葉の落ちたコブシを復活させる方法は?

[園芸相談センター]の過去ログです

ちーず 2005/08/12(金) 08:00:51
6月末に3メートルほどのコブシを植えました。ところが、残っている葉は、2枚だけ。後は、枯れて落ちてしまいました。3,4本の枝は、かろうじて、先に緑が残っているのですが、後は枯れ枝のような状態です。普通に水やりはしていたのですが、それでは足りなかったのですね。今になって、たっぷりの水と週に1度メネデール(100倍の希釈で2リットル)をやっていますが、もう手遅れなんでしょうか?葉っぱがなくては、光合成もできませんよね。何かそれに変わる栄養を与えて、生かせる方法はないでしょうか?どうしてもなんとかしたいのです。可能性のある方法のアドバイスお願いします。

野いちご 【関東】 2005/08/12(金) 10:39:52
地域はどちらなんでしょうか?
植付の時期が遅すぎたと思います。
コブシにとって6月は春になって気持ちよく成長できる時ですよね。

落葉樹は休眠期(12月下旬〜翌2月)に
植付・植替をしてあげないと枯れます。遅くても3月上旬まで。
草本植物と違って樹木は種蒔から育てても根をいじられるのはとても嫌います。

3メートルは立派に大人ですから。(私の鉢植は種蒔から8年目:1.3m)

人間の都合に植物は合わせてくれません。
私も数多くの植物を枯らしてしまいました。

ちーず 【東海】 2005/08/12(金) 11:27:30
野いちごさん、お答え、ありがとうございます。
私は、愛知県に住んでいます。
確かに、植え付けが遅かったです。その上、水も少なく・・・
今、少し緑になっている枝先があるのですが、
やはり枯れるのを待つしかないのでしょうか・・・
ここからの復活はありえないのかなあ〜。

野いちご 2005/08/15(月) 10:18:26
「緑になっている枝先」があるというので、「挿し木の可能性」は? と思い、園芸書(主婦と生活社)を開いてみました。

殖やし方 コブシは実生で殖やす。秋に種子を採取し、乾かないように冷暗所に保存し、翌春3月中〜下旬に蒔く。開花まで5年〜7年必要。シデコブシは接ぎ木で殖やすが素人には難しい。

更に

適地 やや湿った土壌で、適度に日が当たる場所 
植えつけ 細根が少ないので植え傷みを生じやすい。東京以北では春植えにする。春植えも、十分に温度が上がる3月中旬〜4月が適期である。堆肥や腐葉土を十分に鋤きこんでから高植にし、支柱をしてやるのが万全の策である。
移植 根が粗いので、あまり移植を好まない。1年前から根まわしをして移すほうが安全。
施肥 樹勢が強いので、あまり施肥は必要ない。樹勢を衰えさせない為に、1〜2月に堆肥、腐葉土、油粕、鶏糞等を与え、土をやわらかく保つと良い。

と書いてあります。

今までの私の観察ではコブシは水はけの良い所が好きの様。鉢栽培なので数回植替してますが、前回の、2003/2/4の植替の記録では「土は殆ど落ちる。根が太く、数が少ない」。細根が殆ど無く、数少ない根を広げるように・土を抱え込むように植えつけました。が、この時ははたして新しい葉が出てくるのか半信半疑。コブシは他の落葉樹より、新芽が出てくるのが遅いのです。その後、今年も葉が出てきて一安心しています。
ちーず様の「少し緑になっている枝先」に可能性を託すならば、化学肥料ではなく、有機質肥料を株元(根元ではない)に、少なめに与えておきしばらく様子を見てはいかがでしょう。
肥料に関して私の見解ですが、化学肥料は効いてはいるが本質的に栄養になっていないのです。有機質は、効き目はゆっくりなのですが、病気や虫が近づき難くなるように思います。なぜ「少なめの肥料」か → 弱っている人間は、一度に沢山のご馳走は食べられませんよね? 晩秋まで残っている葉が保つことが出来れば可能性の確立が高くなります。
さらに冬の落葉期に、葉のついていた枝先を曲げてみて、弾力があれば生きている証拠です。地植えの場合、頻繁の水やりは日照り続きでない限り、返って逆効果と思いますがいかがでしょう?

ちーず 【東海】 2005/08/15(月) 13:11:06
野いちごさん、ありがとうございます。
とうとう葉っぱは、「最後の一葉」です。
緑だった枝先もどんどん枯れ枝になっているようにも
見え、心が痛みます。
それでも、緑のところがあるので、
生きていると信じて、世話をしていきます。
弱っている人間にご馳走は酷ですよね。
心して、みていきます。ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター