ペチュニアの摘心と挿し芽について

[園芸相談センター]の過去ログです

はる 【関東】 2005/06/06(月) 10:29:31
こんにちは。昨年もこちらでペチュニアでは大変お世話になりました。
今年はこんもり咲かせようと、4月から摘心を繰り返しています。

そこでまた質問ですが、この摘心はいつまでやっていても良いのでしょうか?梅雨時期は良くないとか、真夏は良くないとか時期的なものはありますか?

それと、挿し芽で増やしているペチュニアがなかなか大きくならないのですが、早く大きくするコツなどあったら教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

はやと 2005/06/06(月) 12:31:17
梅雨の時期は、花がついていても雨で汚くなるし
真夏は花がつきにくいので、どちらの時期も摘心されておくと
その後がキレイに咲いておすすめです

挿し芽で増やす分も根が張れば育て方は同じです
少し涼しいところにおいてあげて、ある程度大きくなるまでは
花芽をつけないように(摘み取る)して、液肥などを定期的にあげれば
どんどん成長してくれると思います

ぽー 【東北】 2005/06/06(月) 14:47:21
4月から摘心してらっしゃるんでしたら、もう2回は終わってますよね。咲かせちゃっていいんじゃないでしょうか。摘心を続けるかぎり、株は大きくならないし花も咲きませんので。
早くから育てて大きな株になっていれば、入梅のころに一度切り戻し(摘心というよりこちらの言葉のほうが似合いますね)て、根元の風通しをよくしてやると梅雨越し・夏越しがラクです。
まだそれほど大きくなければ、咲かせながら大きく育てていってかまいません。だんだん徒長してきたな、下葉が枯れて見苦しくなってきたなと思ったら、その時点で切り戻せばいいです。
一度にバッサリ切り戻すと淋しくなるので、私は徒長した枝を中心に枝数の半分とか1/3とかをまず切り、2週間ぐらいたって残りの枝をまた切る、という「時間差ピンチ」をすることが多いです。ある程度花を楽しみながら、半分ずつ切るわけです。

下葉が枯れてきた枝を切り戻す場合、枯れた葉のところまで全部切ってしまうとその枝全部が枯れてしまいやすいので、必ず緑色の葉を2節ぐらい残すようにしてください。
なお、切った直後に雨に当たると、傷口から病原菌がはいってカビ病などにかかりやすくなります。雨の日、雨が降りそうな日はピンチしないほうが無難です。

はる 2005/06/07(火) 11:29:22
はやとさん、ぽーさん、色々教えていただいてありがとうございます。

小さいものはしばらくそのままで、大きいのは入梅前に一度切ってしまうことにしました。というか、今切りました。

切ったお花をガラスの器に入れて飾っています。きれいだなあ〜


小さいほうは、液肥を早速あげました。日向においてあったのですがそれが良くなかったかもしれないですね。頑張って育ててみたいと思います。ありがとうございました。

ぽー 【関東】 2005/06/08(水) 04:06:17
>小さいほうは、液肥を早速あげました。日向においてあったのですがそれが良くなかったかもしれないですね。

指し芽した苗ですね。発根すれば新芽が出てきますので、それでついたかどうか判断してください(成長力のあるブランド苗などは、発根していなくても花を咲かせることもありますので、慎重に判断してくださいね)。
根づくまでは明るい日陰〜半日陰がいいんですが、ついたら、はやとさんがおっしゃるように通常の育て方でいいですよ。肥料もですが、日光に十分に当ててください。
3号(直径9センチ)ぐらいのポットに苗1本ずつ植え、ある程度ポットの中で根を張らせるようにしたほうが、丈夫に育つと思います。
新芽が伸びてつぼみをつけるようになったら、ピンチ。脇芽が伸びてきたら、またピンチ。というふうに2〜3度ピンチすれば、こんもり育ちます。

はるさん、もし問題解決でしたら、「解決」マークを入れてください。管理人さんが喜びますので。もう1つのバラのスレッドもお願いしますね♪(^-^)

はる 2005/06/09(木) 11:35:00
[[解決]]
ぽーさん、お返事ありがとうございました。発根がポイントなんですね。発根したものは日向に、挿したばかりのものは日陰においてみました。
色々ありがとうございます。
解決ボタン、いつも押すのを忘れてしまいます〜すみません、バラの方も押しときます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター