羽蝶蘭の花芽の変色

[園芸相談センター]の過去ログです

votti 2005/05/19(木) 18:55:30
羽蝶蘭を栽培しているのですが、
ここ数日で、四株ほど花の蕾が茶色く変色しました。
ウィルスに感染した可能性があるので、
その花の蕾を摘み、念のために鉢全体へベンレートを施しました。
これはウィルス性(或いは菌性)の病気でしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、
病名まで教えていただけると大変助かります。

??? 2005/05/20(金) 00:09:15
極端な温度変化で茶色くなるらしいです。
私も蘭好きで調べたりしてますが、大体葉と根にウィルスまたは細菌
の症状がでるみたいですよ。花は聞いたことがありません。(知識が足りないところもありますが)

votti 2005/05/20(金) 04:06:17
レスありがとうございます。助かります。

先ほど羽蝶蘭の株を点検していましたら、
昨日のベンレートの散布後、
新たに一株だけ、葉の一枚が茶色く腐っているものが出てきましたので、ハサミで該当箇所を切除しました。
たった一夜で葉の一部が腐ってしまっているということは、もしかするとこれはベンレートの薬害で、実は花の蕾が茶色く変色してしまったのも同じ理由なのかもしれないと考え始めています。
羽蝶蘭の場合はベンレートを2000倍くらいに希釈するのが標準のようですが、
私の場合は800〜1000倍程度にしています。
やはり薬害と考えるべきでしょうか・・・。

votti 2005/05/20(金) 04:08:01
あ、追加です。すみません。

極端な気温変化はありません・・・。

Sunny 2005/05/20(金) 07:54:25
ウイルスの場合は葉が縮れたようになる,葉に斑が入る,いじけたようにすんなり伸びないなど.
花ではカスリ模様が出る,モザイク柄になるなどが現れます.
いずれの場合でも株が元気なうちは症状が出ないことがあります.
ウイルスにかかってしまった場合は残念ながら治療法はありません.

今回の場合は私もまず薬害を疑います.
晴天の昼間(高温時)に薬散したりすると薬害が出やすいです.
しかし,薬害の場合は症状が広がることはないです(かかってしまったところだけ)
病気の場合はどんどん進行しますね.
どんな薬剤にしろきちんと用量用法を守らないと思いがけないトラブルを招きます.

votti 2005/05/21(土) 00:31:40
[[解決]]

ご助言ありがとうございます。
大変助かります。

ベンレート2000倍希釈溶液を作成する場合、1リットルの水に5mgの粉末ベンレートを混ぜますが、この5mgというのがよく分かりませんで、いままで耳掻き一杯程度を1リットルの水で溶いていたのですが、今回の件でよくよく考え直してみると、耳掻き一杯程度というのはだいたい10mgになるのではと思い至りまして・・・。
なんともお粗末なことでお恥ずかしい限りです。

とりあえず症状が進行するか止まるか静観してみることにします。

大変助かりました。重ねて感謝いたします。

魔神ブー 【甲信越】 2005/05/23(月) 12:36:39
解決したようですが、追加で一言。
薬害の場合、大量の水で洗わないといけませんよ。特に殺虫剤!
私も以前、倍率間違えて、上から下まで真っ茶色にしたことがあります。
その時の倍率は100倍。2時間で真茶色になりました。水で洗いましたね。泣きべそかきながら・・・。
今回、ベンレートですからそんなに薬害は出ないはずなのですが・・・。皆さんと意見違ってすみませんね。
低温・高湿が関係していませんか?通風よくほどよく光に当て水はたっぷりが良いです。
この時期に水を枯らすと、似た様な症状になることがあります。

完全にカンレイシャなどで隔離されていれば、殺菌・殺虫なんてしないほうが、元気で良いですよ。

魔神ブー 2005/05/23(月) 13:29:53
すみませんね。もう一言。
ベンレートダコニールは、原液またはどろどろにとかして、綿棒で
患部に塗りますので、直接の原因では無いですね。
残念ながら症状は進行します。植え替えて下さい。根っこも殺菌しましょう。

votti 2005/05/26(木) 20:29:11

魔神ブーさん、ご助言ありがとうございます。
大変助かります。

現在、いくつか歪つな黒点が葉に出てきている株がありますので、
それらは専用の鉢に植え替えています。
件の蕾が変色した株はそのままにしてありますが、
どうやらそれらも植え替えたほうがよさそうですね・・・。

ちなみに、つい数日前、
五つほど蕾をつけた株があって、
その蕾の一つが茶色に変色してきたので、
他の蕾はそのまま残して変色した蕾だけを摘みました。
翌日には残しておいた蕾も茶色になってきましたので、
結局、その株は蕾を全て摘みました。
ご指摘の通り、どうやら進行性のもののようです。

おそらく通気の問題かもしれません。
あまり風通しの良い場所ではありませんから・・・。
とはいっても他に置く場所がないのですが・・・、
なんとか栽培場所を考えてみます。

感染株はベンレートやトップジンなどの治療系殺菌剤を施しても
完全治癒はしないものでしょうか?

ところで、最近ひとつ疑問を持つようになりました。
球根の大きさは十分に開花できるサイズなのですが、
一向に花芽をつけない株があります。
羽蝶蘭には生涯花芽をつけない葉っぱだけの株というのもあるのでしょうか?

魔神ブー [URL:http://www.geocities.jp/ucyouran_daisuki/] 2005/05/30(月) 12:57:45
こんにちは、Vottiさん。魔神ブーです。
熱心さに、驚きます。私は今年で24シーズンを迎えるのですが、初心を忘れていましたが、
Vottiさんが、呼び起こしてくれたみたいです。

危ないウイルスではないようです。殺菌剤で予防・治癒が出来そうですね。(軟腐・黒点・さび のたぐいだと思います)
怖いのは、萎縮病ですね。これから稲に発生しますので、アブラムシだけでなく、ウンカにも気を付けた方がよろしいかと・・・。

問題の株は、根の成長が止まっているはずです。新しい用土に代えたら活力剤を与え、新球の育成に努めましょう。親は期待できません。
ウイルスではないようなので、子を育てましょう。
ウイルスを治す薬として、「ウイルゲン」てのが一時出回りましたが、あまり、効果は無かったようです。現状では直りません。
ただし、農協で売っている「カスミン」は良いかもしれません。花には認定取れていませんが・・・。
全国の皆さん、ウイルス株をもったいないなんて思わず。消却しましょう。ましてや、オークションで販売しようなどと、もってのほかです。
胸の痛い方が何人かいるでしょ。だめですよ。犯罪です。
平気で、売っている専門店も有りますからね。困った物です。そういう店には行かないようにしましょう。

ちょっと脱線しました。
花の咲かない個体は有りますよ。稲穂って言う個体です。そうですね、12年ほど前に、出回ったでしょうか?
私どもの地域に三才山と言うところがあるのですが、そこではもっと早くに採取されていました。一時は珍しいと、求める方がいましたが、
花が咲かないので、全然おもしろくありません。たまに咲くと良いんですがね。やっぱり花ですからね。咲かないと。

Vottiさん、私の知識でよろしければ、おわけしますよ。
遊びに来て下さい。年が割と若いので私もVottiで寂しいです。
では、またの機会に!

votti 2005/06/02(木) 15:40:52
[[解決]]

度々ありがとうございます。
ご助言、大変助かります。
24シーズンというのはすごいですね。
私は今年からはじめたばかりの初心者なので、
魔神ブーさんのような方がいらっしゃると大変心強いです。
貴重なご情報までご提供下さってありがとうございます。
深く感謝いたします。

いまのところ、
新しい栽培場所を確保できるまでの間、
応急処置として扇風機を軽く当てています。
これでも何もしないよりもはましかと思いまして・・・。

花芽のつかない葉っぱだけの株ですが、これはこのまま管理して、
新球に期待してみます。

何かとご親切ありがとうございます。
重ねて感謝いたします。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター