ミント(地植え)に虫がつきました

[園芸相談センター]の過去ログです

ヨシ人 【東北】 2005/05/30(月) 14:13:25
5/29に気がついたのですが、ミントの若芽の少し下の茎に虫を発見しました。始めて見る虫で泡に覆われて(粘着性なし)、中にテントウムシと象虫(方言かも?)のあいのこのような形状で一匹いました。色は赤みがかった褐色です。50本位の所に5〜6匹確認し、とりあえず確認できる物全て捕殺しました。
これは、何でしょうか?今後また発生した時の対処策を教えて下さい。当ミントの栽培は3年目です。

水瀬葵 [URL:http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/] 2005/05/30(月) 23:48:03
たぶんアワフキムシの一種かと。(検索してみてくださいね。)吸液害虫です。ミントにつくのは聞いたことないですが・・・。ハーブですから捕殺が一番でしょう。
普通の草木ならスミチオンスプレー、オルトランC、ポロポンVやスミチオン乳剤などなどいろいろ農薬があります。

りぃる★ 【近畿】 2005/05/31(火) 01:42:05
葉っぱを食べる虫はみんなミントを嫌います
なぜなら香辛料なので辛いからです(笑)
食害されても 虫の方でたまらなくて逃げていくことと思いますが、食べてみないことには それが辛いかは虫には解らないので 今いるのかも知れません
もし貴方がミントをお茶や入浴剤、サラダに使うのでしたら化学薬は残留薬害から健康上に害を受ける可能性があります
有機薬で殺虫防除されるのがいいかと思います

ヨシ人 2005/05/31(火) 11:51:03
水瀬葵さん、こんにちは。アワフキムシですか。詳細は調べます。やはり捕殺が一番ですか、そうですよね。変わった虫がいるものですね。

りぃる★さん、こんにちは。初歩的な質問ですいません。『有機薬で殺虫防除』とのご助言ですが、具体的に有機薬の種類・名前、内容(作り方)を教えて下さい。例えば、木酢液みたいな物ですか?因みに木酢液は殺虫のカテゴリーでは効き目無しですよね。
お願いします。

りぃる★ 【近畿】 2005/06/13(月) 02:43:40
自レスの確認サーフをやっていて 今 この板に気が付きました 
遅れてすいません m(__)m

我が家で出ている大概の虫に効いてるということで 僕が愛用しているのは除虫菊のエキスを利用してつくられている「パイベニカ乳剤」です
小箱を開けると茶色い小瓶とスポイトが入ってるので 説明書で倍率を理解の上 スプレーに入れて水道水で希釈してシェイクします

この薬は日光に当たるとだんだん分解されて最後は消滅してしまう性質ですので食物園芸に大変いいです
僕の場合でしたら 薬剤を長持ちさせるのに葉裏を主にかけています

殺虫確認のうちわけは アオムシ ケムシ 尺取り虫 アブラムシ 蟻 ナメクジ 蠅 蚊 蝶 蛾 スズメバチなど大概のものに速攻で効いてますが 不思議とハダニには効かない感じなのでハダニは専用剤(化学薬)を使ってます

木酢液が効く 効かないと言うのは虫に免疫がついてるかどうかと言う点も重要でして、希釈使用ですから原液での効果は僕は知りません
僕は木酢液より より効果のい竹酢液も使ってますが これらはナメクジを蜂底から追い出して ナメクジ駆除剤を食わせる目的と、コガネムシの幼虫の土表へのあぶり出しに活用しています

全部でハーブ23鉢 今年はやっていますが、すべて木酢液で土壌処理を半年ピッチでやっていますので、虫自体がお隣りさん達より少ないので、殺虫薬の使用回数が少ないのは確かです
ナメクジなんかはかけたら死ぬようですが、いちいちかけてたら臭くて苦情が怖いので、僕はナメクジはナメクジ殺のペレット剤の散布でやってます

アブラムシの普段の防除は 僕はハーブ園芸ですのでチャイブの浸出液を散布して これで手に負えなかったらパイベニカを使っています

今頃のレスで大変 失礼しました m(__)m これで見れるのかなぁ(汗)

りぃる★ 【近畿】 2005/06/13(月) 02:44:59

あっ! 見れましたね(^^;)ホッ 遅くなりました

檸檬 2005/06/13(月) 10:21:39
私の観察では、スペアミントは、害虫の心配は、ほとんど無く、コーヒー用水や、葉は刻んでミソに混ぜたり・・茂りすぎた茎葉は、マルチ用資材に。
ペニーロイヤルは油虫が発生。これはダニヨケ用。
ペパーミントは、尺取虫といった所です。

りぃる★ 【近畿】 2005/06/13(月) 20:40:33
 まぁ そうですね 僕もミント類は無薬です > 檸檬さん

 一応書いてみますが 虫は草を見れば一応 過ごしやすいか、食べれるのか?とかで興味持って しばらく居着いたりするもんだと僕は思ってますから ミントの場合も放置しておくんです
 食べてみて辛くてダメだと分かったら 虫が移動して他に美味いものを探しに行くだろうという考えです

 僕の場合なら ペパー、スペア、オーデコロン、コルシカン、ペニーロイヤルなど栽培経験ありますが、年中無肥、無薬でして毎年4月下旬か5月上旬に一度と10月に一度、竹酢液ん木酢液を浸透させるだけです
 パイナップルなんかみたいに ちと特殊なものなんかでしたら先祖返りが怖いですから 特に薬剤によるDNAへの刺激なんかは もっと避ける方向で管理すると思います

 ミントの場合 地下茎やランナーが旺盛ですから一般的な薬剤で簡単に駆除出来るような虫は僕でしたら無視します
 ダニなんかなら別ですけどね 
 
 逆に渋々でも食ってくれて糞をくれた方がいいかなぁ〜と^^。

ヨシ人 2005/06/14(火) 09:55:41
[[解決]]
皆々様ありがとうございました。内容が濃く大変参考になりました。無農薬を目指し育ててまいります。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター