百日紅(サルスベリ)は庭に植えても...
たか
【関東】
2005/08/02(火) 13:45:47
百日紅を庭にと考えています。満開のときはきれいですよね。
ところで、、、、どこかのHPを読んでいたら百日紅は庭に植えないほうがよい樹とおじいちゃんに言われたとのこと。理由が書いてなかったのですが誰か知ってますか?風水か何かでしょうかね?
たちつ
【近畿】
2005/08/02(火) 17:19:30
人間には、明日への不安と期待があります。不治の病も有れば、死の恐怖もあれば、防ぎようの無い天災もあります。一番の不安は、今も昔も、病気と災害です。若ければ活力・体力・気力もありますが、高年齢になればなるほど、活力も弱ってきます。最後は神頼みとなります。
そこで、悔やみを連想するものは取り敢えず避けましょう。ということで、植物に善悪を付ける様になりました。
サルスベリは、お寺に多い。(お寺=墓=死=魔物を封じ込める。)、皮がむける(皮膚病=らい病=不治の病)、花(椿も一緒)がパラパラと落ちる・幹が滑る(何事も大願成就しない、流産する。) この辺の理由かな。
反面、良い見方として、開花期間が長い。(幸せが続く) 幹が綺麗なので床柱(昔の最高の客間の飾りの柱)にも使います。
その人の、心の持ち処。家族で、迷信に拘る人が居れば避けたほうが良い。他にも沢山似たような花はあります。
私は好きな植物で、イロイロな種類を持っています。特に紫・藤色が☆彡。
私個人としては、迷信・こじつけを好む訳ではありませんが、夢があってある程度はあっても良いと思います。かぐや姫は異性人だとか、川に流れてきた、桃は汚いので拾わないとか、一度毒殺された白雪姫にキスをするのは、変態だとか。夢の無い解釈の本が氾濫する事はさびしいと思う。カブトムシが死ねば、壊れたので、電池を交換してくれ と言われてもね。 (・・?
過去ログにもあります。
http://engeisoudan.com/lng.cgi?print+200504/05040242.txt
たか
【関東】
2005/08/02(火) 20:45:52
たちつさん、ありがとう(後半のご意見、全面的に賛成です。ちなみに漢字名と関係なく、さるすべりというひらがな名が立派に共存している日本はユーモアたっぷりの国ですね)。我が家は海に近く風が強いので落葉広葉樹系がどちらかというと苦手で選択肢が自ずと限られてきます。さ<てと>、では週末にでも良い百日紅を探しに行きます。
園芸相談掲示板@園芸相談センター