シンビジウムの芽が・・・・

[園芸相談センター]の過去ログです

lala 【東海】 2005/07/14(木) 16:04:58
以前、シンビジウムの植え替えで質問したらら改めlalaです。
植え替えた時、間違えて根を1/3ほどほぐしてしまい、心配になって質問したんですが、今度もそのシンビジウムについてです。

植え替え後新しく芽が4つ出てきて、一安心していました。
そのうちの一つは芽かきして、3つにしていました。
今日その芽の一つがおかしく、よく見るしたの方が茶色になっていました。
ちょっと腐りかけている感じです。
そのままにしておいてもと思い、芽かきの要領で動かしたら
すぐにポロってとれて、やはり茶色に腐っていました。
他の芽やバルブは腐ってる感じはないですが、
葉の色がやや黄色をおびたバルブもあります(←古いバルブ?)。

植え返した後は肥料もやらず、水も控えめにしていました。
1ヶ月後くらいから、洋ラン用の置肥(油粕)を置いていましたが、
すぐに置肥がカビだらけになってしまうので
最近は同じく洋ラン用の液肥(ストレート)を1週間に一度くらいあげていました。
置き場所は午後からウッドデッキの影になるところです。
水は雨が降った時は控えていましたが、ほぼ毎日やっていました。葉にもかかるようにしていました。

このまま、様子を見るしかないでしょうか?
何か薬を使った方がよいでしょうか?
枯らしてしまうのだけは避けたいんです。
よろしくお願いします。

mutin 【関東】 2005/07/14(木) 19:10:53
新芽が腐って落ちるのは、水のやりすぎです。但し、良くあること(私だけか?(^_^;)ですので、「ああ、やっちまった」ぐらいの気持ちでいいんじゃないでしょうか。
シンビジウムは、多少、水やりが少なくても育ちますので、あまり神経質にならずに水やりを控えてみては如何でしょう。拙宅のシンビジウムは、ここ3週間ほど、全く水やりしていません。雨がちだったり、曇りが続いたり、湿度が高かったりで、鉢の中があまり乾かないので結果的にそうなりました。10年以上、こんな調子でやっていますが、初期の神経質に水やりしていた頃に比べると、新芽を腐らせる確率は格段に減っています。

>葉の色がやや黄色をおびたバルブもあります(←古いバルブ?)。
これは御推察の通り、古いバルブだと思います。3年目ぐらいのバルブは、やがて葉が落ちてきてバルブだけになります。

らんちゅう 【関東】 2005/07/14(木) 21:13:17
みなさんこんにちは
過去ログを 拝見させて いただきました

8号鉢に 新芽3本? よほど大型のシンビですか? 最近 あまり見かけませんが 間違っていたらゴメンナサイ

芽かきを 行うにしても 「何の為にするのか」を 確認してからにしましょう

今のシンビは メリクロンといって人工培養された物が 主役で とても芽吹きが良い様です
昔のシンビは 種類にもよりますが 芽吹きが悪く あまり盛んに 芽かきをしませんでした

いずれにしても 水遣り・肥料遣り等 基本の部分を研究なさった方が よろしいかと思います

http://www.yasashi.info/shi_00005g.htm  

たちつ 【近畿】 2005/07/14(木) 22:12:25
蘭の根は、特殊なもので、乾燥が続けば、根の表面に蝋が付きます、
湿度が、ある程度得られれば、蝋が外れて、生長します。
このときに排水(過湿)が悪いと、根は腐ってしまいます、此れを保護するのが、通気・風通しです。深鉢の塗り鉢かプラ鉢でしょうから、例え軽石だけであっても、2-3日は保湿しています。鉢が冷たければ、1週間は湿度があります。叉古いバルブ団子にも、水を溜めています。
叉、水蘚栽培なら、表面は乾燥していても、鉢の下半身は相当湿っています。植え替えしていない場合には、古い根が腐って、其れが含水しジュクジュクに成っています。いずれにしても、さほど頻繁に水を潅水しなくても良い。
新芽は、根が充実してくれば、これから沢山でてきます。早く出た芽の内確りした、大きい物を1-2つ程(一つの親に付き)残せばよい。私は一鉢に、親を3つ詰め込んでいるので、3芽残しています。(増えて仕方が無い。)
古いバブルの葉は段々と、みすぼらしくなり、役目が終われば、3cm程度のところで自然に、千切れ分離します。(他の植物は、茎元で外れる。)
その様な性質です。
鉢も増えて、沢山有るでしょうから、1鉢は研究の為に、犠牲にして、自然任せで、ほって置けば良いかも。早々乾燥で、枯れるものではありません。
液肥を通常の2-3倍に更に希釈して、月1回程度上げれば良いのでは。

lala 2005/07/15(金) 16:25:35
すばやい返答有難うございます。

mutinさん
今思えば水のやり過ぎだと思います。
他の鉢植えは表土が乾いたらたっぷりやるを実行していたんですが、
洋ランは初めてで色々調べると、この時期は毎日水をあげるというのがどこかに書いてあった?ようで頭の中にインプットされていました。
それに、軽石なので、乾いたような感じもしたので
他の鉢に比べて水遣りの回数は多かったと思います。
これからは基本の水遣りを実行します。
とりあえず、「よくある事?」と聞いて安心しました。
有難うございます

らんちゅうさん
色々調べてはいたんですが、正確に頭に入っておらず実行できていなかったようです。
芽かきについてですが、
4つの芽のうち2つが同じバルブから出ていたような感じでしたので、
大きなバルブに育てる為に、1つのバルブにつき1つの芽にしました。
この考え方は間違ってるでしょうか?
あと、芽をそのままにしていても葉ばかりが茂り花が咲きにくいともありました。
大きさは、葉が少なくなった古いバルブも含め7つです。
今年の1月に家に来た時は5本の花が咲いていました。(7号鉢)
これくらいの大きさは株分けした方がいいんでしょうか?
初めてなので、植え替えだけにして、鉢は一回り大きい8号にした次第です。植え返した時、根はびっしりでした。
根腐れしてる様子もなかったです。
いずれにしても、基本を勉強しなおします。
有難うございます。

たちつさん
鉢は一つしかないんです(^^;
しかも、頂き物なので枯らさないか心配なんです。
でも、調べた割りに、そのとおりにやってなかったり、
ほんと、自分のおおざっぱさを反省しています。
そんなに水をあげなくても枯れないって聞いて安心しました。
ランは水を好むと思っていたのでやりすぎたようです。
いくら好きでも、過剰は禁物ですね。
有難うごさいます。

ところで、札に登録品種なので無断での増殖はやめてくださいとあるんですが、株分けしたらダメってコトですよね。
そしたら、大きく成長すれば(私の管理次第ですが(^^;)
どんどん大きな鉢に植え替えなければならないってことですか?
なくなるバルブもあるけど、普通に考えると増えますよね・・・?

たちつ 【近畿】 2005/07/15(金) 18:44:07
登録品種の意味は、経済的な考えですから、営利目的の為に増殖して、販売したり、不特定多数に配布してはダメですよ。という事で、個人の趣味なら、100万鉢にしょうが、2鉢でも自由。
せいぜい、交換するとか、親しい人にあげる程度にとどめてください。という事です。
苦労して開発したのだから、真似をして、売らないでください。 とか
私が改良しました。と言う宣伝目的程度。ですから、余り神経質に成らなくても良い。節度を持って、楽しめば良い。
此処が、工業特許や音楽・映画などと違う。(昨日も不特定多数にネット配信して、個人が30万程度、損害金を払っていたとか。音楽業界もサイクルが短いし、売れる音楽も少ないので、必死。音楽か雑音かわからせん。考え方がせこい。売れるまでは黙認。売れ出したら、何とか銭にしたい。という流れ。所有権が長すぎる。10年で時効にすれば良い。永久?ですからね。)
文句言われることもまず無いですが、私なら(営利目的以外で)、沢山持っていて、文句言われれば、メーカーに定価で買取とらせます。と同時に、繁殖不能処置を請求します。更に、不快感の損害請求もします。
もう一つ、其の金で、未批准国で大量生産して、徹底抗戦します。登録独占権とは、登録した主権国しか効力が及ばない。

良識の範囲内、で程ほどに。

M2 【中国】 2005/07/16(土) 04:25:25
過去ログ探して書き込み遅くなりました(もっともこの時点ではまだ見つかってないのですが)

まず、水遣りの件ですが、私は植え替えに失敗したのでは?と見たのですが。以前、仕事上他人の鉢もよく見たのですが、痛める方は鉢の大きさをおおきくしすぎて駄目にしている方が多くいました。こちらは、暖かいほうにかかわらず、鉢の中が乾かないほど植え替えが面倒または窮屈層とかで大きくする方が多いです。確認してみてください。

品種登録の件は、たちつさんの書かれている営利目的が多くの目的です。(中には趣味でして自分や奥さんなどの名前をつけたと言う話も聞きますが)パテントは植物の特許また著作権法と思って良いです。「許可なく」「営利目的の」増殖及ぶ販売を禁止しているのであり、個人で楽しむ分には問題ないので気にするのは、その関係の会社の方です。あと大体5〜10年くらいで効力が切れるのでそれまで待つのも有りです。少し違いましが例を挙げるとCDを買って「楽しむために」お気に入りのところだけテープにとり聞くのも、植物では増殖です。これと同じと思ったら、安心しません?

らんちゅう 【関東】 2005/07/16(土) 09:21:15
lalaさんこんにちは
だいぶ 苦心されているようですが 大丈夫ですよ 丈夫な植物ですから 2ヶ月くらい 水遣りしなくても 枯れませんから
株分けの方法など ご紹介した サイトに載っているはずですが こちらの方が 見やすいかな

http://www.shimizuyoran.gr.jp/

後は 補足しておきます

水遣りについて
我が家では 梅雨明け後 夏 本番となると 毎日 水遣りします 夕方の葉水は かかしません 冬場は 月に3〜4回しか 与えません
こう書くと マネしたくなりますが 各 家庭環境が 違いますから

本当は 植物に聞いてみるのが 1番ですが・・・
軽石の 上から2番目を 少し移動させ その下が 湿っているなら 水遣り不要 冬場は更に 2〜3日してから というのを 目安にしてみて下さい

肥料について
加湿で 弱っている株ですから いったん中止 半月程 様子を見て 新芽が順調に 伸びてくるなら 薄めの液肥を その後は 基本に遵守
(個人的には 油粕派なんですが カビがにがてなら 別の置き肥を して下さい)

芽かきについて
lalaさんの シンビはバルブが 4個有るので 新芽を1バルブ1つ残すと 来年も4個のバルブが 出来ますね 古いバルブから 新芽が出てくる事も有りますが 新しいバルブから 出ない事だって有ります(種類によって 差が有りますが)
そうなると 永遠に4個のバルブ 花だって4本くらいしか 咲かない事になってしまいます

シンビは 根が伸びているあいだは 良い 花を付けてくれません ですから 鉢から あふれんばかりの状態で 初めて植え替えをします

バルブの数も 鉢とのバランスを考えます 来年は 植え替えしませんので 来年の 新芽の事も 考えに入れます かなり 詰め込む状態を 想定します(lalaさんなら 6〜7個のバルブで良いのかな?)

バルブ5個で 5本の花だけど バルブ10個なら 12本の花 なんて事も有りますので 株 全体のパワーも 考慮に入れましょう

そこで
@ この鉢に幾つのバルブが適正か
A 新芽の出る位置が 偏ったりしていないか バランスを見る
B しっかり 花を咲かせる

以上 3点が バランス良く出来れば良いのですが 今回の様に うまくいかない時も有ります 
こんな時に どれを 優先させるか考えます

本来は 秋 10月頃 花芽が出てきます その頃 出てくる葉芽も 芽かきせず 残してみます そして@を考えてみます (6〜7個の バルブで よろしいですか?)
次に バルブ1個につき 葉芽は2つまでとします
花芽の付いている バルブに 葉芽を残すと 花芽は大きく育ちません 葉芽は 春からも出ますので 本来は 芽かきをしたいところですが それでは バルブ数が増えません 
春から出る 葉芽は原則として 1バルブ1個にしますので Aを考慮に入れて 数を調整します
秋の時点で バルブが4個ならば 1バルブに葉芽を2個残せば 翌年は 5個バルブを育てる事になります

今回の事を 考えて見ますと 遅くとも 春 1番に出た 新芽を育てていく事になりますので 今から出て来る葉芽に 来年の花を 期待するのは無理です ですが 株全体の勢いを つける為にも 後 2芽は育てて下さい

登録品種については こんなスレも有ります

http://botany.cool.ne.jp/wwwlngb.cgi?print+200506/05060063.txt

来年 うまく花が咲くと良いですね

VITA [URL:http://vita.easter.ne.jp/] 2005/07/16(土) 09:41:54
>ところで、札に登録品種なので無断での増殖〜

実は、パテント苗の海賊苗については、ひっそりとフォーラムのほうに新スレッドを
立ち上げております。
まだ発言数が少ないので、出来ましたら皆様、発言お願いしま〜す(^^)

lala 2005/07/17(日) 03:21:25
[[解決]]
みなさん、多くのレス有難うございます。

登録品種の件に関しては、個人で楽しむ分には・・・ということで
いつか株分けできるように、がんばってみたいと思います。

M2さんの言われる鉢が大きいのかもという点ですが、
鉢は一回り大きくしただけなんですが、
私の勉強不足で根を1/3は取ってしまったので、大きすぎたのかもしれません。

らんちゅうさん、詳しい説明ありがとうございます。
バルブは増えるけど、無くなりもするんですよね。
全部のバルブから毎年芽がでると限らない事を考えると
現状は芽の数は少ないようですね。
来年の花は咲いたらラッキーくらいに考えて
今は株の充実を考える事にします。
ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター