べにかなめの植え替え

[園芸相談センター]の過去ログです

ラッキー 【関東】 2005/12/02(金) 12:58:30
生垣にべにかなめをこの春に植えましたが、潮風もうけ、風が強いためかなかなか葉が増えません。高さ60cmほどのものです。成長が旺盛といわれていますが、やはり植え替え後、1年くらいはそんなでもないのでしょうか? 生垣なのであまり成長が遅いと困ります。 いっそ最初からもっと大きなべにかなめの木に変えるべきか迷っています。 もし植え替えをするとしたら何月ごろがいちばん木にとってよいのでしょうか? あるいは木種を変えるとしたら他に2,3のお勧めはありますでしょうか? ここは、湘南で海から1kmほどです。

たちつ 【近畿】 2005/12/02(金) 18:34:39
垣根の樹木は、枝葉が株元から樹冠まで密集していて、萌芽力がある程度あって刈り込みに耐えたり、見栄えが美しく・優しいものが、尊ばれるので、木自体の成長は比較的遅いものです。
そうでないと管理が大変で、目的が果たせない。(^_^;)
成長が旺盛とは、他の樹木との比較や主観的な感覚に因るところが多い。又、新芽が良く出るとか、枝葉が暴れるほど良く伸びるとか、樹木自体の成長が(草丈・横幅)早いとか、イロイロな表現で使われます。
いくらなんでも、1年弱では、気が早すぎます。やはり4-6年は待たない事にはねぇ〜。
取り敢えず、株元に、毎月薄っすらとオルトラン顆粒を撒いて、根の越冬昆虫を駆除・忌避させたり、株間や株から少し離して、腐葉土を鋤き込むとか、鶏糞・牛糞を少し混ぜ込むとかして、根の成長を援護しましょう。

折角植え込んだのですから、植え替えは、しないほうが良いですが、どうしてもというのなら、4月末か9月末ですね。

海風が強い時や雨の少ない時期には、葉にたっぷり水をかけて、塩を洗い流せば良いかも。海から1kmも離れていたら、可也の時化のときの海風でない限り大丈夫でしょう。植木より、車のほうに水を掛けておいたほうが良いように思います。(^_^;)

成長も大切ですが、茂りすぎた場合の、剪定は軽く回数多くが原則。
又下枝を大事に育てたり、空洞が出来れば、他の枝を誘引して、結わえ付ける。ほつくろい が大切。前列にサツキやタマツゲを植え付けて、2列にすれば、比較的ごまかせる。 と考えます。空洞がいつも気になる今日このごろです。学童の春休み・夏休み・冬休み前が、良いかも。

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2005/12/02(金) 20:24:44
こんちは〜♪
たちつさんの言われるようにもう少し模様を見るべきかなと思いますよ♪
ただチョッとだけ(^_^;)
>生垣にべにかなめ
このベニカナメとは通称レッドロビンと云われる物ですよね?
日本に古来からある生垣樹の「紅カナメモチ」ではないですよね??
花の時期と葉の大きさが違うのですが?
紅カナメモチだと塩害にはちと弱いかもです成長も遅いので
今は滅多に使われてはいませんが
生垣として出来上がったら流石に見栄えが良い物です。
http://www.hana300.com/benika.html

通称レッドロビンと言われるベニカナメでも根の具合で一年は動かないこともあります↓!
ポット物だとルーピングと言われる、根がポットの側壁に当たりグルグル周囲を回る根鉢になっている品物は、殆ど一年間は成長が止まったままです
今引き抜こうとして直引き上がるほどならルーピング物だったかもしれません、この場合は根鉢の周囲を良く見ると太い根がグルグル周っているのが分かりますので、鋏などで周囲を縦に一番外側の根を切る様にすると来春からの成長が良くなります

ラッキー 2005/12/06(火) 11:00:33
[[解決]]
アドバイスありがとうございます。 もうすこし様子をみます。またベニカナメモチという耳より情報ありがとうございます。 葉がとくい新しい葉が細長いようですね。いずれにしても1年は動かないこともあるという特性を踏まえもうすこし様子を見ます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター