梅が丸坊主です

[園芸相談センター]の過去ログです

香月 【東海】 2005/06/25(土) 14:17:23
22年間鉢で育てていた梅の木が花が咲き終わってから今だに葉が付きません根も幹もしっかりしているのですがどうすればいいでしょうか息子が生まれた時にいただいた梅なので何とか育てたいのですが・・おねがいします

たちつ 【近畿】 2005/06/26(日) 00:10:03
今年になって、新芽・新葉も出なかったのでしょうか?。出なかったとしたら、枝を所々切るなり、折るなりして、生きているかどうか確認してください。最後の花で、寿命かもね。やはりサクラにしても、梅にしても、10年に一度は大剪定(太枝伐採並み)しないと、延命・若返りしない。尤もサクラは、腐り易いので、防腐処理を完全に、梅は毎年枝剪定。「桜切る馬鹿・・・・」は、何も無かった、昔の話。と考えます。
もし生きていれば、不要枝を切るなり、枝先真下付近の土を解すなり、腐葉土と土の半々の混合土を3-5cm敷くとか。株元に穴とか、ヤニが吹き出ているとかの観察も。弱っているからと言って、潅水過多や施肥は控えた方が良い。と思う。後は自力回復を祈るのみ。

香月 2005/06/27(月) 19:21:27
たちつさんありがとうございました。早速枝を切ってみました何本か切ったのですがいきているのかypく判りません。一本中心が赤く輪になってました。

今年は新芽も新葉もつきませんでした。毎年短く剪定していたのですが

太い幹をばっさり切ってみたほうがいいのでしょうか?

たちつ 【近畿】 2005/06/27(月) 22:26:15
生きているか、枯れているかを確実に判らないと、どうしょうも有りません。生きている枝を2-3本残していないと、新陳代謝が出来ないので、生きていたとしても、発芽が遅い・しない。
梅の状態を見てみないと判りませんが、相当根が傷んでいる、その結果、地表部が枯れていると考えられます。根が生きていれば、回復の遅早の程度差は有りますが、自力回復する可能性もあります。兎に角生きている枝を捜して、其処まで切った方が良いと思う。(当然、生きている枝は残す。) 簡単に見分けが付かないようなら、殆んど枯れているので、自力回復を祈るのみ。切り口の中心が紅いのは、心材と云って、材木として、硬く・磨けば艶が出て、綺麗なので、重宝される。程度で、生きていると言う事とは別です。生きていれば、皮の内側が緑色で、瑞々しいものです。枯れていれば、乾いていますし粘りが無く折れ易い。枯れて水を含んでいれば、軟らかく、張りが無い。一寸うまく表現出来ませんが。このようなイメージで再検討を・・・。
地下に根が生きており、地上部の茎に導管等、(血管のようなもの)が活動していれば、未だ自力回復の可能性も有りますが、この導管の生き死には区別し難い。良く切り株から、芽が出て困ると云いますが、此れは植物の性質にも拠りますが、根の活動が活発で、切り株の導管が、皮の下にあるカリスにつながり、芽が形成されるからです。擦り傷や火傷して、皮膚が一度無くなっても、再生して、新しく皮膚ができて、毛が生えてくるようなイメージ。
どうしても、判らなくて、思い出深ければ、其の侭にしておいても良いし、日曜大工で、枯れ枝を額縁の飾りにして、お子たちのハイハイした写真を飾っておいても良いかも。枯れ木も山の賑わいとも云います。

香月 2005/06/28(火) 23:45:52
たちつさん詳しくありがとうございました。教えていただいたことを基本にもう一度生きてる枝を探してみます。そして自力回復に託してみます。それでもダメだった場合は何か記念になるよう考えて見ます。どうなったか又ご報告します。ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター