育ちすぎ?のアシタバ
ぽー
【関東】
2005/05/19(木) 16:58:58
去年の夏から育てているアシタバが大きくなりすぎて、困惑〜しています。(^◇^;)
今日摘んでも明日にはまた葉が伸びてくる、だから「明日葉」。ええ、それは知っていました。たくましい成長力のあるやつだって。でもまさか、こんなにデカクなるとは・・・。
毎年育てていますが、去年までは問題なかったんです。おバカな私は多年草だということを知らず、毎年新しい苗を買ってました。千葉の東向きベランダ、そこそこの日当たりで、プランターに3株植え。週1〜2回新しい葉を摘んで食べるにはちょうどいい育ち方でした。
でも冬越しできると聞いて、日の当たる場所はチューリップに譲り、8号鉢に3本まとめて植え替えて越冬。ほとんど日の当たらない奥に追いやって半年・・・「そろそろ収穫を再開しようか」とふと見ると、ものすごくデカクなってるんです!
日照不足で徒長、って感じじゃないです。むしろガッシリたくましい。
冬の間は、葉がしおれてきたら水やりする程度で、肥料もやってないのに。
3本のうち1本は、高さ1.4メートルくらいかなあ。コンクリートのベランダフェンスの高さを超えてます。1年目は地際近くから出ていた新芽も枝のかなり上から伸び、1日であっという間にデカイ葉になります。みずみずしい若葉のうちに食べると美味しいんですけど、ちょっと食べようって気にならない逞しさ。(TT)
ほかの2本は生存競争に負けたのか1メートルぐらいでおさまっていますが、新芽はやはり枝の途中からどんどん出ています。
ネットで検索すると、アシタバの寿命はおおむね3年。開花→種をつけて枯死する。が、なかには5〜6年生きて2メートルの「巨木」に成長するのもいるとか。狭いベランダでそんなに成長されてもなあ・・・。
そこでご相談なんですが、もうちょっとおとなしく、仕立て直し(?)できないものでしょうか。たとえば、いまある葉を、発芽点の上から全部切っちゃうとか・・・?
仕立て直しが無理なら、いちばん肥満児は廃棄して、ひかえめな2株だけ育てようかと思いますが。今後の成長を抑えるようなコツはないでしょうか?
ママ
【東海】
2005/05/19(木) 21:31:17
ぼーさん、私も昨年アシタバを1苗購入し、野菜用の大きなプランターに植えました。その中にフェンネルとイタリアンパセリが同居しています。みな巨大化し、今では1.5mメートル位あります。東側のベランダは、主に前の巨大化したハーブと、種から植えて1.8m位のグレープフルーツが陣取っています。アシタバがこんなに大きくなるとは思いません出した。ぼーさんと、同じく少し小さくしたいと悩んでいます。同じ方がいらして、安心しました。
たちつ
【近畿】
2005/05/19(木) 21:40:45
ぽーさんも、私と一緒で、何でもありですね。
1-2節残して、切り戻して見れば良いかもね。葉は乾燥させるなり、湯がいて冷凍保存するなりすれば良いかも。癌予防と活性酸素抑制に良いらしい。確り食べてください。
それから、久しぶりに買ったボロニアは、一日潅水忘れた為に、今はドライフラワーになってしまった。花も付いたままです。花が無かったら、直ぐに挿し木していたのに、欲張って蕾みが一杯のを買ったので、失敗した。200円と安かったのも、安易に考え過ぎた原因。又来年の楽しみ。お預けです。(^_^;)
今日は、1才キンポウジュを買ってしまった。種撒きは中々花が付かないので諦めた。今度は軸がソコソコ太いので、挿し木がいけそう。今は蕾みなので、挿し木する頃には、ドライフラワーかもね。米村の画像クラスで500円弱は安いと思う。
水瀬葵
[URL:http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/]
2005/05/20(金) 04:34:09
過去の経験から
2年目以後高さを抑えるなら切り戻し・根挿し、根伏せ、株分けなどでの株の更新があります。
まず切り戻し
もともと寒地では冬は地上部が枯れますので切り戻しても根元から新芽が出てきます。切り戻し後は半日陰で管理。
根伏せ・根挿し
ごぼう根をぶつ切りにして半日ほど日陰干しして、その後頭を2〜3センチ出した状態で植え込みます。
水遣りはごぼう根から発根するまでやらないようにして、根が出始めてから徐々に水遣りを増やして行きます。そのごしばらくすれば不定芽が出てくるはずです。根伏せは横にして浅めに植え込みます。
株分けはメジャーなのでわかると思いますのではぶきますね。
根挿しや根伏せは必ず成功するわけでなく五分五分くらいに思っておきましょう。ちなみに株が更新されるので寿命はリセットされるようです。
ぽー
【関東】
2005/05/21(土) 05:10:01
水瀬葵さん、さっそくのご教示、ありがとうございます。
>もともと寒地では冬は地上部が枯れますので切り戻しても根元から新芽が出てきます。
言われてみれば、検索したとき「宿根草」とありました。うちでは真冬も葉が青々としてたんで、多年草だと思っちゃったんですけど・・・。冬に地上部が枯れても復活するのなら、たしかに切り戻しできるはずですよね! やってみます。(でもハサミじゃ無理だな・・・のこぎりで!?)
3本のうち1本は切り戻し、1本は掘り上げて根挿しと根伏せ(やったことないのでドキドキ・ワクワクです♪)、いちばん小さいのは「保険」株としてそのまま育ててみます。(^-^)
ママさんも、巨大児大集合状態、なんとかなりそうですね。
それにしても、フェンネルはまだ想像がつきますが、巨大化したイタリアンパセリって・・・どんなんだろう? 見てみたいです^^。
ママ
【東海】
2005/05/21(土) 23:04:51
水瀬葵さん、ご教示を参考にさせていただきます。
ぼーさん、家のイタリアンパセリは根元で、直径3センチ位あり、今花盛りです。一昨年、転居時に貰ってそのまま育ちました。なんだか、切るのが可哀想でそのままなのです。
ぽー
【関東】
2005/05/22(日) 09:19:42
[[解決]]
ママさん、そうだったんですか。新しい家の歴史とともに育ってきたんですね。とくに花を咲かせるときは、花茎がぐーんと伸びてきて別人のような表情になりますもんね。
でも、イタリアンパセリは二年草ですから、2年たって花盛りなら、そろそろ寿命かも・・・。ぜひ種をとって、二代目を育ててください。
アシタバについては「解決」といたします。ありがとうございました!
水瀬葵
【関東】
[URL:http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/]
2005/05/22(日) 17:15:37
種を収穫後でもかまいませんけど根もしっかり利用する事をお勧めします。一番香りの強い部分ですから。(≧ω≦)b !!
園芸相談掲示板@園芸相談センター