虫も病気も多い、どうして?

[園芸相談センター]の過去ログです

まつぼっくり 【東北】 2005/10/11(火) 13:55:38
何が悪いのでしょうか、家の内外共に植物に精彩がありません。いきいきしていなく、どれもこれも貧弱な様子です。
庭は広い方だと思います。(昔から住んでいる土地です)
日当たりもよく通風も良いです。ただ土はとても悪いと思います。どこを掘ってもとても硬く、石も多いです。
虫も多くワラジムシ、ナメクジなどなど・・・でうんざり。
葉の方もアブラムシなどのためか黒変状態です。またはうどん粉病なのか白く覆われることもしばしばです。
鉢花は株も大きくならず貧弱なままが殆どです。
家の中のも同じです。肥料も水も普通にしていると思いますし、鉢物は市販の土を利用しています。
こんな状況です。アドバイスありましたらよろしくお願いします。

たちつ 【近畿】 2005/10/11(火) 17:15:51
有るのですよねぇ〜。(^_^;) 陰相が悪い場所とか、鬼門とか。相性が悪いとか、別に嫌いでもないのに、何か気が合わないとか。

土地質が悪いと解っているだけでも、まだ手がかりが有るのでましなほう。
面倒ですが、深度60cm-1m掘り返して、土を柔らかく解し、表土40cmに、腐葉土・ウッドチップを3割り混ぜ込むとか。鹿沼土大粒や砂2-3mm粒を1-2割りまぜるとよいかも知れません。
掘り出した、有機質の塵や雑草や大小の石を一番下に埋め込む。
花壇や植木は、凸状の山高に植えるか、畝を作る。
植木鉢は、買ったら直ぐに植え替える。土は、庭土3鹿沼土中粒3腐葉土3。か花壇の土と庭土の半々。が楽。
庭木は1-2年毎に適当に、枝透かし・伸び過ぎた枝などを中心に剪定する。 とかすれば良いかも。
少しづつ、総合的な環境改善が必要かもね。
植物が育たないことは、生活環境にも良くないと思う。
ベットの位置を変えたり、襖を1枚外すだけでも、随分と風邪を引き難くなると云います。
縁起=気の流れ=風の流れを変える=宴気となるかも。気=心も変わる。
悪い・悪いと滅入っていれば、本当に悪くなる。良くなる・良くしようと思えば、少しづつ改善されるものです。どのようなもの でも年季がかかかりまいし、有る日突然に良くなるものです。クッキーを焼くようなもの。ぬるま湯には、何時までも浴っておれません。風邪をひきますよ。どのみち悪いのなら、弱るのなら、思い切って、掘り返すなり、植え替えるなり、すれば、良い結果も生まれてきますよ。
総合的な改善をお勧めします。

物事、整理の仕方には、とりあえず全部捨ててから、改めて必要なものを拾い集めながら、整理する方法と いらないもを拾い集めて、捨てる方法があります。どちらも同じようなもの。 状況に応じて、選択すればよい。と思う。植物の育て方も同じ。

たちつ 【近畿】 2005/10/11(火) 18:52:39
>鉢物は市販の土を利用
市販の土は、良過ぎて、保水管理が難しいものです、庭土・畑土を1/2-1/3混ぜたほうが楽。インドア植物でも、たまには、直射日光を当てるほうが望ましい。病害虫はこまめに消毒して、素早く駆除したり、抑制したほうが良い。生き物には、何でも、病気もあれば、虫も付く。
無視できないことです。植物にとっては、人間も凶暴且つ驚異的な害虫ですよ。(^^♪

ぽー 【関東】 2005/10/11(火) 22:58:33
庭のほうは、土にいちばんの問題があるのでしょうが、私はベランダーなのでそちらはほかの方におまかせするとして・・・
鉢植え、とくに室内のものまで育ちが悪いというのは、少なくとも土の問題ではないですよね。
置き場所(温度・日照)、水やり、肥料など、基本的なところで何か間違っているところがあるのではないでしょうか。

全部の鉢(植物)は書けないでしょうが、いちばん気になっているもの・大事に育てたいものなどについて、栽培環境や育て方(どんなふうに水や肥料をやっているか、また摘心や剪定の有無など)を書いていただけませんか?
なるべく詳しく、具体的に書いていただけると、たぶんアドバイスが得られると思いますよ。

まつぼっくり 2005/10/12(水) 10:26:54
たちつさん、ぽーさん、さっそくのアドバイスありがとうございます。
庭の土の事は全部変えるしかないのでは・・・と思っていました。
ところが植栽している所だけでも70坪くらいあり、おまけに掘るとその下は石がびっしりあるのです。(何故なのか解りません)そのため手を付けかねています。
室内の植物は気候が良いため、現在は殆ど外に出しています。
以前は観葉植物を主にして多くあるつもりでしたが、悪くなり、減るに負かせ、だんだん諦めて今はずいぶん少なくなりました。
水は乾いた頃、肥料は週一度くらいにハイポネックスをしています。出来るだけ光が入る近くに置いています。
いつも感じるのは葉の色艶がない、勢いがない、黄変が多い、茶色になるなどです。
主たる植物は姿は悪いのですが、クンシランとシエフレラ、オリズルランでどれも数度は株分けをしてきました。
こうしたことは殆ど主人がしています。それに私が水やり等で加わるため、植物にとっては驚異的害虫になっているかもしれません。
きちんとした見直しをしなければなりませんね。

やまと 2005/10/12(水) 11:35:53
こんにちは やまとと申しますm(__)m
ぽーさんのご質問に答える形で返信されているので横からどうかなと思ったのですがちょっと気になったので、お許しくださいね。

我が家はマンションベランダで、実家は庭がありますがそちらはあまりいじったことが無かったため、最初のご質問では「たぶん排水が悪いのだろうな、でも鉢までってどうして?」と思っておりました。

上記の理由により庭土の方はコメントを控え、鉢物に関してのみです。

まつぼっくりさんの挙げる主たる植物は姿の乱れやすいものが多く
どれも数日置きに鉢を回してなるべく全体に光を当ててやる事が姿を美しく保つコツとして紹介されています。
また、水遣りも肥料も多すぎるよう感じます。
植物の種類によって水も肥料もやり方を変えなければなりませんが
この3種には、水は土の表面が乾いてから2〜3日して鉢底から流れ出すまでたっぷりと、肥料は緩行性の粒剤を1〜2ヶ月に1回(冬はなし)という感じです。
葉の色艶がない、勢いがない、黄変が多い、茶色になる、どれも根腐れの症状のようですので、水を肥料を見直すだけでもずいぶんと改善されるのではないでしょうか。

ハッピ−マン 2005/10/12(水) 19:21:20
まつぼっくりさん、庭のことですが、雨の後など水はけはどうですか?水溜りができますか? 大きな庭ですから大掛かりな客土は大変でしょうから草花を植えるところを少し掘り返して腐葉土を混ぜて畝にするか、ブロックで囲んで花壇のようにすればどうでしょう。また庭の一角に直線状に30センチの深さで溝を掘って帯水の状態を調べるのもひとつです。 思い切った奇抜な方法としては、草花を植えたい部分に青シソの種を密に蒔いて密集栽培し、花穂がでたところで地上部を刈り取り残ったシソの根っこを来週までそのままにして土質を改良するという方法です。あるとき庭にシソが密集している家があり、ご主人さんに聞いたところ、この方法が一石二鳥だというお話しでした。

まつぼっくり 2005/10/13(木) 16:06:10
[[解決]]
やまとさん、ハッピーマンさんもアドバイスありがとうございます。
先のたちつさんやぽーさんからもいろいろ教えていただきほんとに嬉しくなりました。
嫁いで30年、庭の事ではブチブチと悩んでばかりいましたが(この土地は呪われてる?等と)、これからは気を取り直し、教えていただいた事なども試し、積極的にやっていきたいと思います。(なんだか大袈裟かな?)
こちらは間もなく雪の季節が来ますので状況報告が出来ません。
来年良い御報告が出来たらと思っています。
ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター