雑草を駆除するのに「食塩」で駆除できますか?
上田
【北海道】
2005/10/22(土) 07:12:09
雑草を駆除するのに、「食塩」で駆除できますか?何か、前に、一度、聞いたことがあるのですが、成功した方、教えて下さい。
pinetree
2005/10/22(土) 09:52:03
成功話ではありませんが。
食塩(塩化ナトリウム)を多量に撒けば,土壌水分の溶液濃度が上がり,植物は根を中心に濃度障害を受けることになるでしょう。葉に付着して,吸湿溶解すれば葉が障害を受けます。程度がひどければ枯れるでしょう。
ただし,この場合は対象が雑草であるか,栽培作物であるかを問題にしませんので,塩類耐性のある植物を除いてあらかたが枯れるでしょう。
農薬や除草剤には,効果と薬害のバランスがあります。薬剤や対象とする植物によってその程度は異なりますが,食塩は特定の植物を除いて等しく効くでしょうから,除草剤として考えると「非選択性」です。
加えて残留も問題で,草が枯れるほど多量に使えば,次の植物も育たなくなるでしょう。その意味で,私なら絶対に使いません。
北海道でしたら,お聞きになった「話し」は,食塩ではなく凍結防止用の塩化カルシウムではないでしょうか?ただし,これとて害が無いわけではありません。
なお,食塩だろうが塩化カルシウムだろうが,何らかの物質を殺虫,殺菌,除草などの目的で使用すると,農薬取締法上は「未登録農薬」に該当する可能性があります。木酢液などもこれに該当する可能性があり,一般的に使用が許されるのは食酢と重曹だけです。
使用する前に,以上のような点を良く考ることをおすすめします。
たちつ
【近畿】
2005/10/22(土) 11:25:41
雑草となれば、余り効果はない。>食塩・粉石けん・海水
地面が真っ白になるほど撒けば別です。1m角に1kg程度撒けば別。
又1回程度ではダメ。毎週・毎月撒かないとダメ。
昔、海水浴場の砂浜には草が少ないので、除草するだろうと思って、撒いた事がある。余り効かない。30袋30Kg撒いた。
当然、海の海水を撒いても、余り効果はありません。毎週40L撒いた。
粉洗剤を沢山 20箱30Kg撒いたことがありますが、効果はありませんでした。
翌々考えたら、毎日、生活汚水が流れている、ドブの横や底に雑草が生えているし、海水浴場の砂浜には少ないですが、海岸には沢山生えている。ようは、塩で枯れるというより。波で生えない。
花壇の土の下に、ビニールを敷いて、水を貯め。冬場に凍結させた事もあります。 種は強い。のでダメ
雑草グループは偉い・強い。私は降参しました。
・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。
イロイロと試しましたが、ダメでした。結局 除草剤の希釈液を3ケ月毎に、散布するのが、安価で、操作も簡単。如雨露撒きはダメ。噴霧器で丁寧に振り掛けるのが良い。同じ撒くのなら、花が開く前が良い。
除草剤といえども、万能ではありません。定期散布が大切。
よく考えて御覧なさいよ。広島や長崎に、核爆弾が落ちたんだよ。
一瞬に鉄が溶けるほどの、高温で焼いても、それでも、雑草は生えてくる。高熱も放射能もダメ。
雑草を生やさない方法は、
育つ空間をなくす事。つまり防水して、コンクリートで固める事。しかない。 貴方の負け。こまめに、草取りをすることです。
上田
【北海道】
2005/10/22(土) 22:50:24
パインツリーさん、たちつさん、アドバイスありがとうございました。
とりあえず、塩を買って来たので、試してみます。どうなるか。
まさる
【近畿】
2005/10/23(日) 11:28:55
塩を買ってきても、まだ撒いていないのなら、おやめになった方がよいと思います。やるのはあなたですし、あなたの土地ならご自由ですが、わたしの雑草退治のやり方(種種類あります)のうち、どれかが参考になったら、お庭も喜ぶと思いますので、余計なお節介でごめんなさい。
@砂利、砕石、竹炭、泥棒よけの踏んだらキュッキュッと鳴る石、煉瓦、舗装ブロック、その他、これらに類するものを敷き詰めても、他に支障のないところの場合、
それらの間から出てくる雑草を、雨の降ったあとに抜く習慣をつける。
毎日のようにそばを通るような場所なら、見つけたときに抜くのが、面倒なようですが、一番簡単です。何回も抜かれると、雑草も弱ってきて、だんだん人間が優勢になってきます。
A畑、または花壇の中、またはそのすぐ近の場合
塩は絶対駄目でしょう。花や野菜の手入れを兼ねて、手で抜くしかありません。水をやったあとに抜くと簡単です。
私は、爪に泥が入ってから、あわてて手を洗って、手袋をしたり、とげが刺さってから軍手をはめたりする失敗が多いが、あらかじめ軍手等をはめられるようにしてください。
家庭菜園や花壇の周りが、どろんこになったり、草だらけになったりする場合は、歩道ブロック、建築ブロック、体裁の良い石などで、通り道を造られたらどうでしょうか。
B広い空き地など
普段行かないところで、気が付くと雑草だらけになっていたりするところは大変ですね、
もしお元気があれば、とりあえず、草刈り機で刈り取って、あとは、雨が降った翌日などに、背の高い雑草、大きくなるとかさばって抜きにくい雑草を目の敵にして抜く。
すごく根が頑丈で、いくら引っ張っても抜けない雑草は、たびたび地面すれすれのところで鎌で切ると、そのうち根が弱って抜きやすくなります。
抜こうとすると、根の近くで、雑草の幹部分がすぐ切れる自衛策を持っている草は、とりあえず、ちょいちょいいじめてやると、根も弱ってきます。
雑草の茎が集団で株になっていて、全体をつかんで引っ張っても絶対に抜けない手強い草は、端っこから攻略して、突破口を作ると、順次、本丸まで落城させられます。
奥の手は、ホースまたはバケツで、抜きたい草にたっぷり水をやり、草が予断してリラックスしているときに、隙を見て、ぐいっと引き抜けば、見事だまし討ちに出来ます。
(一度試せば、おもしろくて、やみつきになるかも)
こんなことをしている内に、目立たぬ低い雑草の比率が増えてきます。
そこで、今日はこの草だけ抜くときめて、一番目障りな草を一種類選んで抜いていきます。これを数回繰り返すと、あんまり目障りでない草ばかりになります。
繁殖力があって、背が低くて生えていてもあまり気にならない草、出来ればきれいな花が咲く草や、葉っぱが案外かわいい草などがあるのに気づいたら、その草だけは、意図的に抜かないようにします。
空き地のほとんどが、一種類または2〜3種類の草になってきたら、ほぼ成功です。なお、気に入った草が生えてこない場合は、お好みのハーブや草花の種をまくのも良いと思います。
こうなってから、あとで、気が変わって、その草を抜きたくなったら、その草の特徴を見つけて工夫すれば、簡単に抜くことができます。
なお、草刈りや、草抜きは、雑草の種が出来ろ前にしないと、敵もさるもの、さまざまな方法で子孫繁栄の自衛策を発揮しますので、必ず、種などが出来ないうちに、実行してください。
まさる
【近畿】
2005/10/23(日) 11:53:18
漢字変換ミス
草が予断してリラックス→草が油断してリラックス
追伸 便利な道具
@道具名不明
草の根を抜く道具として、刃先が怪我をしない程度に尖っていて、プラスチックの柄と角度が付いて、「へ」の字型になっていて、刃の内側に逆目型にギザギザの出っ張り状の刃が付いている道具
名前は知りませんが、草を根こそぎ抜くのに効果を発揮します。
草の根っこに突っ込んで引っかけて抜く、このとき、もう一方の手で草の根元を上に引っ張り、両手協力して抜く。手強い草には、あらかじめ、たっぷり水をやって、草を油断させてから抜く。
Aギザギザのある鎌、
ギザギザがなくても非常に良く切れる鎌とか、植木枝切り用ののこぎりの古くて捨てようかと思っているものなどでも代用可能
これらは、クマザサとか、根が水平に伸びて繁茂する蔓草の根を寸断するのに便利です。
根の伸びている方向を探り、要所で切断する。
長く伸びている根の所々から茎が地上に出ているのを、一ヶ所でも切れたら茎を引っ張って根を出来るだけ地上に出し、地面よりちょっと先の地中で切る。毎年何回か草引きの時にこれをやっていると、ある時、思いがけず、芋づる的に長い根を引き抜くことが出来ます。
mutin
2005/10/23(日) 13:02:58
1平方メートルに1kgをまいても、たちつさんが書かれたように、1回限りでは大した除草効果はないです。塩害に強い雑草が残るだけです。
深さ10cmまで浸透したとして、濃度は0.5%。海の近くや海抜0mの新規干拓地では、このぐらいの塩分濃度はよくあることです。干拓地では、土壌の高い塩分濃度を逆手にとって、塩トマトなどという名産品まであります。
塩害をどう考えていらっしゃいますでしょうか? 家の基礎、上下配水管、その他の地中埋設物、付近の植生、花壇や農作物への影響は深刻です。
木を見て森を見ない行為にならないよう、御配慮いただければと思います。
ハッピ−マン
2005/10/23(日) 13:53:23
上田さん、駆除したい雑草はどんなものですか? また場所はどういうところですか? 広い場所ですか? 皆さんのご指摘のように、土に食塩をまくと、少なからず植物の生育障害がおこります。雑草がそれで退治でしたとしても、その後に植物を植えるのであればよい方法とはいえません。塩濃度が高い土壌では、元気に成長する植物の種類が限られてきますよ。海水中の塩濃度は約3.5%の塩が含まれています。食塩1kgを撒いたとすれば、それは海水に換算して30リットルぐらいになります。mutinさんも心配しておられますが、植物ばかりでなくその他の塩害が起こる可能性がありますね。 雑草の種類などを調べて皆さんのご意見を聞かれたらどうでしょう。
翁
2005/10/25(火) 18:04:51
広い範囲でなければ、カビキラーとか、キッチンハイターなど
をシュッシュとするだけで、枯らすことは出来ます。
ただ根の深いものは再生してきますが・・・
でも使う場所、近所との関係で使用にはご注意下さい。
まさる
【近畿】
2005/10/25(火) 18:39:32
上田さん。今度から、質問するときは、雑草を退治したいのは、どんな場所で、近くになにがあるか、植栽物や、近隣との関係、その他、皆に解るように、説明文を入れるべきです。あんたの説明が詳しければ、アドバイスをする人の返事の範囲も限定されるし、適切な助言が得られやすいでしょう。
それと、なにか助言が来たら、気に入らない考え方でも、きちんと返事をすべきです。
もう、無視するのが一番と思っていたが、翁さんが「広い範囲でなければ・・・」と、書き込みを、お入れになったので、私も書き込むことにしました。
おめーは、人をおちょくって(からかって)楽しんでいるんか?
ええ加減にせー!
たちつ
【近畿】
2005/10/25(火) 19:13:57
そうカリカリしなさんな。 4レス目で終わっている。ただ単なる済み印忘れですよ。
初心者さんが、読めば又怖がりますよ。 (^_^;)
まさる
【近畿】
2005/10/25(火) 19:32:24
大阪弁で、半分冗談のつもりでした。
今度は京都弁で、
「えらいすんまへん。気にせんといとおくれやっしゃ。今度から気い付けますよって、勘弁しとおくれやす。」
「どこか、お出かけやったかもわからへんのになあ、えらい鈍なこでした。」
たちつ
2005/10/25(火) 21:51:54
河内泉州弁でなくてよろしおした。
そうどすえ、おなごしはんには、やさしゅうお話 しなはらんといかんどす。おそろしおすえ。
たちつ
【近畿】
2005/10/26(水) 10:46:51
ネット散策をしているうちに、面白い塩に関する報告書を発見しました。
西暦807年(平安)に書かれた「古語拾遺」に、農薬の概念として、「塩」を撒くとか、天敵の概念として、蜂や蛇の有用性が書かれているらしい。ここが日本の、農薬の使用起源のようです。肥料の概念は、鎌倉時代の人糞を撒く、これは、日本独自の発見のようです。農業の始まりは、氷河期に自然生息の獣狩りや山野草の摘み取りができなくなったかららしい。
園芸相談掲示板@園芸相談センター