デンドロビウム・葉がない

[園芸相談センター]の過去ログです

a2_600 【関東】 2005/10/18(火) 13:12:40
祖母のデンドロビウムについて質問させてください。
二鉢あるのですが、水のやり過ぎか夏場に根腐れさせてしまいました。
管理しているのは私では無いので全く気にとめることもなかったのですが、
明らかに枯れたバルブを除去してみると生育状況に大きな差があります。

Aの鉢)
・古いバルブ2本
・葉のある成育中のバルブ5本
・古いバルブに高芽が1つ

Bの鉢)
・葉のない(古い?)バルブが5本
・各バルブに高芽が多数
・各バルブとも、しわしわで元気がない

Aの鉢は来年植え替えるとして、問題はBの鉢です。
Aの鉢に比べると、明らかに状態が悪いのです。
完全に枯れてしまっているのではと、自分の物ではありませんが心配です。
今すぐ植え替えるか、あるいは高芽をとって植えて置いた方が良いのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。

のら 【北陸】 2005/10/18(火) 16:19:51
高芽は3センチ以上の根が2本以上あれば、切り離して別の鉢にまとめて植え込みます。
切り離せない高芽はそのままにしておき、来春はずします。

本体は根ぐされしてるでしょうからすぐ植え替えたほうが良いでしょう。
シワの入ったバルブでもしっかりしていれば望みはあります。
黒くなった根を切り捨ててなるべく小さな素焼き鉢(2〜2.5号、ジフィーポットでも可)
に根上がり気味に植え込みますが、鉢が小さいのでそのままでは倒れ
やすいので針金などを加工して吊鉢にすると良いです。

これから気温が下がりますので、窓越しでも良いからよく日に当てて
最低気温10度以上を確保します。冬の夜は寝室などへ移動。
用土のミズゴケは乾かしぎみに、部屋の湿度は60%以上欲しいです。
肥料は来春まで一切やりません。

以上はノビル系でデンファレは同様の管理で最低室温が15度以上必要です。
今年中に発根を確認できれば復活成功です。暖かくなれば新しいバルブが出るでしょう。

a2_600 【関東】 2005/10/18(火) 17:08:50
>のらさん
アドバイス有り難うございます。
ホームセンターで用具をそろえ、なるべく早く植え替えたいと思います。
間に合えば今晩にでも。

手元にホームセンターで購入したラン用の土があるのですが、
元肥が入っているようですし水苔を使用した方がよさそうですね。

M2 【中国】 2005/10/19(水) 05:23:44
そんな状態でしたら、私でしたらハイドロコーン(ハイドロボール)を使います。今後も同じ様な管理の仕方になる可能性が高いと思われるなら、水はけの良いものがよいですし。

それと高目が有るなら、私はそのままにして置いて来春植え替え適期に高芽を植えます。その方が回復も早いですし、(特に元株が助からないと判断した場合は)それと、ミズゴケでの植え付けは技術がいります。傷んだ根を植えつけるのでしたら、私はプロに任せたほうが良いと思います。(あくまでミズゴケでの場合)
高芽がそれだけ多く出ていることは元の下部は助かる見込みが少ないために出てきている物と判断します。水はけは良くしないと次が難しいと判断しました。(念のため)

a2_600 【関東】 2005/10/19(水) 12:40:15
昨晩作業をして参りました。
結果ですが、各バルブとも根本が完全に腐っておりました。
高芽を取って植え付け、茎は水苔の中に伏せておきました。
一株くらいは再生して欲しいところですが・・・

>M2さん
ハイドロカルチャーですか、それには気が付きませんでした。
市販の洋ランの土にも軽石のような物がたくさん入っていますし、
軽石だけで植え付けても問題無いのですね。
今回はあわてていたので水苔だけで作業をしてしまいましたが、
確かに作業が難しかったです。
次回(あるのか?)は、下調べをしたりアドバイスを十分に頂いてから
作業をしたいと思います。

皆様有り難うございました。

a2_600 【関東】 2005/10/19(水) 16:00:00
訂正

誤)ハイドロカルチャー
正)ハイドロコーン

どうもすみません

M2 【中国】 2005/10/22(土) 06:48:35
あまり知られていないと思いますが、鉢植え嫌いのバンダでもこの方法で栽培できます。
方法は通常植え付けで、栽培もそのままデンドロの栽培方法で良いです。水分が少ないように感じるようでしたら小さく球状にしたミズゴケを根で包み込んでから植えるか、鉢の上にミズゴケをほんの少し被せて置くだけです。ランの植え替えの苦手の方にお勧めです。

a2_600 【関東】 2005/10/23(日) 21:56:53
経過報告です。
先日植えた高芽のうち、小さすぎる物は早くも腐ってきてしまいました。
ある程度大きくなったものは、まだ目立った変化はありません。
水はまだ与えていませんが、水苔が乾いてきたのでそろそろでしょうか。
どうしても水のやりすぎが不安なので、「霧吹きでn回」と言う具合に管理しようと考えています。

田舎なので屋外トイレの土間に保管しているのですが、
・きちんと植えた(つもり)の高芽
・根のない高芽が残っているバルブ
・葉の枯れてしまった高芽(バルブつき^^;)
・器に入った水苔(中にバルブが入ってます)
等、変な物がたくさん増えたので父親から白い目で見られております。
夜は冷えるようになって来ましたので、就寝前にガラス戸を閉めるようにしています。

>M2さん
ハイドロコーンの上に水苔を被せておくのは水やりがいい加減な我が家にピッタリです。
水をやるときはたっぷりやるのですが、やらないときは枯れそうになっているのに気がつくまでやりません。
来年のデンドロビウムの植え替えでは、この手法を使わせていただこうと思います。

りっこ 【関東】 2005/10/23(日) 22:52:39
デンドロビウム、当方にも3鉢あります。高温乾燥につよく、過湿に弱い植物ときいています。元気そのもので、温室の前において水はほとんどあげません。天候の恵みの雨がほとんどです。春先に水苔を取替えたのみですが、ぐんぐん伸びて、先日ラン支柱を購入しました。昨年使用した60cmの長さでは足りず、90cmでぴったりです。こんなに伸びて花が咲くのかしんぱいです。デンドロビウムは一度寒さに当てないと花がさかないようです。昨年も5度くらいの温度になってから室内に取り込み綺麗な花が楽しめました。特に水やりで根腐れを起こしますので、忘れた頃にしか与えてはだめです。肥料も2回ほど液体肥料を与えたのみです。植え替えは2年毎にしています。サボテン、サンスベリア、デンドロビウム、アロエベラいずれも水管理がずぼらな私にぴったりです。

M2 【中国】 2005/10/24(月) 06:30:06
あまりに速いですね、痛むの。
痛んでいたところはすべて取り除きました?
それとも病気の進行がそれまで酷かったのでしょうか?

洋ラン(特に着生ラン)をミズゴケで植える時の基本は株だけ持ち上げても鉢も持ち上がる様に植え込むことです。これが出来ていないとまず根腐れで枯れます。(ほぼ100%)出来れば、ウォータースペースをとって、それ以外でミズゴケの部分(鉢の上部)と空洞の部分(鉢の下部)が半々になる事が1番望ましいです。出来なければ、粗い軽石を半分入れ、それから小さく球状にしたミズゴケを根で包み込んでから周りをミズゴケで押し込むように植えると良いです。
素焼き蜂でも、まずは抜けないことが出来ないと難しいですね。
あ、鉢は絶対に小さいと思うくらい出ないと「駄目」ですよ。

先日、今年春に(根腐れで痛んだ)胡蝶蘭の植え替え頼まれてした(私が植え替えた)方のところで成長具合を見たら予想以上に大きくなっていました。3株植え替えたのですが、どれも根が1本から多くて3本、長さも10センチも残っていない状態でしたが見事復活していました。

デンドロはこいつより強いので鉢が抜けない状態が出来るだけで十分だと思います。もう一度確認してみてください。

のら 【北陸】 2005/10/24(月) 11:21:03
親株はだめになっても子株(高芽)は何とか救ってあげたいですね。
弱ってる子株は深植えで過失気味になっていませんか?
根のはえぎわが見えるよう浅く植えたほうが良いです。
水遣りのタイミングはミズゴケがカサカサに乾くまで待ってからたっぷりやります。

デンドロは日光大好きですから(夏の直射は遮光しますが)太陽に良く当ててください。
来年の花は望めないので低温にあてる必要もありませんから、早く室内に取り込んで
窓越しの日光に充分当てて温度を高めに保ちながら育成すると良いと思います。

のら 2005/10/24(月) 12:00:29
追伸です。
鉢はなるべく小さいほうが乾きが良いので大きな鉢しかない場合は用土のミズゴケを少なくします。
私は5.5cmのジフィーポットに3本のミニ苗(パルブ伏せで今年出芽した)を育てています。
去年出た芽は今春植替えしてそろってバルブも3本になるほど成長してますから、ランの生命力には驚きです。

a2_600 【関東】 2005/10/24(月) 12:33:22
腐ってきた、と書いた高芽ですが、水苔をちょっとどけてみると
根本にこれから成長しそうな「何か」がありました。
水苔をそっと戻し、完全に枯れた部分をはさみで切ってきました。

○植え方について
みなさんのアドバイスを拝見していると心配になってきました。
水やりは今後気をつけるとして
・株の深さ
・水苔の詰め込み具合
・鉢の大きさ
は修正が必要かもしれません。
株を痛めないように、慎重に植え直した方が良いのでしょうか。

○置き場所について
現在の置き場所ですと、ガラス戸を閉めれば比較的気密を保てます。
しかし、東向きの建物なので日の出から正午までしか日が当たりません。
屋内で日照と温度をクリアできる場所で思い当たるのは茶の間ですが、
ここに置いておくとまず間違いなく水分(飲み残しのお茶)を
与えられてしまいます。
置き場所については、もう少し良い場所が無いか考えてみます。

のら 2005/10/24(月) 16:27:29
発根かも\(^o^)/。今の季節に4〜5日で用土が乾かないなら植え替えたほうがよいでしょう。
弱っているデンドロには適度な湿度と暖かい環境で冬を過ごさせたいものですが、
加温にも限度がありますので、来春の植替えまでの半年間の育成方針を決め、
家族にも説明してa2_600さんが悔いの残らない方法で管理されたらどうでしょうか。

M2 【中国】 2005/10/25(火) 06:05:36
>腐ってきた、と書いた高芽ですが、水苔をちょっとどけてみると
こんな事ができる状態ですと植え込み方甘いです。水分過剰になりやすい状態にあります。
スポンジで例えると解りやすいでしょうか?そのままですと水をよく吸収し、よく保ちますが、握り締めたままですとその分隙間もなくなり、吸収量も減り、乾きやすくなります。後者の状態を鉢の中で創り出さないといけない訳です。

ここまでやってしまうと、今ダメージを追ってもやって終わないと後々大きなダメージになってしまいますのでやり切った方が良いでしょう。

a2_600 2005/10/25(火) 11:26:11
ここは思い切って植え替えてみたいと思います。
のらさんのおっしゃるとおり、水の乾きがよくありません。
また、M2さんのおっしゃるとおり水苔の詰め方がゆるいようです。

○植え方について
先日植えたときに、水苔で根元を二周りほどくるんでおきました。
その後鉢に入れて水苔を詰めました。
今回は詰めた水苔をそっと取り除き、根元に巻いた水苔を取らずに
市販の「ラン用の土(軽石、椰子殻、肥料、殺菌剤)」で植えようと
計画しております。根腐れした株の植え替えではないので大丈夫と
素人ながらに考えたのですが、問題があるようでしたらご指摘願います。

○置き場所について(2)
あれこれ考えたのですが、やはり茶の間しか適した場所がありませんでした。
「水やり禁止」とでも張り紙をするしかなさそうです。

○管理方法について
元々自分の所有物ではありませんが、当分は自分が管理することになりそうです。
暖かい場所も確保する予定ですし、水やりも自分でやれば何とかなりそうです。
うまく立ち直らせて、祖母に返せるようにがんばってみます。

>りっこさん
水管理、適度にずぼらな方が良いのかもしれませんね。
我が家も一家揃ってずぼらなのですが、勝手気ままに水やりをしており、
結果としてほぼ毎日水やりを続けたような状態になることもあります。
で、根腐れさせたりするようです。
難しいですね。

2005/10/25(火) 17:28:43
デンドロビウムの高芽が良く出る場合は、根が腐れか、高温多湿
が原因です。

次回の参考の為に私流の扱い方を書きます。
まず高芽に根が数本出るまで待ちます。
3本くらい出たら、その高芽が出た節から下3〜4cm残して
古いバルブごと切断します。3.5号の素焼き鉢の半分まで木炭
又は発泡スチロール片を入れ、その上にミズコケを適当に入れて
押しつけて鉢の縁より1cmくらい下がる程度まで入れます。

次にミズコケをサッと湿らせ、箸でミズコケに穴を開けて、そこに
切り取った高芽の古いバルブを差し込みます。この時出ている根は
ミズコケの表面を這うように広げます。中に押し込んだりしません。
3〜4本の高芽を植え込んだら完成です。

この方法は植え替え技術も必要ありませんし、古いバルブごと
切り取るので傷も付きにくいですし、植え付け後の管理も根の状態
が目視できますから便利です。
もともと高芽からでた根は空中散歩状態の根ですから、ミズコケで
包み込むと腐ってしまうことがあります。ですからそのまま露出さ
せた状態で植え込むわけです。安定のために古いバルブを利用する
わけですね。

新しい根がミズコケに入り込む様になったら、水やりを開始すれば
良く、それまでは霧吹きだけで充分です。参考までに・・・

M2 【中国】 2005/10/26(水) 06:51:37
>もともと高芽からでた根は空中散歩状態の根ですから、ミズコケで
包み込むと腐ってしまうことがあります。
これは関係ないですよ。それを言ってしまったら元々着生ランの根は空気中に在るのでこの植え方以外に出来なくなってしまいます。
と、言うことは翁さんも植え込み方がいつ根腐れになってもおかしくない状況にあると言う事ですよ。

>3.5号の素焼き鉢の半分まで木炭又は発泡スチロール片を入れ
発泡スチロールはランは根を突き破って大変なのですがどのようにされているのでしょう。私は後困るので使用は絶対にしませんが。

>ミズコケをサッと湿らせ
基本は半日ないし1日ほど突けて置くものなのですが、(しっかり水を満遍なく吸わせる為に)わざと吸わせない為にされているのでしょうか?かえって肥料の持ち等も悪くなるはずですが。

a2_600 【関東】 2005/10/27(木) 16:53:09
[[解決]]
昨晩植え替え作業をして参りました。
根の状態は、先日植えたときと変わっておりませんでした。
芽が枯れてしまった高芽も、病変が進んでいませんでしたのでそのまま植えました。
ひとまず注意深く管理したいと思います。
アドバイスをくださった皆様、大変有り難うございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター