つる薔薇の剪定方法

[園芸相談センター]の過去ログです

しの 【甲信越】 2005/07/29(金) 22:21:16
コクテールが今年のシュートに花を咲かせ終え、だいぶ見苦しくなり
剪定したいのですが、具体的な方法が分かりません。昨年は普通の薔薇と同じように剪定したため、つるが中断された形になってしまいました。今年はトレリスに上手にはわせたいので、今シーズンの剪定方法を教えてください。宜しくお願いします。

M2 【中国】 2005/07/30(土) 06:06:40
トレリスにですか。少し難しいですね、別のところでも書いたのですが、バラは「頂芽優勢」と言う特性を持ってます。この性質は、1番その株の高いところが優先して大きくなります。このため、同じ高さに選定や誘引されていれば見栄えが結構いいのですが、まっすぐ上に伸ばしていると先端にしか葉や花が無いなんて事がよくあります。と言うことで横一列にして、脇芽が伸びたらそれに花を咲かす。そしてメインの枝まで切り戻す。これを繰り返すだけですが、全体に咲かそうとするには1番効率がよいです。別の株で2段にするともっとよくなる事でしょう。(何株あるか知りませんが)

テルオ 【関東】 2005/07/30(土) 09:30:03
今年伸びたシュートを切らずに、咲き終わった花柄の整理をします。
枝が柔らかくなる1月にトレリスに誘引します。
誘引はなるべく枝を横向きにしてください。
トレリスが小さいときはU字型に折り返します。
今年伸びたシュートに一番花枝がつきますので、これを大切にしてあげてください。
今年咲いた枝もまた来年花がつきますが、細い枝は整理したほうがよいでしょう。

しの 2005/07/30(土) 22:51:39
返信有難うございまます。花柄の整理とあるのですが、花は枝状に咲いてその先端の花はどうしても切り落とすようになるのですが、その部分を切り落とすと、脇芽が伸びてまたその先が枝状になってしまいます。
そうなっても冬に整理すればいいのでしょうか。冬には元から出ている
古い枝の何本かを思い切って整理しようと思いますがいいでしょうか。
またトレリスは190cm程の高さです。片方からコクテール、片方からエバーゴールドを植えてあります。
数本を横に這わせる形にしようと思いますが難しいでしょうか。U字というのがいまいち分かりません。
私の場合に当てはまりますか。

M2 【中国】 2005/07/31(日) 05:33:29
仕立てるには冬がいいですが、簡単な選定はそんなに気にしなくてもいいです。私のお勧めとしまして先ほども書いたようにメインの枝まで切り戻すことです。あまり残しておくと次々と細い枝が出てきます。そしてそこが高くなりまた芽が出やすくなると言う循環もできてしまいますので、そうならないように切り戻したほうがよいでしょう。

ひろき 【関東】 [URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~mham] 2005/07/31(日) 10:03:03
 こんにちは。
 コクテールは、つるバラとして販売されていますが、四季咲きのシュラブローズです。
 シュラブローズで四季咲きのものは、品種によりますが、短く切っても、長く伸ばして冬に誘引しても、どちらでも、花はつけます。
 つるバラとして育てる場合は、夏の間は、こまめに花がらを切って、シュートは、ぶっつりと切らないで残しておきます。シュートは、今度の冬に横に寝かせて、誘引します。ただこの場合、もともとがシュラブローズですから、普通のつるバラのように、すんなり上に伸びてくれず、小枝が出たり、横に枝が暴れたりということがあります。お庭の条件として、それができるかどうかです。つるバラとして育てれば、来春には、こぼれるような花数が期待できます。
 シュラブローズとして育てる場合は、極端な例ですが、コクテールは、数本植えて切りそろえて生垣にすることもできます。こぼれるようには咲きませんが、ふつうのバラ程度には咲いていました。

 どちらの場合も、古くなった枝は、根元から切ります。冬に切るのが普通ですが、夏に整理してしまうかたもいます。

 190センチのトレリスでしたら、どちらかというと、つるバラ風に育てるほうが花数が多くなりますから、お勧めなのですが、夏の間に茂って見苦しくなるのは、如何ともし難いのです。深めに花がらを切りながら、ひどく古い枝を根元から切って整理し、今年出たシュート(たぶん、その先で、花が房状に咲き終わっていると思います。)は、ぶっつり途中から切らずに、立てておいてください。
 なるべく長く伸ばして、冬になったら、古い枝のほうを根元から切って、なるべく新しい枝を、トレリスに誘引します。このとき、シュートの先端を少し切ってから、横にして止めつけるのですが、途中で、トレリスの端や、隣のバラの近くまでいってしまったら、折らないように枝をまげながら、折り返します。折り返すのを、U字に曲げるとも言います。枝と枝の間は、25〜30センチほどあけて誘引します。図に書いてみると一発で伝わるのですが、文章ですと、なかなか難しいです。なにか分からないところがありましたら、いってください。

しの 2005/08/01(月) 22:33:58
いろいろご指導有難うございました。
それで誠に申し上げにくいのですが、ひどい間違いをしてしまいました。トレリスでは無くパーゴラです。思い込みの強い性格で頭ではパーゴラと分かっていて入力はトレリスとしてしまいました。ごめんなさい。でも方法は同じ事ですよね…。とほほ

ひろき 【関東】 2005/08/02(火) 09:27:33
 こんにちは。
 190センチのパーゴラですね。私もトレリスとラティス、パーゴラにアーチ、カゼボなどを、つい混同したりしますので、気になさらないでくださいね。
 パーゴラなら、上にまっすぐに伸ばすときに、他の構造物よりもやりやすいのではないかと思います。
 ちょっと誘引のときが、難しいかもしれません。つるバラなどの枝は、冬の誘引のときに、一気に曲げようとすると、適期にやっても折れることもあります。何日かにわけて、少しずつ曲げてとめながら、枝に癖をつける要領で誘引すると、うまくいくこともあります。

ハッピ−マン 2005/08/02(火) 11:32:34
しのさん、つるものはより大きな構想を描くことができる楽しみがありますよね。わたしのつるバラの管理法は、蕾と花の管理(花がらつみ)だけで放任しています。年によってなんだこれは!という茂り方になったりもしますが、冬に長いツル枝を一時間ほどかかって水平に誘引し油粕を埋めるだけです。水遣りもしたことがありません。秋にも花を楽しんで、そのまま冬になるまで放任して、それから考えるというのはいかがでしょう。

しの 2005/08/03(水) 22:25:08
多くの方のご意見自分の出来る範囲で時期を逃さず試してみようと思います。マイガーデンの入り口に位置していますので、放任は難しいのですが、手を入れすぎず、さりとて見苦しく無く、なんだか一番難しそうですが、頑張ってみます。有難うございました。また問題が発生の節は宜しくお願いします。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター