梅の樹に虫??

[園芸相談センター]の過去ログです

ラベンダー 【甲信越】 2005/05/25(水) 09:23:49
長野県です。今年も梅ノ木にに花が咲き、実がたくさんなりだして喜んでいました。(5年ほどの樹)ところがよくみたら樹の幹や枝という枝にびっしりと何かはわからないのですが黒っぽい小さな丸い虫のようなものが気持ち悪いほどびっしりと付着したようについています。「これって い,いったい何なのでしょう」もし病害虫なら駆除しなくちゃと思っているのですが、どうしたらよいのかご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

ぽー 【関東】 2005/05/25(水) 13:58:22
カイガラムシではないかと思うのですが・・・。
梅を育てたことはないので不確かなんですが、梅の木によくつくのはウメシロカイガラムシで、これだと文字通り白い色。ですが、気がついたら庭木に黒い・小さい・丸い点のようなものがびっしり・・・とくれば、やはりカイガラムシかなあと感じます。(カイガラムシはものすごく種類が多く、大きさも色もさまざまです)
ぬらしたティッシュなどで拭き取り、簡単につぶれるならアブラムシの類。硬いようならカイガラムシじゃないかなと思います。

↓カイガラムシの参考サイト
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu06.html
http://www.afftis.or.jp/kaigara/top.html
↑2番目のサイトには多様なカイガラムシの画像があります。かなり気持ち悪いので、覚悟して、似たようなものがないか探してみてください。

カイガラムシの場合、できれば厳冬期にマシン油、石灰硫黄合剤などを散布するのが一番の予防になるようです。しかし、いまの時期では薬害が出ますので、別の薬を使うことになるでしょう。(小さな木だったら手で取るのが確実なんですが、大きい木では取り切れませんよね)
これから先は私にはわからないので、詳しい方のアドバイスがあるといいですね。

一応、過去ログで参考になりそうなもの↓ じっくりお読みになり、いちばん適した退治法を探してみてください。
http://botany.cool.ne.jp/msearch/msearch.cgi?index=default&config=&query=%A5%AB%A5%A4%A5%AC%A5%E9%A5%E0%A5%B7%A1%A1%C7%DF&set=1&num=10
http://botany.cool.ne.jp/msearch/msearch.cgi?query=%83J%83C%83K%83%89%83%80%83V%81@%96%D8%81@%91%DE%8E%A1&index=default&or=start

ラベンダー 2005/05/25(水) 14:55:26
ぽーさん 早速お返事ありがとうございます。いろいろな画像もつけてくださり感謝しています。画像の中に一緒!!というものはなかったのですが、おっしゃるようにカイガラムシかなと思いました。じつは2週間くらい前に気がついたのですが、梅ノ木の周辺、それも下草に茶ノ木やローズマリーが茂っているのですが葉の表面がやけにテカテカしているのと、さわるとべたべたした感じがあって「なんだろう?気持ち悪いなぁ」と見ていたところです。カイガラムシの排泄物なのでしょうか? 木はは結構大きく2mくらいで幹や枝全部の虫をこそげ落とすのはできないかもしれないと、情けない限りですがマシン油をかって散布しようと思います。

ぽー 【関東】 2005/05/25(水) 16:08:40
梅の木の下の葉がベトベト・テカテカ・・・あ、それはもうカイガラムシの排泄物に間違いないですね。
カイガラムシを退治すると同時に、そのベタベタがついた植物のほうも、強めの水で洗う・布巾などで拭き取る、などしてください。ベタベタをほうっておくとカビがついてスス病が発生し、そっちの植物まで弱らせてしまうことがありますので。
お茶の木もローズマリーも食用になるものですから、早めに対処されたほうがいいと思います。

ラベンダー 2005/05/26(木) 10:04:26
ぽーさん ありがとうございます。今朝もじっと見てきました。悲しいです。カイガラムシはいっぱいです。細い枝にもいっぱいですのでこそぎ落とすことはできないかもしれないですけど。もし,もし放っとくとどうなるのでしょうか?(すみません変なこときいて) 土曜日に薬液散布をします。梅の木の下にペパーミントを植えていて今すごく元気がよく青々しているのですが、薬液散布をするときっと枯れてしまいますね?しかたないですね。
それといま梅の実が100個以上なっているのですがとっちゃていいのでしょうか???

植木屋「源」 2005/05/26(木) 12:54:53
この時期にマシン油散布は避けた方がいいと思いますよ。
灰色(洗う前のぶどうの実)っぽいムシ(アブラムシ)ではないでしょうか?
カイガラムシでもいいですが、梅の収穫までギリギリセーフ?
スミチオン1000倍液を散布して下さい。
ペパーミントに影響はないですよ!
放っておくとスス病を併発したり、下のペパーミントも梅の実も無残な姿に・・・・(-_-;)

ブルーベリー 【関東】 2005/05/26(木) 15:16:18
家の梅の木にもいっぱいついてます。
灰色と緑がいるようですが、大半が灰色です。
梅の木の枝が灰色になってしまい葉っぱはしおしおになってしまいました。
家はオレート液を撒いて、ダメそうな部分は剪定をしてしまいました。
梅の実が大きくなってきたので心配ですよね。

ブルーベリー 2005/05/26(木) 15:19:40
↑家のはアブラムシかと思います。
剪定して落ちた枝についていたアブラムシがブルーベリーの鉢受をよじ登って来てました。
オレート液の効き目は今のところ?です。

りっこ 2005/05/27(金) 01:31:38
アブラムシですね。うちの4年目の梅の樹にも灰色のアブラムシが先端の枝に10〜15cmくらいびっしりです。軍手でつぶすと液でびっしょりになり、あきらめて昨夕 スミチオン1000倍液で噴霧器で散布しました。今日は昇天していると思います。今年は結構被害が多いようですよ。アブラムシは青いのが一般的と思っていましたがいろいろな色がいて困りますね。

ラベンダー 2005/05/27(金) 14:15:29
植木屋「源」さん、ブルーベリーさん、りっこさんありがとうございます。昨日、ぽーさんに教えていただいたマシン油を購入に大手園芸店に行きました。そうしますと担当の方がよくわからないからとマシン油を製造しているところへ詳しい使い方を聞いてくださいまして、その結果今の時期はマシン油も石灰硫黄合剤も使ってはいけないといわれたそうです。新芽が死んでしまうからということらしいのですが・・・・。それで今はスミチオンを使ってみたほうがいいらしいです。マシン油とスミチオン両方買ってみたのですが。う〜ん?!?!アブラムシということもあるのですか???確かに黒っぽいプツプツした卵っぽい、ぶどうの感じですが。アブラムシでも周囲の下草にテカテカべたべたはあるのでしょうか??  ???ばかりですみません。

植木屋「源」 2005/05/27(金) 14:32:20
アブラムシの排泄物はベタベタしています。(甘露)←アリの好物
霧のように下の植物に降りかかります。
夜、電気を照らしてみるとハッキリ見えますよ。
放っておくとやがてスス病を併発しますので、アブラムシをなめないで甘露をナメてみてください。
葉のテカテカべたべたは3日もすれば取れます。

ぽー 【関東】 2005/05/27(金) 20:22:48
ラベンダーさん。
大事な梅の木に虫がついて動転されているのはわかりますが、皆さんの回答、落ち着いて読んでくださいね。私も植木屋「源」さんも、マシン油はいまの時期は使えません(使えるのは冬)・・・って書いてますよ〜。
また、アブラムシもカイガラムシも甘くべたべたの排泄物を出します。手で簡単につぶれるようならアブラムシ、硬いようならカイガラムシでは・・・という見分け方も書いたんですが(^^;;

いずれにしてもスミチオンは、梅の木に使えるしどちらの虫にも効果がある、とされている農薬です。
下に生えているハーブなどに薬がかかるのが心配なら、散布する間、大きなビニール袋とかブルーシートなどをかけておかれたらいいのでは?
スミチオンはアブラナ科の植物には使うな、と書いてありますので、近くにそういう植物があればカバーしたほうがいいかもです。

ラベンダー 2005/05/30(月) 10:03:30
ぽーさん、ありがとうございます。初心者ということもあり、何とかしなくちゃと気ばかりあせっていました。。それにアドバイスしていただいていたようなつぶせるかつぶせないかということをしていなかったことも反省しています。金曜日に夕方早めに帰り、下草にはシートをかけて防御をし、スミチオン散布をしつこくしました。よく見たら灰色がかった成虫も結構いてそれは少し動いていました。日曜日夕方見ましたら、黒い卵みたいなのはまだびっしりですが、成虫は見事にいなくなっていました。しかし、枝先の小枝は灰色っぽい粉が吹いたようでちりちりとしたようになっていたので、剪定しました。周囲のテカテカべたべたには水を勢いよくかけたら普通の葉っぱに戻りました。黒い卵みたいなものには2、3日おきに薬剤散布をするつもりです。庭の他の木には害虫らしきものはついていないようなので胸をなでおろしています。色々なサイトを紹介していただいたり、たくさんアドバイスをいただいたりと本当にありがとうございます。ひとつひとつをしっかりと読みガーデニングに生かしていきたいと思っています。まだまだ害虫との格闘が続きそうですがよろしくお願いします。。。

ぽー 2005/05/30(月) 14:47:17
薬剤散布は、1週間ぐらいは間をおいたほうがいいと思うのですが・・・。まきすぎると薬害の心配がありますので。(スミチオンは使ったことがないんですが、説明書に散布期間が書いてないでしょうか。確認してみてください)
虫が退治できても、薬のために植物が弱ったら、モトも子もなくなっちゃいます〜。

ラベンダー 2005/05/31(火) 09:21:35
ぽーさんありがとうございます。昨日結構まとまった雨が降りました。木の幹の成虫はいなくなったし、木の先端の虫の固まりも剪定してなくなったし、まだ黒い卵様のものはありますが少し様子を見ることにします。黒い虫の卵は簡単に手でつぶれました!!中からグニュッと汁状のものが出てきましたけど。一週間経ったころにもう一度薬剤を散布したいと思います。<薬のために植物が弱ったら、モトも子もなくなっちゃいます〜。>本当にそのとおりです。

ラベンダー 2005/06/15(水) 09:52:54
[[解決]]
いろいろご指導ありがとうございました・・・3回目のスミチオンを散布して枝の先端(灰色)は剪定をして様子を見ています。幹や比較的太い枝についている黒いプツプツはなくなりませんが、もう少し時間がかかるものと思って対処していきたいと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター