真珠岩パーライトって?

[園芸相談センター]の過去ログです

サイトー 2005/03/11(金) 15:11:48
松脂岩パーライト、黒曜石パーライトとどう違うんでしょう?
黒曜石パーライトの方が水はけが良いという話もありますが…
普段、園芸用に使っているパーライトってどれなんでしょう?
また、ビーナスライトって?単なる商品名ですか?
…僕、また嘘ついちゃったかなと心を痛めています。誰か助けてください

ぽー 【関東】 2005/03/11(金) 17:01:24
サイトーさん、おひさしぶりです。今回は質問者ですか。
全然詳しくないんですが、面白そうなので検索してみました。
パーライトの原料には真珠岩と黒曜石があるのは知っていましたが、似たようなもんだと思ったら、けっこう性質に違いがあるんですね〜。
また詳しい方のレスがつくと思いますが、とりあえず調べた範囲内で。

簡単にいうと、保水力・排水力が大きく違います。
・真珠岩系パーライトは、保水力がいい。→したがって、山砂など水もちが悪い(水はけがよすぎる)土壌を改良するのによい。排水性(透水性)の改善にはほとんど効果がない。
・黒曜石系パーライトは、排水性・通気性がよい→粘土質など水はけが悪い土の土壌改良によい。保水力改善にはあまり効果がない。
・このほか松脂系パーライト、珪藻土系パーライトもあるそうですが、保水性という点から、真珠岩系パーライトと同じに考えていいようです。
http://www15.plala.or.jp/jumokui/tuchi.htm

この性質の違いは、原石に含まれる結晶水の量によるとか。
・真珠岩・松脂岩はこの水分量が多く、これを焼成・発泡させると〜(以下略。詳しい理屈は下のサイトをご覧ください)。で、できあがったパーライトの組成はスポンジ状になっている。結果として真珠岩系パーライトは、見かけが不定形で、水を含みやすい。また長く使っていると、つぶれて粉状になってくるみたいです。
・一方、黒曜石は結晶水をほとんど含まず、中に独立気泡を含んだビーズ状になる、とのこと。
http://jumokui.jp/abouttreemedical/qanda/006.html

いま、うちにあるパーライトの袋を見ましたが、原料がどっちか書いてないです。ただ、ホムセンなどで、形が不定形のものと、丸く粒が揃ったものがありますよね。当然、後者が黒曜石系と考えられます。

またビーナスライトは、黒曜石系パーライトの商品名だと思います。
2号〜50号まで、サイズ別に販売されています。1号=直径およそ1ミリ、と考えていいです。
セントポーリアを育てている人は、よくビーナスライトの小粒を使いますね。
http://www.fuyo-p.co.jp/seihin/venus01.html

サイトー 2005/03/11(金) 18:56:14
[[解決]]
すっげー!!感動しました\(^o^)/♪
ぽーさんありがとうございます。
よく僕のことを覚えててくれたなぁ。。。というのにも感動♪
今年、転職したんですよ。ちと南に引っ越したし。
でもまた業界に入って、園芸教室やろうとしている所なんで教えていただけると大変ありがたいです。
限界を感じていた所にわかりやすいデータをありがとうございました♪


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター