芍薬について教えて

この記事は[園芸相談センター]の過去ログです

masako420 【近畿】 2005/09/29(木) 17:56:59
芍薬について教えてください。
先日、他の植木に挟まれて窮屈そうだったので植え替えをしました。
が、何だか元気が無く、葉がダランと垂れ下がっています。
掘り起こしの際に少し太めの根が一本折れてしまいました。
去年、園芸店で買い求めたものです。
土が悪いのでしょうか?油かす等の肥料成分が触れているのでしょうか?日当たりは、半日陰です。
一株の根が、こぶこぶ状になっていて大きくなりません。
これがネマトーダ?というものなのでしょうか?
できるだけ化学薬品は使いたくないのですが
具体的な対処法を教えてください。

ようさん 2005/09/29(木) 22:14:02
masako420さんへ
こんばんわ!
植え替え時期が悪かったですよね。 今年は特に残暑が厳しかったので植え傷みする確立もかなり高かったように思います。 芍薬の植え替えは基本的に休眠期間中が良いと思います。 新潟や長野の芍薬産地ではそろそろ根茎の収穫が始る頃ですが苗の充実度は早掘り(9月)の物よりも遅掘り(10月)の物が良いとされています。 開花終了後まもなくから株の充実が始り根茎が太り始め盛夏の頃には翌年芽の形成をほぼ終了しますので9月から掘り取りは可能ですが地上部が枯れ休眠するまでは根域の生育が続いています。 このまま地上部の枯れかけた茎葉を放置するよりは切り落としたほうが株の負担が少ないと思いますので直ぐに地際で剪定してください。
こぶこぶの根について…
ネコブセンチュウだと思います。 農薬を使用してもなかなか防除が困難な害虫です。 勿論殺線虫剤を使用すれば被害の拡大は防げます。 農薬使用に抵抗があるのは理解できますので、その場合は、他の植物に影響が出ないうちに処分するのが最も正しい方法だと思います。
その株だけを薬剤を使用せず殺虫するとなると温湯浸漬しかないのですが我々一般ガーデナーでは難しい技術です。

たちつ 【近畿】 2005/09/29(木) 22:14:03

今年は、気温が高いので、植え替え時期には、まだ少し早いように思う。葉茎が枯れかけてからですね。
球根と言うより、半木質系宿根草ですから、そないに早く大きくならない。早く大きくなれば、漢方薬屋さんが儲からなくなる。
ネマトーダ線虫は、集団発生し易いので、凸凹球根が瘡蓋状になるので良く分かる。葉茎も元気が無く、枯れたり・葉軸も弱弱しい。
線虫も厄介ですが、過湿の白絹黴病(根・株元)も難儀。尤も腹立たしいのが、蕾時に発病する、菌核病。蕾が開かずに枯れる。最近の苗はこの菌の保菌者が多い。鉢植えでない限り、病気持ちがでない限り数年間は植え替えなくても良い。
テキストでは、寒地好みの乾地を嫌う と紹介されていますが、私流には、やや乾燥地向きと思う。やや凸高に植えたほうが良いように思う。

農薬の好き嫌いより、病気が発生すれば、抜き捨てるか、薬漬けにするかいずれかの植物。バラよりかは農薬を使わなくても良いですが、バラは農薬を散布しなくても、それなりに花は咲く。しかし芍薬は全く咲かない。開かない。(^_^;)
病気にならないように、研究するか、事前予防するしかない。買うより、健康な苗を探して、譲ってもらったほうが賢明。薬で抑制しているのか、健康なのか解らない。(・・?

新しい土や腐葉土は、日光消毒、天日干しをする。ながぁぁ〜い期間する。シツコクする。できれば真夏に干して、用意し、植え替え前にもう一度干す と良いかも。

らんちゅう 【関東】 2005/09/30(金) 10:55:19
みなさんこんにちは
我が家では「マリーゴールド」植えています

http://www.rakuten.co.jp/chigusa/519202/431338/601749/

masako420 【近畿】 2005/10/01(土) 18:04:51
[[解決]]
ようさん、たちつさん、らんちゅうさん、アドバイス有難うございました。ネコブセンチュウにやられた株は、処分したほうがよいようですね。それぞれに参考にさせていただきます!去年植えたばかりなので、今年は咲いてくれるかなと期待していたのですが、バッタに葉っぱを穴だらけにされるわ。うーん、いきなり病害虫にあたってしまいました。


この記事は[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター