネール(小さな貝)が繁殖し葉に穴が開き細かくちぎれとけていきました。めだかや金魚では防除にならず、また オルトラン粒剤も効果がありませんでした。スネール駆除の良い策があればお教えください。対策がとれないと今年春の栽培計画がたちません。よろしくお願いします。
らんちゅう
【関東】
2006/01/04(水) 23:54:56
たろうさん こんにちは
熱帯魚店や大きなホームセンターに行くと 苔取りの様な形をした スネール取りを売っています 四角い水槽用に出来ていますので 円い睡蓮鉢だと 使い辛いかもしれません
最近はあまり見ませんが「スネールホイホイ?」などの罠なども売っていましたが 評判はイマイチだった記憶が有ります
鯉は好んで貝類を食しますが 睡蓮鉢での飼育は難しいと思います
ザリガニも貝類は食べますが 土に穴を掘る等の 別の問題が発生しそうです
私の経験した中で一番効果が有ったのは「フグ」です
「ミドリフグ」(こちらの方が丈夫)「ハチノジフグ」などの小型(3〜4cm)の淡水フグで価格も100〜300円くらいで売っています
しかし問題点も有ります
冬場は加温が必要 熱帯魚ですから22〜23℃は欲しいです ホームセンターで 熱帯魚用の30センチ水槽セットが1980円で売っていますのでそれで十分飼育できます 夏場だけ睡蓮鉢に入れる方法が良いと思います その際 温度変化には十分注意して下さい
恐ろしく獰猛 なおかつ大食漢です メダカと一緒にするとメダカは食べられてしまいます と言うより 完全に餌です 自分より体の大きい魚もヒレなどボロボロにされてしまいます
60cmの水槽にスネール(最大5mm)が300匹はいたと思いますが わずか2cm程のミドリフグ2匹で完食するのに一週間かかりませんでした ですから2〜3匹いれば かなりの睡蓮鉢の数が有ってもクリア出来ます
飼育方法は お店の方に聞いて下さい 汽水域の生き物ですから 塩をちょっと入れるのがポイント 睡蓮鉢にまで塩を入れる必要は有りません
問題点がクリア出来るなら お勧めですよ
農薬については 詳しい方がいらっしゃるので回答が有ると思います
ねづめ
【近畿】
2006/01/04(水) 23:57:23
スイレンは熱帯性のでしょうか?めだかや金魚はスネール食べません。むしろ鰓にスネールの幼生が寄生したりするようです。ボウフラ対策なら今の時期だけ魚を別の鉢に移しておくのも手では?
我が家の温帯性のスイレンの鉢はスネールはわいていません。熱帯魚の中にスネールを食べる種類はいるのですが園芸用の鉢では飼えないでしょうし。根本的な対策にはなりませんが熱帯魚ショップやホームセンターの熱帯魚用のコーナーに「スネールホイホイ」のようなトラップが売ってますので、それを利用されてはいかがですか。
たろう
2006/01/05(木) 19:16:12
アドバイスありがとうございます。少し大規模に温帯スイレンのなかでも ミニやヒツジ草をやろうと思っています。
ふぐですか・・・・・今年の春からやってみますか・・・・
他に何か要領のいい方法はないもんでしょうか
らんちゅう
【関東】
2006/01/06(金) 21:43:42
そうですね 熱帯魚を飼育なさった事の無い方に いきなり「フグを飼え」と言うのも乱暴な意見でした 反省します
ここに おもしろい物を見つけたので 参考までに貼っておきます
http://seabass3.com/sbbs/sbbs.cgi?mode=res&no=36305
ここで紹介されている「PHを下げる(酸性にする)」方法は どの程度の値(一般的にPH6くらいと言われていますが)にするかが よく解からないし その時 植物に対して どの程度の影響が出るのかも よく解かりません
即効性が無く 長期間維持しなければなりませんし それでいて絶滅する訳でも有りません まったく効果が無いという話も聞いた事が有りますが ためしてみるのも良いかも知れませんね
文面にも出てきた「ミナミヌマエビ」は 本州中部より西に生育していますので 北陸の冬の寒ささえクリア出来れば 効果は期待出来ると思います どちらかというと 貝の卵を食べてくれますが これまた賛否両論有ります
もう一つ「チクワトラップ」という方法が有ります ただ単にチクワに糸を付けて 沈めて置くだけ スネールが付着したら 引き上げて取るという方法
以上の方法は 私自身 試した事が無いので あくまで参考という事でお願いします
尚 金魚はスネールを食べます らんちゅう池などでは大量発生出来ません 金魚が小さい場合は 上手く食べられなかったり 食べても量が少ないだけです(個体差は有りますが) 鯉は更によく食べます また魚のエラに寄生するタイプの貝は二枚貝のタイプで 少なくとも睡蓮鉢に生育する「サカマキガイ(こちらが食害する)」「モノアラガイ」は寄生しませんのでご安心を
「エラに寄生」で思い出しましたが「ヒル」もエラに寄生する物が有ります しかし睡蓮鉢に生育するヒルは貝類が主食ですから大切に(で良いのかなぁ)
最後にもう一つ 面白い情報を
http://seabass3.com/iranai/iranai.html
あまり役に立たない内容で申し訳有りませんでした
植木屋 園主
[URL:http://members.aol.com/Oujien/]
2006/01/06(金) 22:50:32
こんちは〜♪
魚は居なくてスイレンだけを育てたいと言うことですよね?
水量としてはどのくらいなのか?
スネール自体は私知らないのですが、どちらにしろ貝の部類なら
ボウフラ退治や水道管内部の殺菌害虫駆除などにも使用されている
高度サラシ粉(次亜塩素酸カルシウム)が効果あると思いますよ!
※水中の藻などには影響無いし使用量の具合で死滅させることも出来ますが、方法を誤るとチョッと危険です!
たろう
2006/01/10(火) 19:38:59
う〜ん 決め手がないようですね
らんちゅう
【関東】
2006/01/10(火) 21:05:51
先日 友人とこの件について話をしていると
「サカマキガイ」は睡蓮の幼生に対して 食害を与えるが 生長した物に対しては 大きな食害を及ぼさない と言うでは有りませんか
たしかに そうです
それでしたら 幼生期の水の管理さえしっかりしていれば良いことになります いかがでしょうか?
なお睡蓮には ヨトウムシや他の毛虫も付きますが その時期大丈夫でしたか?
http://www.d5.dion.ne.jp/~dajare/point.html
http://www.maff.go.jp/nouson/mizu_midori/page/203.html
たろう
2006/01/11(水) 01:43:31
参考にさせていただいた写真をみると ヨトウムシだろうか?葉がちぎれたような溶けたような状態で、その時周囲を観察したらスネールが多かったのが・・・。ヨトウムシを見落としていたのか・・・?
らんちゅう
【関東】
2006/01/11(水) 20:05:38
水中で葉が痛んで無いのなら ヨトウムシ ハマキムシ類の可能性が高いでしょうね
たろう
2006/01/12(木) 19:12:58
ということは 逆にいうと スネールが原因ということになるようです。
らんちゅう
【関東】
2006/01/12(木) 19:39:27
表現が不適切でした
葉が水没?時はスネール
展開して葉が水表面に出てきてからの食害は ヨトウムシ類という事です
園芸相談掲示板@園芸相談センター