真竹を育てたい…

[園芸相談センター]の過去ログです

風の杜 【北陸】 2005/10/03(月) 17:55:54
隣家を真竹で目隠ししたい!根が広がると聞いているので、U字溝(深さ30cm)を境界線に15M敷設し、その中に植えたいと考えております。
Q1、どんな土壌が一番適していますか?
Q2、いつの時期が一番適していますか?
Q3、苗は何処で手に入れる事が出来ますか?
アドバイスを宜しくお願いいたします…

たちつ 【近畿】 2005/10/03(月) 20:42:01

>隣家を真竹で目隠ししたい
利用目的は判りましたが、現実的に、目隠し垣根の高さや距離(15m長)及び植樹可能敷地巾を明示されれば、カキコもし易いと思います。

間仕切り境界線(竹の伸張を遮断するボーダーライン)として、隣地側及び、当家側の両面を十分の配慮が必要です。年1-2回掘り返して、地下茎をきるとか、防止策をとらないと、後で、問題を起こすことになります。竹は、根付き難く、一度根付けば、ものすごく・猛威をあらわします。極端に言えば、O-157大腸菌並み。 深度1m巾50cmは欲しい、其れより浅いと、常に見張りをしておかないと大変なことになります。
丁度、ハイハイしたての赤ちゃんのような感じ。赤ちゃんですから、管理さえ確りしていれば、夏涼しげで、風情もあります。

http://www.gifu-zohen.co.jp/all_g/green-r10_7_2.jpg
で理解できると思いますが、下半身はスケスケルックに成ります。

個人的には、カンチクとかクロタケがお勧めです。
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/dkakd107/E29.html

土壌は別に問いませんが、植え付け時には、園芸用土と庭土を半々混ぜれば根付きやすいと考えます。

植え付け時期は、9月頃か3月頃が望ましい。

苗の確保はどこでしょうか。私は竹笹や筍は、貰うものと思い込んでいますので不明。園芸店は高いし、造園屋さんは、工事が付帯するでしょうし。
通販なら、
http://store.yahoo.co.jp/engei/b2d6ccda-c4edccdaa4cec9c4-a5bfa5b1-a5b5a5b5.html
にもあります。
県や市の公園課に聞くなりすればよいかも。

風の杜 2005/10/04(火) 00:35:42
たちつ様早々に御返事有難うございました。
隣は高さ2mの擁壁の為、進入する心配は無いのですが、深さ30cmでも真竹は倒れないでしょうか?
やはり、高さは6〜8m程が最適なのですがお薦めの種類はありますか?
福井県は東尋坊近くの小さな宿屋ですが、新鮮な竹の子を料理で提供したり&皮を料理の飾りで利用したいとも考えております。

たちつ 【近畿】 2005/10/04(火) 01:40:23

修景用なら、竹の数本もあれば良いのですが、筍もとなると、やはり山を借りたほうがよいと思いますよ。植え付け時は30cmでは浅い。育てば、勝手に深く広く広がる。竹山の管理は、除草?雑木刈りをして、竹を2-3m間隔で斬り倒して、採光を採る。切り倒す時期は、筍が生長して、葉が生い茂る手前が竹が柔らかいので楽。又早く腐りやすい。採光を採ると竹も筍も良く育つし、暴れなくなりますが、雑草や雑木も生えやすい。一長一短。ある程度、年季が経てば、笹葉が落葉堆積して、雑草も随分と少なくなります。
私個人としては、根曲がり筍というものを一度食べてみたいものです。
 京都の山城の筍は、出荷も早く・刺身で食べられるとして、有名です。竹の主な栽培品種は「もうそうちく」「はちく」「まだけ」と言われていますが、品種別の美味しさ成分やエグ味の比率(度合い・比較)は一寸判りません。ご存知とは思いますが、あく抜きは別として、筍が土の中にあるうちに掘り出して、直ぐに、株元のブツブツのあるところなら、其のまま生食サシミでもエグ味は全く無い。空気に触れると徐々に渋くなる。私は、キンピラにして食べますから、柔らかければ、何でも良い。無頓着。
筍は30分単位で渋くなる。青魚の鮮度みたい。川魚などのヌメリも時間とともに臭くなる。鮭なんかてき面ですね。イカも、極端に新鮮か、極端に古いかどちらか。 と経験上認識しています。イセエビは鮮度も大切ですが、住んでいる海底や餌によるところに味?風味?の影響が大きい。と思う。鯛は、天然ものは刺身生食用、養殖は煮付け用と区別しています。どうも夏の鯛は、美味しくない。・・・・個人的な思い込み。もっとも天然の鯛も、養殖の鯛も、鯔の刺身も区別が付きませんが。舌が受け付けない刺身は(体調が悪ければ、えづく)、本物でないと勝手に決め付けている。最近は、ハマチの腹身でも、受け付けない。背身も美味しくないし、頭しか食べられない。子供とおかぁちゃんは喜んでいるのですが、今度は、猫が怒っている。猫の上前をはねていると思うと、私は情けなくなってきました。   (^_^;)

Iwasaki 【近畿】 2005/10/04(火) 05:03:21
風の杜こんにちは 筍の事に付いて たちつさんの 補足をしておきます。
私は京都の筍の農家が多い乙訓地域で 近所の筍農家の方に聞いたことですが 筍には白子と呼ばれる物と黒子と呼ばれる物が有ります 言葉の通り土中から掘り起こした筍の先の部分が白っぽい物と 濃い緑色の物に分けられるのです。
黒子の方は 若干エグ味が出る様で商品価値が落ちる為に料亭等には出荷されません。又土の手入れを晩秋にしていないとエグ味が増します。
土は赤土の粘土質の方が良いみたいで 毎年肥料を入れその上に敷き藁をして土をかぶせていきます。
たちつさんが書かれている様に 竹を2-3m間隔で斬り倒して、採光を採るのですが 古い竹から順番に 間引きます。又 竹はある程度の高さで 芯を止めなければいけません。
そうしないと良い筍がとれません。それと竹での目隠しと筍の生産は相容れないと思います。 理由は 目隠しをするほどつめて植えれば 筍の生産には 適していません。

たちつ 【近畿】 2005/10/04(火) 05:41:03

そうですね。 栽培の鉄則から言っても、新しく育った新竹を残すのが、正当派ですよね。 (^_^;)
Iwasakiさん、補足していただきまして、ありがとう。 <(_ _)>
育ち過ぎた、食べられない筍は足で蹴り折る癖があるもので・・・・
本当は、筍をとっても、勢力旺盛で、次々と痩せたものが出てくるので、葉が出てから、切らないとダメと聞いていたもので。
前年竹は枝払いするのが面倒。邪魔になる。その辺から、横着していました。やはり横着はダメですね。 (^_^;)
筍も伸びる時に、(沢山生えすぎると)シトシト雨が降ると、大変臭いものです。完熟竹は良い香りがするのに、筍は臭い。どうして (・・?

風の杜 2005/10/04(火) 18:17:04
たちつ様iwasaki様有難うございました…
とても参考になりました!また、現実は簡単では無いことが良く解りました。料理用は近くの竹林の所有者と交渉してみます。当初の目的は目隠でしたので真竹は適合しない事も理解できました!かんちくor黒竹を県内で探してみます…本当に親切にありがとう!また教えて下さいね!


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター