バラの挿し木について・・種苗法のこと、教えて下さい・・

[園芸相談センター]の過去ログです

Misaki 【関東】 2005/10/06(木) 19:53:29
 はじめまして。唐突なのですが、種苗法についてお聞きしたいのです。
品種登録をしてある苗は増やしてはいけないそうなのですが(自分の小さな楽しみとしてならば農水省も寛大だそうですが・・)、オールドローズに関してはどうなるのでしょうか??
 登録品種の効力は25年とありました。でも、オールドローズって100年以上前のとかもありますよね・・?そんなのってどうなんでしょうか・・。
とってもお馬鹿な質問なのかもしれないのですが、自分なりに調べてもどうしても解らないので、思い切って、来て見ました。
 オールドローズや25年以上経っていて商標登録されていないものならば増やしてもいいのでしょうか・・? すいませんが、どなたか教えて下さいっ・・!よろしくおねがいしますーっ!!

Sub-Rosa 【関東】 2005/10/06(木) 20:11:00
>登録品種の効力は25年とありました。でも、オールドローズって100年以上前のとかもありますよね・・?そんなのってどうなんでしょうか・・。
とってもお馬鹿な質問なのかもしれないのですが、自分なりに調べてもどうしても解らないので、思い切って、来て見ました
100年前のオールドローズを増やすのは全く問題ありません。100年前に種苗法は在りませんでしたし、パテント(植物の著作権)は最大で25年ですから、オールドローズはその範疇にありません。

>オールドローズや25年以上経っていて商標登録されていないものならば増やしてもいいのでしょうか・・? すいませんが、どなたか教えて下さいっ・・!よろしくおねがいしますーっ!!
登録後25年たってパテント切れしている物は、増やしてオークションで売っても良いです。挿し木なり接木なりなさって増やされたら良いと思います。

Misakiさん バラの品種に同じ名が在りますね、HTの三咲 こちらの名前漢字ですが…
このような質問をしてこられる方は大変まじめで、園芸について真剣に取り組んでおられる方とお見受けします。

Misaki 【関東】 2005/10/06(木) 21:44:05
Sab-rosaさん、ありがとうございますっ!
 挿し木にトライしてみようかな・・・っと思うたびに、いつも胸の中にもやもやとあったものが、これでとてもスッキリとしました!
心おきなく家のオールドローズ達を挿し木してみようと思います!
接木はむずかしそうですね・・・っ。もっと勉強しないと・・。
 すぐにレスつけてくださって、とてもうれしかったです。
ありがとうございました!
 
 

たちつ 【近畿】 2005/10/06(木) 21:55:49

物事の考え方。(私流)
 法律・道徳・約束等の必要性は、お互いの利害を調整し、秩序維持(安心する)と努力功績を尊重して優先権を認める(権利)。厳守しないものは排斥する(義務)。いくら努力功績を尊重(還元・独占権)するといっても、永遠には認めない。有る程度、恩恵を受ければ、全ての人に開放しましょうと云う事です。(期限や社会貢献)
約束事が出来れば、公表して、皆さんに知ってもらいましょう。(告示)
尊重するのに、みんなが知らないといけません。時間も掛かりますし、すでに、色々な人や地域では、すでに実施していることもあります。
反社会的な約束もあります。そこで、調整する猶予期間も必要です。(実施猶予) そして、恩恵は恩恵として、賞賛し、罰は罰として、戒め、より一層の努力しましょう と云う事です。 ところが賢い公務員や有名大学の人は、規則は規則として、阿保だけ取り締まっておけ、とか、寺銭を集めて、贅沢しよういって、システムを複雑に難解ものにして、便利な制度としている。これを知ったズル賢い人は、作る努力するのが馬鹿らしいので、先に集めて、先に利用したり、抜け駆けて利用したりします。公務員も遊ぶのに忙しいので、調べに来ないだろうということ。工夫努力している人は、喜んでくれる人がいるだろうと思い込んで、努力に一生懸命で、気が付かない。 ここで、有る日に、努力者が気が付いて、怒り出した。公務員は、遊びたいし、取り調べも面倒だし何か良い方法はないものか、と考え出したのが、自分自身で守れ、みんなで監視せよ、その後、その結果を見て、慎重に、じっくりとお茶を飲みながら考えましょう。と決めた。 云うこと聞かなければ、雲の上の人に決めてもらおうよ。 これが明治政府・僻地政府からの考え方。それ以前(中央閨閥政府)の考え方は、言うこと聞かないと殺されたので、殺されるより、この方がありがたかった。 いつの時代も、努力者が報われることはない。努力して少しでも・・・・
だから、努力者のためにも、約束の範囲内程度は守りましょうね。

品種登録制度は植物新品種育成者の権利を保護することにより、多様な新品種の育成を活発にするための制度です。 ・・・言葉どおりなら良いのですが、心の奥底は、公務員の楽も保障する。ということ。(^_^;)

現実的には、真似ることはいいですよ、しかし、経済的な目的にはダメですよ。積極目的として、売って儲けてはダメですよ。消極的には、配ったりして、努力者の利益を犯してはダメですよ。(売れなくなる)
それぞれの人が、研究や個人としての楽しみとして、ならいいですよ。
と云う事です。ただし日本人の主食としての米については、繁殖させて、経済的利益を得ても良いと例外を認めた。農家は、其れが職務であり命。しかし、農家といえども、米以外はダメですよ。と云う事です。

挿し木・取り木・根伏せ・接木・種まきは、楽しみとしての繁殖は、自由。
交換・配布は原則ダメですが、軽微な範囲なら、寛容・黙認する場合もある。
経済活動は、お互いに自粛し監視・罰則をかけなければならない。
まして、黙って盗って行くなんて、死刑に値する。銀行強盗より、罪を重くすべきである。銀行はただ収集しているだけ。農家は、小さい種から、一生懸命創っている。工場には屋根が有る。食堂も有る。綺麗な化粧した姉ちゃんもいる。田んぼは雨風を防ぐ屋根がない。綺麗な姉ちゃんも、泥まるけ、カエルの方がまだ綺麗に化粧している。チョウチョの方が綺麗。トンボの方が男前。  (^_^;)
田舎へ行ったら、医者もいなければ、水もないところもある。携帯電話も通じない。これでよく生きているものだと関心する。月に行った・宇宙旅行が出来る時代にもかかわらず。命の保障もない。全く実態は原始時代と変わらない。それでも、捨てる食べ物は合っても、平和でなければ、何もない。足らない。賄えない。とは理解できない。 (^_^;)

ということで、程ほどに。

ちゃも 2005/10/06(木) 22:36:25
こんばんわ。私も気になってて、種苗法について色々と見ていたのですが・・・。
調べてても、難しい言葉が並べれられてて分かり辛いですね^^:

こちらにまだ、いくらか分かりやすく書かれていました。
http://www.pref.kumamoto.jp/construction/section/nouken/patent/shubyouhou001.htm

結論として自宅用で少し増やすのは、良いのでは?と解釈をしたのですが・・・^^:
種苗登録をしているものについては、増やしたものを、たとえ親切でも譲渡してはいけ
ないと言う事なのですね。

私の場合、挿し木して有機肥料を与えるのと、化学肥料を与えるのと、どう
違うか試すために自宅敷地内で増やして置いておく程度の事なのです。

たちつ 【近畿】 2005/10/06(木) 22:42:29

余談ついでに、漁業には、そのようなものはない。もともと命は賭けているものの、ダダで勝手に取ってくる。場所もただなら、設備もただ。
強いて云えば、縄張り争いを防ぐ程度の場所割り・区分け。やくざの縄張りのようなもの。元々なにもないのだから、規制も少ない。だから、魚の持込にも検疫など今も昔もない。(植物はつい最近まで厳しかった。努力しているから、みんなで守っていた。其れを放棄しただけ。)
ただただ排斥するのみ。独占するのみの努力。だから、支持も薄いし、ただで使える場所も狭くなる。生産していないから、実らない。
見よう見まねで、生産しても、畑を腐らすから実らない。ただのものを勝手に、独占しているから、畑に塵や汚水を捨てる。もともとただの場所で命を賭けているのだから、独占しているのだから、協力しない。
勝手にすればと言う感じ。仕方がないので、釣り人に八つ当たりしている。夫婦喧嘩して、負けたから、子供に八つ当たりしているようなもの。 (^_^;)
工場・サービスは新しく、歴史がないので、秩序がない。だから、規制が多い。取り締まって、取り締まっても秩序がたもてない。銭が集めやすいので、群がるから仕方がない。引越ししても中々片付けられない ようなもの。(^_^;)

Sub-Rosa 【関東】 2005/10/07(金) 21:49:12
 パテントのある品種も御自分の家で増やして楽しむぶんには、何も問題はありません。ただこれをフリーマーケットなどで販売すると問題が起きてきます。
 このサイトで回答者として非常に活躍されているVITAさんが、フォーラムでスレを立ててらっしゃいましたのでそちらもご覧下さい。
http://forum.engeisoudan.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=44&forum=3
 

豊産がき 2005/10/08(土) 14:27:55
営利目的でなければ交換・配布は原則問題ありません。

ROMの宴ちゃん 2005/10/08(土) 17:53:07
交換・配布でも、不特定多数の人にすればだめっちゃー。
動植物園・駅・官庁学校で配ったり、ネットサイトで公募すれば、混乱してしまいますっちゃッ。
つい最近も、リングソフトによる音楽映像配信して、数十万も払ったり、逮捕取調べも受けてっちゃッ。

Sub-Rosa 【関東】 2005/10/08(土) 18:50:31
>ROMの宴ちゃん 交換・配布でも、不特定多数の人にすればだめっちゃー。
そうですねパテントの在る物を、非営利・目的でも100人の人が100人に配れば10000本ですからね。そんなに無差別に配布したら法律に触れることになるでしょう。

タネツリ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2005/10/08(土) 21:44:55
業としない者による利用行為は、種苗法の関知しないところと違いますか(第20条)。趣味園芸家としての節度ある繁殖は可、と理解しております。
 農水省による種苗法逐条有権解釈集を、どこかで見られないものでしょうか。

三毛猫 【関東】 2005/10/09(日) 04:28:18
>農水省による種苗法逐条有権解釈集を、どこかで見られないものでしょうか。

あるのなら、私も見たいです。
農水省のHPにあるのは、「品種登録ホームページ」にある「良くある質問」ぐらいですね。
http://www.hinsyu.maff.go.jp/qanda.htm

また、「独立行政法人種苗管理センター」の中の,「植物品種保護Gメンのページ」には、「登録品種権利関係マニュアル 」というPDF文書があって、かなり詳しい解説があります。
http://www.ncss.go.jp/main/osirase/gmenpage/tourokukenri.pdf
とはいえ、種苗法逐条解釈ではありませんね。
タネツリさんなら、どちらもすでにご存知かもしれませんが・・・

ちなみに、上に示したPDF文書(全74ページ)で、本スレに当てはまる部分は,14ページあたりです。
(アクロバットリーダーのページ表示 文書に埋め込まれたページ表示だと8ページ)

タネツリ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2005/10/09(日) 21:55:50
三毛猫様 上げていただいた資料を基に、HP中段に整理してみました。本当は、もっと具体的に踏み込んだ有権解釈を欲しいですね。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg/graft/graft1.htm

ちゃも 2005/10/10(月) 01:19:35
実は、種苗法の事で某お役所サイドの方にお話を伺いました。

この法律は実に悲しい法律だと・・・。

種苗法に違反したからと言って、警察が動くわけではないのだそうです。
種苗登録した側が、出向いていって自己負担でDNA鑑定を行い、自分で
証拠を立証して、ようやく裁判となるようです。

つい去年の話しなのですが、ある花を20年かけて品種改良して新品種を
育て上げたのに、土の成分か何かのトラブルでまだ小さかった苗が持ちこ
たえる体力も有るはずも無く、全滅した話しを聞いた事があります。

それだけのリスクをかかえる生産者側の苦労を考えると、ほんとうに悲しい
法律ですね。

たちつ 【近畿】 2005/10/10(月) 04:15:03

>種苗法に違反し・・・・
これが日本の法体系の理念です。民事不介入。しかし本法以外の法律と組み合わせれば、動かせます。どの法律かは、知りませんが不可能ではない。例えば、貴方が有る会社で働きました。しかしその会社は給料の支払いを何の正当な理由もなしに、給料の支払いを拒否しました。これも警察は介入しません。又逆に、貴方が銀行から、お金を借りました。
何の正当な理由もなしに、只、窓口の人が、美人でなかったとかハンサムでなかったので、返さなかった。これも警察は介入しません。
同じようなものです。返済も自由なら、取り立ても自由。だから、社会秩序が乱れたときに、補足した法律などができてきます。
自由主義社会の基本理念。道徳の上に法律が成り立ってる。その道徳が無視されているので、法律でも取り締まりに、限界もある。
本来は、道徳で取り締まるもの。
更に、民法はお互いの約束で成り立っている。約束の無い・片側通行の本法は更に難しい。・・・前提条件から立証していかなければならない。当然のことです。
物事、積極的介入(殺人〜痴漢=通常 破廉恥犯罪という)と消極的介入(家出人捜索)と介入しない、(夫婦喧嘩)介入できない(親子夫婦間の使い込み)。ものがあります。交通事故や火災事故は例外の追加規定。
ここで問題になったのが、学園紛争や阪神大震災の自衛隊の介入。
面白い話が、大学の校内での交通事故で警察が来てもめた。事故当時間でもめたのではなく。調査するさせないでもめた。最近では、沖縄のヘリコプターの墜落事故や漁船の当て逃げ。イスラエル船だから積極的に社長が早く来日した。過去にそのような会社はなかった。最初で最後だろう。すばらしい社長である。イスラエル政府も短時間で協力を声明した。国内で戦争状態に有る国がこんな事故を相手にしている暇は無い筈。(日本では当たり前。)
最初で最後の国でしょうね。昔の対日の歴史的経緯とかイスラエルの頭のよさ。多分前者の考えと思う。
余談ながら、常任理事国入りの問題。常任理事国は永久に侵略併合されることはない。反面、常任理事国として、責任国として、積極的に一部の日本人は鉄砲を持って、戦地へ飛んでいかなければならない。
侵略併合することがあっても、されることは無い。だから、近隣アジア諸国は反対している。特に中国は。今まで、断ってきた・放棄してきた。ジュンちゃんが見直しただけ。
私が若かれしころに、外国の青年に聞いた。日本をどうおもうか?。
すばらしい国です。しかし内の国(母国)は貧乏だけど、羨ましいとは思わないし、現時点では危険国とも思わない。万が一のときには、いつでも潰せる。資源も無ければ、島も小さい。ただの先進国としての見本として、優秀な手本であると。誰しも云っていた。なるほどね。納得。
第一に、どの日本人も「貴方を歓迎する」とは云わない。「よく、いらっしゃいました」という。これでは、信用できない。いつ背中から、撃たれるか安心できない。あらゆる国のあらゆる青年は、全部そのように表現する。少なくとも私のあった外国の青年は一律に、口を揃えて、そう云っていた。 
もっとも、見識麦藁の私流の思い込みかもしれない。

たちつ 【近畿】 2005/10/10(月) 04:53:37

追加。日本には、今も昔も道徳はない。道徳らしきものはある、其の道徳らしきものも、今は、親も・近所も・学校でも教えないし、知ろうともしない。基準のないところに、基準が有ると思い込んで、それを前提条件に法律を作るから、ややこしい。自分で作って、自分で守れない(法律を無視するの意味ではない。矛盾して解らない。)。
だから、常に外国から指摘されて、気が付く。もっともそれでも、生きていける「邦」なんです。我が祖国は。島国で、単一人種だから。そんなことぐらい解るだろう とか、其れは常識とか で済む。 本当に揉めれば、基準が無いので、判断できないから、解決に時間もかかる。
一番困っているのが、裁判所。白黒つけなければならないし、基準もないし、問題は山積するし。仕方がないので、みんなで決めてもらおう と言うことになり、有る日突然、陪審員制度をやろうと決めた。
陪審員は、くじ引きで選ぼう。ムチャクチャだぁ〜ね。突然のことで、一般人は、困惑している。 笑いが止まらない。 (^_^;)
私は常々何でも、誰がやっても、一緒。東大卒でも、中卒でも、同じと思っている。そんなに変わらない。頭の良い人は屁理屈をこね回して、迷わせる場合が多い。何も知らない人の判断の方が、冷静で、単純明確で、的を得ていることも多い。単純に云えば、「裸の王様に対する子供と大人の考え方。」

たちつ 【近畿】 2005/10/10(月) 09:11:08
追加余談。例えば、パキスタン地震自衛隊派遣。8日発生9日派遣決定到着。インド洋地震津波発生26日。30日派遣決定、到着相当後日。
本当に日本の為なら、シーライン確保の為に逆。中東の戦争は、宗教と資源戦争で白人とアラブ人の戦争。日本は関係ない。したがって、テロリストは日本みたいな、極東の片田舎の無名国は相手にしない。テロはありえない。白人が恐れているのは、東西ラインの結合。特に今回は、パキスタンの政府に対する国民の不満が爆発したり、寝返ることの阻止。ブッシュさんも三重苦で大変。あちらを立てれば、こちらが立たず。人の命は誰でも尊い。万が一起こっても、何年先か解らないですが11月で東京ではない。仮に、東京であったとしても、それは前夜祭程度の線香花火でたいしたことではない。日本は今も昔も神風で守られている。 (^_^;)

ハッピ−マン 2005/10/12(水) 18:35:10
Misakiさん、種苗法の議論は、日本の法体系、歴史・道徳にまで及ぶ(もしかして、たちつさんだけかも・・・)のですから大きな話題ですよね。日本は一応資本主義社会ですから、物を手に入れたときに、それなりの店でお金(代価)を払って購入したものについては、何がしかの保障というか権利が付いています。自分のお金で買ったものを自分のために使う範囲では、まったく自由です(人様に危害を加えないことはもちろんです)。特許苗もそうしたもののひとつです。

 ところで、つい先日、わたしはISOという国際標準規格の勉強に行ってきました。日本には、これまでJIS規格というのがありましたが、ISOはヨ−ロッパから黒船に乗ってきた国際的な規格です。

JIS規格は、なぜ戦争でアメリカに負けたのか、アメリカのモノ造りのシステムはどうなっているのかということで、1950年代に日本に技術移転され、日本の風土で開花していったものです。日本では建前上、軍が無い為、当然ながら民生用品がJISの主要対象となりました。同一民族で同一言語を使用する、ほぼ同じ価値観と高度で均一な知識レベルを持つ従業員を、終身雇用制度の下で、全員が同じ方向を向き、トップと同じ気持ちになって組織の為に頑張るという日本独特な土壌でこそ成功した管理技術がJISの根底です。

ところが欧米では、品質を常にリードしてきたのは軍需用の製品です。
多民族、多言語が錯綜し、それぞれの歴史や文化に基づく多くの価値観が同居し、従業員の知識レベルも様々であり、文盲の従業員も珍しくない社会、そして近年は労働力不足であらゆる国の労働者を受け入れてきた。このように価値観が様々な社会では契約制度が古くから発達し、従業員はより有利な契約が出来るなら、何時でも勝手に移動してしまう。
その為に、契約のやり方や、ルールの決め方、ルールの徹底の仕方の検討が進み、契約やルールを文書化しそれを守り守らせる文化、全てが契約で成り立つ文化が育って来た。日本も将来の労働力不足を見越して、まず女性にも仕事をしてもらいたい。そのためにまず男女機会均等法を成立させた。でもまだ足らないというので移民の条件をどんどん緩めてきている。そのうち飲み屋ではなく、どこの工場でもフィリピ−ナのお姉さんと仕事が出来るようになる。

白人社会のそのような土壌の下での製造品質確保の為の管理技術として検討され、出来あがったのがISOのシステムなのです。従業員への細かな手順の指示が必要であり、従業員は指示通りの作業のみを行うことが要求され、また、顧客と契約した品質を達成する為の組織的活動を行う仕組みの構築が研究され、軍需用製品調達の為の品質システムの規格が制定され、それがISOの規格となりました。

組織は顧客と詳細に内容を契約した製品を設計・開発し、その製品を実現化し、検査・品質確認し顧客へ引き渡すまでの手順を文書にし、組織の要員にその通り実施することを徹底するとともに、顧客にはそれを実証する事により信頼を得ようという仕組みです。

ということで、要は文書がたくさんいる。これはもしかして文書の中のバ−チャル世界だと日本人ならすぐに思うでしょうが、じつは、こうした文書の世界は法律の世界と酷似していますよ。 
おっと、長すぎたかな。

Misaki 2005/10/12(水) 20:39:59
[[解決]]
ミナサマ、沢山の情報を本当にありがとうございますっ・・。
 パテントと言う言葉も覚えました、とっても勉強になりました!ありがとう御座いました。
 私は挿し木初心者ですので、周りの方に分けてあげられる程には増やせないとは思いますが、皆様から頂いたお言葉を胸に、それを踏まえて挿し木にチャレンジしてみようと思います!
 本当にありがとう御座いました・・・。

タネツリ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2005/10/12(水) 21:59:20
>VITAさんが、フォーラムでスレを立ててらっしゃいましたのでそちらもご覧下さい。
>http://forum.engeisoudan.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=44&forum=3
 そのHPの主である岐阜大学教授への照会と、回答を次に掲載しました。私の意見と同様でした。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg/graft/graft1.htm


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター