モグラの退治法について

[園芸相談センター]の過去ログです

でこぽん 【関東】 2005/10/17(月) 09:31:47
 庭のあちこちにモグラが這い回っているようすが見られます。土が盛り上がっており、苗を植えようと土を掘ると、空洞になっています。せっかく植えた球根が食べられてしまうのではないかと心配です。また、5月に植えたニシキギが元気がないのは、モグラのせいもあるかもと最近疑っています。(木の回りにかなりモグラの通路があります。)モグラはどんな害をおよぼすのでしょうか。どうしたらよいか、どなたか御教示お願いします。

Sub-Rosa 2005/10/17(月) 10:40:13
大 学 理 学 部 のホームページですのでかなり信用が置けますのでご覧下さい。
↓モグラの捕獲方のアドレスです
http://yokohata.edu.toyama-u.ac.jp/MOGUSEI.html
↓モグラの生育場所
http://yokohata.edu.toyama-u.ac.jp/MOGUSEI31.html
他に有効なレスが付くと思いますので、そちらもご覧下さい。

でこぽん 2005/10/18(火) 15:58:15
Sub-Rosa さん、早速の情報有り難うございます。方向性が見えてきました。できれば、どなたか、実際に体験なさった方の情報も知りたいのですが。経験ある方、よろしくお願いします。

うっどべる 【関東】 2005/10/18(火) 18:37:37
モグラは、目が見えぬかわりに、非常に嗅覚が発達しています。それを逆手  にとって、灯油、、、かなり、刺激臭ガアル。をモグラの通路に、スポイトで5−6滴ずつ数カ所に散布します。穴はふさがずにそのままにすること、これで様子をみてください。

ゆえ 【関東】 2005/10/18(火) 20:38:00
こんにちは、でこぽんさん。

家も数年前まで、モグラがよくお散歩していて困った経験があります。

私は、うっどべるさんの方法(私の場合は衣類の防虫剤)と併用して、
ペットボトルで風車を作りましたよ。

モグラは臆病なので、風車の振動が土中に伝わると、近寄らなくなるそうです。
しかも、同じ道を好んで歩く習性なので、
あまりにもしょっちゅう振動があるところには、
次第に足が遠のいていくようですよ。

また、ホームセンターなどでは、単一電池で動く、
モグラよけの杭の形をした機械も売っていて、
これも効果があるようです。(ご近所の家庭菜園をしている方の情報)

cactus 2005/10/18(火) 21:02:11
何処の地域でも、モグラに泣かされているのですね。

一番確実な方法は、やはりモグラ捕獲器を使用する事でしょうね。ただ
設置しただけでは捕獲は無理ですから、モグラの大好物のミミズを数匹
入れてから設置する事です。
モグラの通路は地中に網目のようになっていますから、一箇所ではなく
2〜3箇所に設置すれば効果はあるかと思います。
捕獲器を設置すれば確実に捕獲できるとは言えませんので、気長に待つ
しかないですね。

僕も色々と試しましたが、モグラの頭の方が僕よりも数段上のようでし
た。水攻め、発炎筒、強烈な臭いかする液体も駄目でした。モグラ退治
ようの音がする風車も一時的で、なれると平気で風車の近くを掘り進ん
で行く始末。とりあえず捕獲器で何とか頑張って見て下さい。

ようさん 2005/10/18(火) 21:39:39
皆さんこんばんはm(_ _)m
私は少し違う角度からモグラとネズミ忌避に関して書き込みます。
少し前にヒガンバナの話題で盛り上がっていましたが、植物にはアルカロイドを球根や根茎に精製・蓄積するものが多くあります。 リコリス・スイセンなどのヒガンバナ科やエンゼルトランペット、フリチラリアなどにもかなりのアルカロイドが含まれています。 哺乳類の神経細胞を破壊する少々怖い毒性が知られていますが、漢方などでも使用される薬草でもあります。 これらの植物の周りにはモグラやネズミは近づきません。 彼らは有毒であることを理解しています。 ガーデニングの中にこれらの品種を上手く取り込むことで、それなりの忌避効果は期待できます。 「それなり」と書いたのは、それなりの品種をそれなりの量で栽培しないと高い効果は期待できないからですが・・・

M2 【中国】 2005/10/19(水) 05:46:24
私も忌避ですね。
私は、にんにく・にら・ラッキョウなど葱の仲間が多いですね。これでモグラにやられた事ないですし、薬味として重宝しますし、ね。
彼岸花のことはもちろん知ってますが、田んぼでだけでした。(これは自分のではないですが)

M2 【中国】 2005/10/19(水) 05:48:17
失礼、書き損ねました。大体50センチから1メートルおきに囲うように植えてました。

ハッピ−マン 2005/10/19(水) 09:11:43
でこぽんさん、おはようございます。わたしのご近所の方で、貸し農園を借りていた人が、モグラに根負けしてとうとうやめてしまったことがありました。その畑はそれまでモグラの被害をあまり聞かなかったのでちょっとした話題になりました。なぜだろうということで調べた人がいます。その方によりますと、まず、コンポストを設置したこと、そしてその中に植物性の生ごみ以外に魚や肉などの動物性のゴミを多量に入れたことがモグラを引き寄せた原因ではないだろうか、ということになりました。 それを聞いた人が、市販のモグラ捕獲器でミミズ、かつを節、魚の骨、など数種類の餌をいれてテストをしました。その結果を言いますと、かつを節、魚の骨、ミミズ、野菜くず、何もなし、の順番で成果がありました。ということで、コンポストの中には動物性のゴミを入れないほうがいいようです。
わたしは、ペットボトルの風車を立てていますが、あまり効果があるとは思えない状況です。試しにワン公のウンチを穴に入れたことがありますが、そのほうが効果がありました(笑)。
臭いと音をうまく組合わせるやり方で何か良い方法はないかと考えています。
ちなみに、ミミズの多い土壌は植物の生育にもよい土壌ですが、モグラが穴を掘りかけると、そういうことに関係なく硬い土であろうがやせたつちであろうがお構いなしです。
電気で作動させる防御機器は使ったことがありませんが、効果のほどはどうなのでしょうか??

ねね 【関東】 2005/10/19(水) 13:39:41
もぐらの被害は結構みなさんあるんですね。
うちでも格闘中です。
水攻めはどこまでも水が入っていくし、ペットボトルの風車もあっちこっちに立てているし。

今はタバコをほぐしてペットボトルで液を作り、出没した穴にそそいでいます。
効果のほどは? まだわかりませんが。

でこぽん 2005/10/20(木) 16:08:20
[[解決]]
皆さん、多くの情報ありがとうございます。いろいろ試してみたいと思います。結果が出ましたらお知らせします。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター