[園芸相談センター]の過去ログです

キャンキャン 【東海】 2005/11/24(木) 09:59:28
灯篭に苔をつけようと思っていますがなかなかつきません。石は一般的な灯篭にあるような石です。油粕を巻いて、毎日水をかけています。傘の上にほんの少しついてきましたが、もう少し手っ取り早く、付ける方法はないでしょうか。

Ryu. 2005/11/24(木) 17:29:53
テラコッタにコケを生やす方法としてプレーンヨーグルトを刷毛で塗るという方法がありますが、これが応用できるかもしれません。この場合コケは日陰になっている部分に生えるので日が当たる側にはヨーグルトを塗らない方がいいと思います。(白くなるので)

ただ、これから乾燥する時期です。寒いこともあり思うようにはコケが生えないのではないかと思います。春になってからの方が良いように思います。

キャンキャン 2005/11/25(金) 09:17:30
Ryu.さんありがとうございます。プレーンヨーグルトってなんですか、H.Sで売っているものなのでしょうか、また何か別名で商品化されていますか。ちなみにほかの石も何年かかけて苔をつけましたので、灯篭も気長に苔をつけようと思っています。どうかよろしくお願いします。

VITA [URL:http://vita.easter.ne.jp/] 2005/11/25(金) 09:24:43
>プレーンヨーグルトってなんですか

ごく普通の、食べるヨーグルトの無糖のやつの事ですよ。

ハッピ−マン 2005/11/25(金) 11:20:02
キャンキャンさん、横からですが、灯篭につけようという苔は、そのあたりに生えている苔ですか? 苔は普通の植物より数段生命力があります、特に乾燥に強いのですよ。一度定着した苔は乾燥して枯れたように見えても死にませんから不思議です。苔は体が小さいために見た目上はなかなか増えませんが、条件として良いのは明るい日陰で夜露が降りるところです。それから適地順応性が大きくて置き場所を変えるとなかなか増やせません。これも普通の植物と違うところです。ですから環境の違うところからもって来た苔はなかなか定着しないことが多いです。灯篭の下の地面に苔が生えていますか? もしそれがゼニゴケでなかったらその苔を使うといいでしょう。苔が生えてなかったら地面に苔が生えるか灯篭の上と同時進行で育ててみましょう。また油粕だけでは定着できません。苔には定着するために微量の土が必要です。そこでRyuさんからヨ−グルトを刷毛で塗るというご意見がありましたが、これは土の代わりということなのでしょうか? 苔は根に限らず茎や葉からも水分補給ができる優れものなのですが、ここでいうヨ-グルトの役目とはなんですか? 灯篭の石と苔の接合剤のような役目をするということですか?

【関東】 2005/11/25(金) 12:48:50
もうひとつ横レスです。

着生させようとしているのがスギゴケ、ハイゴケなどの本当のコケ類であるなら、肥料や養分は必要ないと思います。
コケ類の仮根は、固着だけを目的としたものであり、植物のように根から養分を吸収することはありません。
肥料を与えることにより、かえって根腐れなどを生じるケースもあるようです。(下記HP参照)
http://mossplan.co.jp/moss/engei/plant/hiryou.htm

Ryuさんご推薦のヨーグルトについては、申し訳ありませんがよくわかりません。
ただ、質問を重ねることになってすみませんが、テラコッタにつく緑色のものは本当に苔なのでしょうか?
(例えば、菌類などならヨーグルトは効果があると思いますが...)
詳しい方のレスをお待ちします。

私の盆栽や盆景での経験では、コケの着生に必要なのは湿度、適切な日照(コケの種類により違います)
そして何より時間と忍耐です。
名刹の灯篭や石垣のようにびっしりと苔蒸したような感じに育つ
までには、少なくとも数年から十年程度は
必要なのではないでしょうか?

たくや 2005/11/25(金) 17:12:02
テラコッタにプレーンヨーグルトを云々は・・確かに耳にしますが・・日本においてはその効果はいまいちのようです
気候的に苔が繁殖する時期は多湿になるのが原因とか・・生えるのは苔では無くカビの方が多いみたいですね、↓が参考になるかな^^A;
http://www.iris-gardening.com/ittemiyattemi/

で、思ったのですが苔シートではダメなんでしょうか?
灯篭にあるような石との事なのでデコボコをどう埋めるかかがポイントとなるとは思いますが、自然に生やすよりかは現実的に思えます

生える時は簡単に生える苔ですがなかなか思い通りに生やす事は難しく見栄えまで考えると年数がかかりますからね

キャンキャン 2005/11/25(金) 18:19:18
皆さんご返事ありがとうございます。苔について私があまり無知なのですみません、ただ灯篭の大部分が、緑がかればいいんですが、灯篭の下の地面には苔が生えていません。半日陰状態です。

あまあろ 2005/11/26(土) 22:48:10
やはり、年数がかかるのではないでしょうか?
つくばいのようなのが実家にあったのですが、父がたびたび水をかけていたのを記憶しています。数年たつうちに緑色になってきていました。
置いてあったのは日当たりのいい場所でした。
小学生だった私は気をきかせたつもりで、たわしとせっけんでゴシゴシ洗ってしまったのですよ〜。父に叱られはしなかったけど、こんなふうに緑になるのがいいんだと諭され、そういうものかと思いました。今にして思えば、そのときの父は随分がっかりしたことでしょう。

【関東】 2005/11/27(日) 07:05:55
あまあろさんのご意見と同じで、毎日に水を掛けるのが、時間はかかるけども確実な方法のように思います。
その際、水道水をそのまま掛けるのではなく、数日汲み置きしておいてから掛けると良いかもしれません。(塩素抜き)
できれば、雨水を溜めておいて掛けると良いと思いますが、夏場はボウフラ対策が必要になるかも...

キャンキャン 2005/11/28(月) 05:23:47
[[解決]]
皆さんありがとうございました。当分毎日水遣りをします。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター