オリズルランポニーの根

[園芸相談センター]の過去ログです

まん 【東北】 2005/07/06(水) 23:56:05
オリズルランポニーをハイドロカルチャーに植え替えをしたのですが、植え替え前に土を洗い流す時に、根が凄く多くて細い根を切って植え替えたのですが葉先が枯れてしまいました。たぶん、根に対して容器が小さいのかも知れません。植え替えをする時に根をどのくらい切っていいのでしょうか?太いのも細いのも半分くらいバサっと切っても大丈夫なのでしょうか?

たちつ 【近畿】 2005/07/07(木) 01:17:50
オリズルランポニーは品種名? 愛称名(商品名)?なのかなぁー
いずれにしても、根や葉は汚れ・腐れ・枯れを取り除く程度。もし根を切れば、葉を間引きしないと、下葉や葉先は枯れ込んできます。
葉を切っても、根を切らなければ、新芽は出てきます。吸水と蒸散の不吊り合い。冬等寒くなければ、其の内にもとに戻ると考えられます。枯れるときは、一瞬にして、全ての葉が黒くなります。(根腐れ)
鉢を大きくすれば、益々大きくなります。小さくても、小さく育ちます。オリズルランだけは、根詰まりというものを自覚していないようです。丈夫。
ポニーというくらいですから、小さく沢山の子蔓を育てるものでは・・・(・・?

やよい 2005/07/07(木) 08:50:49
葉が少しカールしたオリズルランですよね。
クロロフィツム・ポニーと言う名前らしいですね。
http://e-28.jp/incp_h.asp?viewpage=prod/prod/00994&in_cate_no=00004
オリズルランの普通の株は根がかなり張っているのでそれをハイドロカルチャーにするとよほど大きな容器に植えなければならず少々手こずるでしょう。
私はソトフオリズルランとヒロハナカフオリズルランのランナーを切り取りハイドロカルチャーにしました。これだと最初から小さいので場所も取らず大きさも急激に大きくならず1年経った今やっと横幅15p高さ5pぐらいのミニです。(直径15p高さ6pぐらいのガラスの皿状容器で)
ポニーもランナーを出すようですから土植えにしてランナーをだし子株をハイドロカルチャー仕立てにして楽しまれたらいかがでしょうか?

ぽー 2005/07/07(木) 14:34:56
私もやよいさんのおっしゃる方法がベストだったかな、と思います。

>植え替えをする時に根をどのくらい切っていいのでしょうか?太いのも細いのも半分くらいバサっと切っても大丈夫なのでしょうか?

基本的に根がものすごく太くたくましくなる植物なので、大胆に切らないと、もとの鉢におさまりません。切らずに鉢増ししていくと、どんどん大きな鉢に植え替えることになり、株も図に乗って巨大化する一方です。
(↑私、経験者です。初心者のころ、そんなに大胆に根を切っていいとは知らず・・・最終的に30センチボール鉢に植えたら、オバケみたいに巨大化してランナーも数え切れないほど出し、往生しました)
根を切るわけだから、当然ある程度葉が枯れてきますけど、成長期ならすぐに新芽がバンバン出て、あっという間に元通り、じゃなくて元より元気に復活します。そのくらい、成長力旺盛な植物です。
とはいえ、半分切るのは切りすぎで、1/3ぐらいが適当かと。

ただし、成長力は品種によっても違い、おおむね葉の大きさに比例するようです。巨大化しやすいのは、ヒロハナカフや緑葉の原種タイプで、わが家の細葉のソトフはちんまり育ってます。
ポニーは、私も園芸店に行くたびに「ほしいなあ」と思ってよく見ていますが、葉っぱが大きいので、たぶん巨大化しやすい、成長力旺盛なタイプではないかしら。おそらく土に植えれば、少々乱暴に根を切っても回復が早いんじゃないかと思います。

ただ、ハイドロだと、話が違ってきますよね。
ハイドロだと、成長力旺盛な植物も、すごくゆっくり育ちます。また、それがハイドロのメリットの1つでもあるわけです。
言い方を換えれば、根にダメージを与えると、回復が遅い。植え替えるとき大胆に根を整理するのは、リスクが大きいのではないでしょうか。下手したら枯れるかも?

うちではナカフとソトフ、両方ハイドロでも育てていますが、土植えだとぶっとい大根根を出すナカフも、ハイドロではそんな根になりません。普通の植物のような根が、ただしものすごく長く・たくさん伸びてきます。そして1〜2年で根づまり状態になり、ほっておくと株が弱ってきます。
こうなると、鉢増しするか、根を整理して同じ容器に植え替えるか、ですよね。根を整理すると、上述のように葉の回復に時間がかかります。
なので、うちでは根詰まりした株は(かわいそうですが)処分し、土植えにしている親株から出たランナーの子株を新しくハイドロにしています。

グダグダ書きましたが、そういうわけで、結論はやよいさんと同じです(^^;

まん 2005/07/07(木) 20:19:02
たちつさん、やよいさん、ぽーさん、返信ありがとうございます。
新品種?とかだったと思います。
よく見ると、葉先が枯れて葉も元気がなく、しなびているような感じになっていたので、もう一度ちゃんと植え替えしようと思い植え替えをしようとしたら、細い根が全部あっさり取れてしまいました。もしかして根腐れ?幸いに太い根は取れずに無事だったので、オリズルランは丈夫との事なので株分けをし鉢増しして植え替えました。実は植物を育てるのは初めてで水分だけで育てられると知り、いきなりハイドロカルチャーから始めちゃったので水遣りには注意していたのですが、細く取れてしまった根を絞ると水分がたくさん出てきました。やはり、水のやりすぎだったのかも知れないです。土植えもした事はないので、このまま様子をみようと思っています。もし回復の見込みがないようなら土植えに変えて回復させるしかないですよね。根をどのくらい切ると言う質問だったのですが、根腐れ?みたいになってしまっていたので質問の答えに関する返答が出来なくてどうも済みませんでした。みなさんからのアドバイスは、とても参考になったので、これから大切に育てて行きたいと思います。ありがとうございました。

ぽー 【関東】 2005/07/07(木) 21:23:10
あらら、まんさん、ちょっと待ってくださいね。
再度植え替えたというのも、根腐れしてるというのも初耳。これから大切に育てる・・・といっても、根腐れ(?)の原因を追究しないと、同じ失敗の繰り返しになりかねませんよ。

まんさんのやったことを整理すると、
1)土植えのものをハイドロに変えた。その際、土を落とし細根を切って植え替えた。容器に対して根が大きすぎる気がする
 →葉先が枯れて全体に弱ってきた。
2)もう1度植え替えようとしたら、根腐れしているようで、細根が全部取れた。
3)その状態のものを株分け・鉢増しして植え替えた。
・・・ということでしょうか?

だとすると、ちょっと状況が厳しいかもしれませんね。
お話をうかがうかぎり、大きなミスが2つありあます。

@いくら丈夫な植物でも、短期間に何回も植え替えるのは、ダメージが大きくなります。今回は最初の植え替えに無理があったようで、2度目の植え替えはやむをえない気もしますが、でしたらなおのこと、慎重にやる必要があります。

Aこれは@とつながるのですが、私の前回のレスにあるように、同じオリズルランでも、土植えとハイドロでは根の状態が違います。生育環境がまったく異なるので、それに適した根になってくるんです。
土からハイドロに、またハイドロから土に植え替えた場合、それまでの根ではすぐに適応できないので、植物は必死で新しい環境に適した根につくりかえようとします。そのため一時的に、葉が枯れたり弱ったりしてくることはよくあります(最悪の場合、枯れます)。
こういう場合、多少葉を整理したりして植物の努力を助け、辛抱強く経過を見守ることが大事です。
「失敗したみたいだから、すぐにもう一度植え替え」というのは、気が早すぎます。

細根が取れたのは、まんさんがおっしゃるように根腐れなのか、それともハイドロに適した根に生まれ変わるために植物みずから落としたのか、私にはちょっとわかりません。
ただ、ハイドロの場合は適正な水やりをしていれば、根腐れの心配はほとんどなく、この点では初心者でも土植えより失敗が少ないものです。
適正な水やりとは、
「水が完全になくなってから、次の水やりをする。新しい水は容器の下から1/3〜1/5ぐらい(容器の大きさで異なります)まで入れる」
これだけです。
まんさんの水やり法は、どんなふうでしたか?
また、根腐れ防止剤(ミリオンなど)は入れましたか?
(土によっては、根腐れ防止剤が不要なものもあります。土は何を使ってます?)
どんな場所に置いてますか?

このへんの情報があれば、根腐れかどうか判断しやすいのですが。
>もし回復の見込みがないようなら土植えに変えて回復させるしかないですよね。
下手にそんなことしたら、ほんとにトドメをさしてしまいますよ〜。

まん 【東北】 2005/07/07(木) 22:38:56
ぽーさん、こんばんは。
購入から植え替えはぽーさんのおっしゃる通りの手順で間違いありません。
もちろん根腐れ防止剤(ミリオンではないですけど)を入れ、ハイドロコーンなるものを入れています。
場所は比較的明るい所に置いています。
水遣りですが、容器の1/5位までしか入れてはなく、
完全になくなったようなので2回目を入れたところでした。
最初に植え替えして気付いた時には葉がしなびていました。最初はこんなに葉がしなびてたかな?って感じだったので
気になってしまったのです。
細い根は抜け落ちたのですが、太い大根のような根は購入時のまま
しっかりしていました。
根腐れと言うのはどのような感じなのか、ちょっと分からないもので
抜け落ちたから根腐れかなと思ってしまったのです。

ぽー 2005/07/08(金) 08:07:42
ああよかった、根腐れじゃないですよ。
根腐れっていうのは文字通り、根っこが腐った状態で、溶けるようにグズグズになって色も茶褐色〜黒くなります。見てすぐ「腐ってる」ってわかります。

まんさんの水やり法は、それでOKです。土も大丈夫。
置き場所も、直射日光の当たらない、明るい日陰ですよね?

あとはオリズルランが、どこまで根がいたんだダメージに耐えて、新しい環境に適した体になってくれるかですね。
復活するまでに多少葉が枯れてくると思いますが、それは仕方がないとあきらめて。根っこさえ復活すれば新芽は必ず出てきますから。

根がいたんで吸水力が落ちているので、葉もそれに見合うだけ減らし、蒸散量を抑えてやるのがいいんですが・・・いたんだ根とどの葉がつながっているかわかりにくいので、難しいですね。
葉先が枯れてきているのなら、ハサミで斜めにカットしちゃいましょう。そのぶん葉の面積が減りますし、見た目もスッキリします。

あとは再生を祈って、明るい日陰で静かに養生。
これからの季節、締め切った室内は気温が上がって蒸れますので、なるべく窓を開けて風通しよく。また、エアコンを使うときはエアコンの風が当たらない場所に置いてください。
オリズルランの根は、まんさんも経験されたように水分を蓄える能力が高い根です。容器の水が完全になくなってから、水を足すようにしてください。1日2日遅れても大丈夫ですが、早めにやるのは逆効果です。
復活してくれますように。

なお、今後別の植物のハイドロ栽培をお考えでしたら、最初からハイドロ用に売られている苗を購入されたほうが無難です。

まん 2005/07/08(金) 19:52:42
[[解決]]
ぽーさん、色々と助言ありがとうございます。
頑張って復活させたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター