芝生をどうしたら良いのでしょうか?

[園芸相談センター]の過去ログです

芝生を助けて 【関東】 2005/08/16(火) 16:45:01
初めて提示板に投稿させてもらいます。
西洋芝の種(Jターフって書いてあったと思いますが)を蒔いて順調に伸びていたのですが、7月頃から、庭の中心(25u位)から枯れ初めて今では、周りが青いのみで枯れてきています。
手入れとしては2週間おきに芝刈り機(手動)で刈っていて水は夜に
あげていました。
スパイクは7月上旬(枯れているのが気になってから・・)に行ないました。
枯れている部分は少し摘むと表面だけ取れてくるような感じです。
原因がもしお判りになるようでしたら教えてください。
又、今枯れている芝生はどうすればよろしいのでしょうか?
ご指導宜しくお願いします。

まお 【外国】 2005/08/16(火) 17:27:57
こんにちは。
芝生が枯れる原因は沢山あります。例えば、
1、施肥の失敗
2、芝生を刈り過ぎた(2センチくらいで茎丸出しの状態になった)
3、排水が悪い(種蒔き前、表面を軽く削ったくらいの耕し方だった、など)
4、芝刈りの後、刈った芝をそのままにしておいた(病気のもとです)
5、水不足(種から蒔いた場合、最初の2ヶ月くらいは乾燥させないようにします)
などなど。ただ単に病気を発症して、枯れる場合もあります。
上記でどれか思い当たる事はありませんか?
これとは別に、少し気になったのは、水遣りを夜間されていることです。水遣りは朝か夕方の方がよいですよ。

>スパイク
既に土が固くなっていたのでしょうか?
春に種蒔きをされたとして、もう土がカチカチになっているようでしたら、最初の土の耕し方が不十分だったのかもしれません。あと、種蒔きから育てた芝は、根がおちつくまではその上をあまり歩かない方が良いです。

>今枯れている芝生はどうすればよろしいのでしょうか

また同じ原因で枯れてしまってはいけないので、まずは枯れてしまった原因をはっきりさせてから、次のステップ(種蒔きのしなおし)にうつったほうが良いかと思います。

芝生を助けて 【関東】 2005/08/17(水) 10:53:26
まおさん。ご丁寧にありがとうございます。頂いたアドバイスの中の2.芝生を刈り過ぎた。というのは何となく思い当たります。
施肥の失敗はよくわかりませんが、その他は大丈夫だと思います。
あとは昨日には記載していなかったのですが、蛾がすごく芝に夜生息しているのと、蟻が多くいるのですが、何か問題がありますか?
水やりは気をつけます。
スパイクはもしかしたら硬くなってたかもしれません。頻度としてどれぐらいの周期で良いのでしょうか?
お時間のあるときに教えてください。

まお 【外国】 2005/08/17(水) 18:24:13
芝生を助けてさん、こんにちは。

>アリ
根や葉を食べることがないので、問題ないですが、沢山いると気持ち悪いものですね。気になるようでしたら、市販の薬を使用して巣を取り除くのが良いと思います。粉末など直接芝の上に蒔いた場合、次の種蒔きに何か影響が出るのかは不明です。なので、私ならアリの巣コロリのような小さいプラスチック容器に薬が入っているものを選びます。

>ガ
これが一番怪しい気がします。ガの仲間には芝生に卵を産み付け、食害を及ぼすものがいます。(スジキリヨトウガなど)
あとコガネムシの幼虫も根を食べてしまうことがあります。
これらの害虫対策としては、市販の薬で対応できます。
オルトランの散布が良いかと思いますので(ホームセンターなどで売っています)ラベルを確認して散布してください。
面倒ですが、夜に網を持って卵を産み付けられないよう、捕殺するのも効果があると思います。
>スパイク
スパイクをする時期によっては逆効果になるので、真夏を避けて秋と春に行います。私は年に2回しか行っていませんが、様子を見て(排水不良になっているなど)、回数を調整すれば良いと思います。
ただ、今年の秋に種蒔きをしなおしたとして、それから根が落ち着くまでしばらくかかるので、今年の秋はしないほうが良いと思います。
スパイクの後に出てきた根や土は取り除いて、新しく目土を穴に軽く入れてください。
あとは、芝刈りは3〜3.5センチで!

以上長々と偉そうなことを書きましたが、実は私も先週芝刈り機の調整を間違って、刈り込みすぎた場所が。枯れはしないかとびくついております・・・。(汗)

芝生を助けて 2005/08/17(水) 18:56:15
まおさん。ほんとうにありがとうございます。早速薬を買ってきます。
最後に教えて欲しいのですが、前述した、枯れた芝の対処方法を教えていただけますか?宜しくお願い致します。

まお 【外国】 2005/08/17(水) 20:19:05
枯れてしまったところは、枯れた根も一緒に剥がします。
もし雑草が生えているようであれば、きちんと根を除去します。(特にタンポポなど根が深いもの)
後は初めて種蒔きをされた時と同じように耕し、表土をならしてから同じ種類の種を蒔きなおします。その時に綺麗な芝と隣接する部分にも少し重なる程度に種を蒔きます。(この部分は密度が高くならないように気をつけてください)
今の暑い時期はさけて、9月中旬頃温度が下がり始めてから蒔くと水切れのリスクが減ってよいと思います。
日中が20度くらいの秋でも1週間くらいで発芽します。
その後は種が乾かないように水遣りを続けてください。

マツ 【関東】 2005/08/18(木) 10:48:01
こんにちは、Jターフは寒地型芝の3種類混合の種ですのでこの夏場に弱るのは当然の事なのです。また水遣りは日中よりも夕方にして温度?地温?を下げるようにすることが必要です。遅い朝?に散水すると日中に湿度が上がってしまい病気が発生しやすくなります。(寒地型芝なので夏場は病気にかかりやすいのです。)芝の刈り込みをして風通しを良くする事も必要です。あと刈り込みも伸ばしすぎると軸刈りになってしまうので伸ばしすぎない程度に必要です。それからコガネムシの幼虫にはオルトランは効果が無いのでスミチオン乳剤1000倍液を2〜3L/uの散布したほうが良いと思われます。害虫被害の場合枯れた芝生の下を少し比って見れば害虫が居るか否かで判断できると思います。

芝生を助けて 2005/08/19(金) 09:31:59
[[解決]]
まおさん、マツさんアドバイスありがとうございました。
早速取り掛かりたいと思います。(種まきは来月として・・)
また、なにかありましたらアドバイスをお願い致します。
本当にありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター