切り花を家に入れる時には

この記事は[園芸相談センター]の過去ログです

バラビギ 2005/09/26(月) 22:14:45
 春から丹精込めて育てたバラがようやくぼつぼつ咲き出しました。うれしくて早速切って花瓶にいれておいたところ、2日ほどたったら、葉っぱに小さな虫(2、3mmの青虫のようなもの。庭のバラも油断しているとすぐ葉を食べています)がついてかなり食べていました。見つけた時は捕まえるのですが、また次の日には生まれています。消毒してから家に入れるといいのでしょうが、農薬はどうも抵抗があります。何か良い方法があるでしょうか。皆さんはどうなさっていますか。

やまと 2005/09/26(月) 22:41:56
はじめましてm(__)m

過去レスにほぼ同様の質問がありますので貼り付けておきます。
参考になさってくださいね(^^)

http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200508/05080070.txt

ひろき 【関東】 2005/09/27(火) 08:08:29
 バラビギさん、やまとさん、こんにちは。

 やまとさんご紹介の過去ログに、追加という形で、書かせてください。

 この季節になりますと、小さいイモムシのようなものや、各種蛾の幼虫、シャクトリムシ、クチバの幼虫などが、葉や蕾を食べます。それぞれに食べ方に特徴があって、庭に花があるときに、明らかにわかる食べ方をするものから、花が開いてから、横に穴があるのがわかる場合や、枝に産みこまれた卵が後で孵るものなど、さまざまです。
 庭にあるときに虫がいることがわかるような食べ方ならよいのですが、後から孵ったり、小さくてわからず、後から目立ったりすると、家に入れたあと、困ってしまいます。


 もし、チュウレンジハバチ(黄緑)でしたら、切花にする前に、枝に縦筋が入っているかどうかを、丹念に見てください。縦筋がありましたら、無農薬で育てている場合は、その部分は捨ててください。
 庭にあるときは、縦筋のある枝にテープを貼るかたもいらっしゃいますが、切花にしたときは、捨てたほうが無難です。
 その他、青くなくて黒い虫に多いのですが、葉のウラに産卵してあるものがあります。
 切ったあと、逆さまにして、葉のウラを見て、産卵してあったら、こすり落とします。
 単独で見つかることが多い青っぽい緑の虫で、花や葉にいることのあるものがいます。これの卵はまだ確認していませんが、表面にあるのなら、水洗いすれば落ちるかもしれません。

 蕾や花は、水洗いすると傷みますが、花首から下でしたら、少し水圧をかけて、丹念に洗えば、表面に産むタイプの卵は流せるのではないかと思います。

 切ったり洗ったりした場合でも、目で見る限り、洗う限りは完全ということはなく、何匹かは残ると思います。

 以上、農薬を使わない方向で書きました。


 以下は、体験談です。
 私の場合は、薬剤散布をした後は、何日か、バラを切花にしないようにしています。
 農薬が嫌いということではないのですが、多少過敏な体質であるのは自分でわかっていますので、念のため、しばらくは切らないようにしています。

 イモムシ対策ではなく、スリップス対策ですが、庭で花に農薬を吹いてから切る人もいます。毎朝、花に農薬をかけましょうという栽培本も、実はあります。

 栽培本に書いてあるから大丈夫ということでもなく、各人の体質はさまざまですから、微量でも調子が悪くなることもあります。そのあたりを気をつけて、自分の体や庭にあった方法が取れればと思っております。

バラビギ 2005/09/28(水) 19:07:12
[[解決]]
やまとさん、ひろきさんありがとう。早速参考にさせて頂きます。


この記事は[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター