アジサイの花について

[園芸相談センター]の過去ログです

なかむ〜ら 2005/06/12(日) 08:12:12
 たとえば、ガクアジサイの周りに咲く花は装飾化と呼ばれていますよね。素朴な疑問なんですけどその装飾化にも種を作る能力はあるのでしょうか? 
 また装飾化に対して地味な方の花をなんと呼べば良いのでしょうか?

cactus 2005/06/12(日) 13:07:41
アジサイの種と言う物を、過去に1度も見たことがありません。アジサ
イは挿し木や株分けで増殖させるので、種から増殖させたり能力につい
ての知識は分らないのが現実です。

もう少し待たれたら、ここにはアジサイに関して詳しい方が居られます
から、正確な情報が頂けるかも知れません。

なかむ〜ら 2005/06/13(月) 16:18:35
 cactusさんお返事ありがとうございます。しばらく回答をまってみたのですが、 なかなか お返事をいただけないみたいです。・・・ので、

 ひょっとしたら、同じ内容の質問を別の掲示板で聞くかも知れないと言う事とご了承ください。 m(_ _)m

キーノ 【近畿】 2005/06/13(月) 17:52:16
地味な方の花は、両性花と言うみたいです。
http://sk.aitai.ne.jp/~dive2/aji3.html

まなちゃん 2005/06/13(月) 18:44:28
紫陽花の種を取るのは、可能です。
紫陽花の花も普通の花同様、受粉をさせます。
種が熟すのに100日から150日かかるようです。
花の雌しべの根元が膨らんでいるところから種が取れます。
6月ごろ受粉させ、10月頃になると発芽可能な種ができます。
雌しべの根元のところが弾けて、種が出てきます。

なかむ〜ら 2005/06/14(火) 23:39:24
キーノさん、まなちゃん、お返事ありがとうございます。
 地味な花は両性化と言うのでうね。ありがとうございます。
 アジサイの種はできるのですね。でも100日から150もかかるなんて
 ずいぶんと時間をかけて種を作るんですね。

 後もうひとつの疑問を誰か教えていただければ完璧ですね。
 装飾花に種を作る能力はあるのか誰かわかりますでしょうか? 
 よろしくお願いします。

 もし装飾花に種ができないのならセイヨウアジサイはどのようにして
 新品種は品種を作るのでしょうか?

たちつ 【近畿】 2005/06/15(水) 00:59:46
何も変種は、交配だけとは限りませんよ。突然変異や潜在DNAの発現や放射線で遺伝子変形や薬品・スペクトル等の刺激を与えて生き残ったものだけを選別して残すとかもありますから。ただ再現性・安定性が弱いだけです。アジサイの種?は偶に見かけます。大抵は手毬アジサイですが。
大抵は枯れ花を摘んだり、茎を刈り込んだりして種は捨てて、なくなりますが。繁殖も株分けしたり、挿し木したりが一般的ですからね。
相当沢山の種類と根気良くオシベを摘んで、受粉を繰り返さないとしんどい。可也の時間(数十年)と隔離設備が必要。でも最近はDNA解析が進んでいますから、雑種ができ易い交配親とか、花?が一度咲けば、茎葉のDNA鑑定で再現率の確定は机上計算できるのでは。新種が出来たからと言って、市場性があるとは限りませんが。(耐病害虫性・栽培効率・採算・世論の支持・生育環境の簡便性・植物の形や性質等)
柑橘系で年に百種(再現性が無い)の突然変異やカーネーションで数百・数千種の人工変異があると言われています。余程画期的な変種は再現性のコントロール(自分が出来て、他人に出来ない方法の確立)ができるまでは、発表・見せびらかしても、市場に出さずに、厳重な緘口令を出している薔薇や切花限定(挿し木できないように下処理)の完全予約限定出荷とか。未発表で種や植物の一部分だけ保管されている(実験材料)とかも多い。一度ヒント(千分の一でも)を世に出せば、違うメーカーから出てきますから、管理もしんどい。方程式は大体決まっていますからね。
まして、パテントを出せば、ほぼやり方の全容は理解できますから。
ペチュニァが良い例。どのメーカーも似たり寄ったりになってきた。
Aグループの交配a1の交配a2した孫とBグループの交配b1の交配b2した孫を両親にして、ABのひ孫を作って、還流させれば、他社と同じものでも、販売可能。其処まで迂回する必要もないですが。

まなちゃん 2005/06/15(水) 13:00:57
私が聞いたところでは、装飾花は、花とは言っても
花ではなく「ガク」だという風に教えていただきました。

西洋紫陽花も装飾花の根元を見てみてみださい。
両性花がありますから。

なかむ〜ら 2005/06/15(水) 20:17:17
たちつさん、まなちゃん、お返事ありがとうございます。
 たちつさん、いろいろと面白いお話をしていただきありがとうございます。
 ペチュニアの品種はパテントを出すとそれがヒントになって他社にも
ほとんど同じ品種を作れてしまうという事でしょうか? それともまったく同じものができるのかな? 回答の内容からそこまでは読み解くことが私にはできませんでしたが、とても面白かったです。ありがとうございます。またいろいろ教えてください。

まなちゃんさんのおっしゃるとおり装飾化はガクの大きくなったもので
生殖能力の無い花のようですね。でもセイヨウアジサイの花にも
両性化が着いているのですね。
http://homepage3.nifty.com/oso/plant/ajisai.html
 ありがとうございます。勉強になりました。

なかむ〜ら 2005/06/16(木) 09:51:24
[[解決]]
解決しました。ありがとうございます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター