ハダニ大発生!!助けて下さい(ToT)

[園芸相談センター]の過去ログです

カバちゃん 2005/06/28(火) 18:18:42
皆様お久しぶりです
少し前(6月はじめ)にミニバラ・ラブリーモアがハダニに侵されていると相談しましたが・・・
今、ベランダの鉢植えの全部がハダニに侵食され(ToT)
とても醜くなっています

その後バロック、粘着くん、スミソンなど色々試して見ましたが
全く効果が無く(・・,)下の葉やミニバラなど低い物だけだったのが
葉っぱのてっぺんまで枯れ上がっていく勢いです

水遣りの時に葉を洗う様に水をかけながら指でしごいたりもしましたし
ぼーさんに言われたように洗ったりもしましたが・・・
全部は出来ないので・・・困っています

新芽に関してはせっかく、蕾を付けても枯れて落ちてしまいます
葉っぱも紫色になり下から黄色混じりの茶色になって枯れ落ちます

これからどうしたら良いでしょうか?何か良い方法があったら是非教えて下さいm(__)m

※ちなみにハダニに侵されたサラダなどの野菜って食べれるんでしょうか?

cactus 2005/06/28(火) 18:50:38
質問内容からすると、薬剤を使用するのを嫌がられているように見えま
すが、植物を助けたいなら迷わず薬剤で駆除するのがいいと思います。
水道の水圧でハダニを吹き飛ばすのが効率的にはいいのですが、植物に
よっては根ごと吹き飛ばされる可能性があります。また揉み洗うように
しても、植物によっては葉を傷めてしまう事もあります。
水で吹き飛ばしたり揉み洗いしても、完全には除去出来ません。残った
ハダニが再び葉の汁を吸って被害が大きくなる事も考えられます。

薬剤以外のものを使用しても、ハダニが一時的に回避するだけで再び現
れて被害を及ぼします。

ハダニは薬剤で駆除するのが一番ですが、それだけでなく自らも予防を
する必要があります。ハダニは高温と乾燥が大好きですから、遮光幕や
ヨシズなどで光線の量を調整するだけでも違います。また植物が混み合
っている場合には、風通しを良くするために植物の間隔を開けます。
乾燥させないために、適度な葉水も効果があります。これらをしたから
と言っても、ハダニが発生しなくなる事はありません。
予防をしたのに発生したのと、予防もしないで発生したのでは被害は大
きく異なります。まず予防して、薬剤散布で完全駆除するのが僕は適切
だと考えます。

カバちゃん 2005/06/28(火) 19:43:33
cactusさんありがとうございますm(__)m
薬剤散布!!前は嫌だったのですが・・・最近は効率のことを考えてやってます
前文にも記載しましたが・・・ハダニ退治用の薬剤も散布しましたが
次の日の朝には発生している状況です

この薬なら!!ってのがあれば教えて欲しいです(ToT)

犬塚信乃 2005/06/28(火) 19:49:39
こんばんわ。
>葉っぱも紫色になり下から黄色混じりの茶色になって
それはハダニの被害の状態ではないでしょう?
てっぺんまで枯れていくのは心中お察ししますが、確実にハダニなのかどうかを
判断しなくてはなりません。

下部から黄色く変色するのは水切れや新陳代謝が考えられます。
ハダニの被害の判断は葉がカスリ状になっているかどうか
葉裏にハダニが糸を張って群生しているかどうか、を確認することです。

犬塚信乃 2005/06/28(火) 20:45:37
カバちゃんへ、

久しぶりの投稿なのに辛口のレスをするのですが、これはアナタのこれからの園芸生活に
向けての諫言であると、受け取っていただきたいものです。

先ず、落ち着きがないです。
もっと、慎重にじっくりと植物と向き合い、対話することをお薦めします。
(お前は新興宗教の教祖か?)という批判は無視します。
じっくりと植物を観察することです。
その次は知識を得ることです。

そうすれば植物は語りかけてきますよ、きっとね。

カバちゃん 2005/06/28(火) 20:49:35
犬塚さんこんばんわ、お久しぶりですm(__)m
間違いなく!ハダニです(>_<)
葉っぱはカスリ状になり、葉裏に沢山のハダニが寄生しています
ハダニと共にアブラムシも大量についていますが・・
アブラムシは指で殺せる程度だったのが・・
ERとフクシアには葉裏や茎が見えないほど群がっています(T0T)

助けて下さい〜〜〜

カバちゃん 2005/06/28(火) 20:52:40
犬塚さん、すみませんm(__)m
同時に投稿してしまった様です

落ち着きが無い・・・ですか(・・,)

今回はかなり(私的に)長い間、戦ったんですが
どうにもならなくて・・・
まだまだ初心者なので手探り状態なんです・・本当に!

犬塚信乃 2005/06/28(火) 21:13:21
わかりました。
ミニバラ・ラブリーモアのハダニの被害が甚大なものである、という前提で。

犬塚だったら全ての葉を切り落として焼却します。
そして、丸裸になった枝にテルスター水和剤を散布して、その後
3日置いてからニッソランV(劇物)を散布します。
枝だけでなく地表面にも散布します。

その他のハダニの被害のあるバラにも同様の処理をします。
葉を落とす事を怖れてはいけません。

そもそも、ベランダ栽培のバラにハダニが着くことは当初から予想しなければ
なりません。
ハダニが卵から幼虫になって、バラに取付くその時期、関東では4月下旬から
5月上旬にかけての農薬散布を怠ったこと、
その後の乾燥状態を避ける事を怠ったことが元凶であることを自覚しなければ
なりません。

バロックという農薬は良く知らないのですが、粘着くんは気休め程度
スミソン散布は無駄な労力です。

カバちゃん 2005/06/28(火) 21:51:37
[[解決]]
犬塚さん本当にありがとうございましたm(__)m
葉っぱ殆ど無いに等しいので
全部取り除きます!

それとテルスター水和剤、ニッソランVを明日、買いに行ってきます
花が咲きそうになっている蕾なども取り除いた方が良いですよね?

犬塚さんのおっしゃる通りで・・確かにハダニのタマゴ時期にハダニ用の薬剤は散布していません
ハダニの被害にあったのも始めてだったので
今回のハダニ騒動で怖さが良く判りました(;_;)

以後、もっと慎重に植物と対話出来る様に頑張ってみます
ありがとうございましたm(__)m

pinetree 2005/06/28(火) 22:16:57
 考えている間に進行して「済み」になってしまいましたが。
 バラは解りませんので、ハダニ全般の事としてお話しします。登録の問題は別です。

 バロックフロアブルは比較的新しい薬(と言っても10年以上たっていますが)で、家庭園芸レベルならおおむね十分な効果を出すと思います(多分)。
 ただ、この薬は、残効が長く、殺卵力が高いのですが、成虫にはほとんど効きません。ですから、翌日でも成虫は元気に動き回ります。散布時点での成虫が寿命で居なくなるまで、効果が認識できません。
 つまり、散布直後に成虫だけを確認して効果を判断するのは無意味です。このことは注意書きに書いてあると思います。

 以前、このBBSで書き込んだ事もありますが、発生密度が高くなったハダニは半端な方法では効きません。基本は、大発生する前に防除する事です。ミカン類では1枚の葉に1頭のハダニが要防除水準です。

 一旦大発生してしまったら、まず生息密度を下げてから、効果の高い薬剤を使用する事です。まずB級剤で良いですから殺成虫力の高い薬で成虫を減らした後で、バロックフロアブルを使うなど、です。
 手荒い方法ではありますが、葉を取るのも密度低下法の一つではあります。

 ハダニ防除の薬剤は、殺菌剤などよりも薬量を増やし、噴圧の高い噴霧器で、葉裏を中心に、枝葉を「洗う」ように「流れる」ほど散布します。間違ってもハンドスプレーなどで、薬液を「上から置く」ような使い方はしない事です。噴霧器は、蓄圧式噴霧器なら安全バルブが作動するぎりぎりまで加圧してから使います。私は、アイ○スのものを愛用してます。

 薄い石けん液で洗えば成虫は居なくなりますので、週一くらいで3〜4回繰り返せば、理論的には居なくなるはずです。B級剤が解らないなら、とりあえずこちらでも成虫は激減します。後はきちんと効く剤で防除してください。

 なおスミソンはスミチオンとマラソンの混合剤です。うちスミチオンは有機リン剤ですので、ダニ成虫には効くはずです。DDVPなども同じ有機リンですが、卵には効きませんので、すぐに再発するはずです。
 ちなみにニッソランVの「V」は↑の「V」で、ニッソランが卵、「V」が成虫担当の混合剤です。

>犬塚さんへ
 おわかりとは思いますが、何がB級剤かは聞かないでくださいね。

犬塚信乃 2005/06/28(火) 22:47:04
カバちゃんへ、
アナタの相談の文面からは真摯なものを感じ取れます。
だから、時としてきつい表現になってしまうこともありますので、その辺は許して下さい。
pinetreeさんも其処のところは読み取っていて
丁寧なレスで答えてくれたのだと思いますよ。

その情熱が持続すれば、何とかなるのが園芸ですって。

カバちゃん 2005/06/28(火) 23:46:21
pinetreeさん大変親切な御回答ありがとうございましたm(__)m
犬塚さんありがとうございますm(__)m

ここでは本当に勉強になり助かっています
ハダニがこんなに怖いとは思っても無く、うどん粉病や黒点病の予防ばかりしていました。
バラも本当に初心者で去年の10月に始めてのバラを購入して以来
今年になってハマってしまたので
バラに関する病気や害虫は何もかもが初めてで手元の本などを読みながら、ここで勉強しながら自分なりに頑張ってはいるんですが・・
まだまだ手探り状態で・・

犬塚様をはじめ色んな方にお世話になっておりますが、私の文章を書く力不足で嫌な思いをさせてしまった様で本当に申し訳なく思っております。
私の周りには園芸を趣味としている人も少なく、バラに関しては誰もいません、なので本などを読んでも判らない事はココなら助けて貰えると甘えていた部分があるかもしれません

近所にで(自転車で行ける範囲には)ホームセンターくらいしかなくそこのホームセンターの方は薬剤1つ買うにも誰も判る方が居なく相談も出来ない状況なのです

質問内容に関しては・・以後気をつけます
本当に申し訳ありませんでした(;_;)


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター