ノウゼンカズラの木根について

[園芸相談センター]の過去ログです

すもも 【北陸】 2005/06/23(木) 23:14:52
植えて3年ほどになるノウゼンカズラの木があります。(今2mくらいです。)ポールに仕立てるつもりで立ててあるポールを無視して、地面をつたって家の柱にはいのぼってしまっています。木根がかなり家の柱にがっちりついてしまっているのですが、それって大丈夫なのでしょうか?柱をつたって屋根にまではいのぼっているノウゼンカズラの木をよく見かけますが、木根がつくということはそこから養分を吸い取っているのですよね?このままにしておくとカズラの外観はかっこいいのですが、家の柱が腐ってしまったり、中がすかすかになって折れやすくなったりとかしないのでしょうか?家はログハウスでちょうどその柱は屋根を支える場所になっているのですが・・・植えてある場所を変えた方がいいのでしょうか?ご意見下さい。お願いします。

まお 【外国】 2005/06/23(木) 23:47:09
気根は水分を主に吸収しているので、ブロック塀などでも発生します。
気根に養分をとられて柱が腐るのではなく、茂った蔓などによって柱と蔓の間に湿気を含んだゴミがたまったり、害虫が住んだり・・・。
そちらの方を心配されたほうがよいかと思ったのですが。
実は私もログハウスの玄関前の柱に、当初はノウゼンカズラを這わす予定でした。しかし4〜5年に一回ほどステインなどの塗り直しをするので、やめました。すももさんのお宅ではどうかは分りませんが、その塗り直しの時、毎度毎度蔓を取るのは大変なので、やはりポールに這わした方がよいと思います。
気根は早くとりのぞかないと跡が残ることがあるので、見た目がよくありません。
今は2メートルですが、これからどんどん脇芽(蔓)を増やしながら伸びてきます。ノウゼンカズラは、誘引がなかなかできないのであれば、他の場所へつたって、そこから発根し、後々抜き取りなどで困る事になりやすいのでお気をつけ下さい。

たちつ 【近畿】 2005/06/24(金) 00:05:27
昔のフジ、今のノウゼンカズラと言うくらいに、家の破壊につながり易いものです。茎根から栄養を採るというより、根の伸長が長く、勢力旺盛です。将来の蔓雑草予備軍。将来は社会問題になるでしょうね。

植え替えた方が良いと考えます。其れと蔓を2-3m程度に止めて、冬に丸坊主剪定して、主幹を太く育てると今ごろから、太い新芽の先端に花が咲く)。根の周り(半径50-100cm好み)を冬に掘って、根を切り、円周外の余分な根は取り除く。(根による挿し木状態で、手に負えなくなる。)
蔓茎を絶対に地面に付けない。(根が確りしているので、容易に除去できなくなる。根付くのも早い。株元の茎径1mmでも、可也しんどい。) の3点。外国の動植物・微生物は、生存競争が可也過酷な環境なので、我が国のような、温和(島国なので、もろい)な環境に適応すれば、駆除に戸惑う。人間関係も同じ。対処方法・戦い方が判らない。
繁殖すれば、隙間を広げたり、湿気で腐蝕させたり、不快虫が湧いたり、防水層を突破する。
好みですが、蔓長制限・根長制限・発根防除の3点に注意。根蔓は直ぐに、活着してしまいますので、廃棄を確実に。(挿し木が簡単という意味。) 要隔離栽培品種。と考えます。移植は好きな時期に、好きな方法で。しいて言えば、地上部は冬樹に、丸坊主にすれば、楽。

たちつ 【近畿】 2005/06/24(金) 00:10:23
追伸、最終行。
丸坊主にすれば、楽。・・・>移植が楽。 に訂正。<(_ _)>

すもも 【北陸】 2005/06/24(金) 20:36:59
[[解決]]
まおさん、たちつさん 丁寧な回答ありがとうございます。早速、家の柱から蔓をはがして、別の場所に植え替えます。とても華やかな感じのする花をつけてきれいだったので大好きだったのですが、蔓って大変なんですね。そう3年前・・・たしかログ壁のぬりなおしをした後に植えているので、塗り直しの時に蔓とかのことなど考えも及びませんでした。剪定のやり方なども、全然知らなかったので参考にさせてもらいます。ありがとうございました。
庭いじりは好きですが、相談する人が周りにいなくて困っていました。こんな風に相談できるサイトがあったこと、とてもうれしく思います。
またよろしくお願いします。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター