なんの幼虫だったんだろう。

[園芸相談センター]の過去ログです

みるきー 【関東】 2005/03/09(水) 15:28:23
今日土をひっくり返して天地返しをしていたら、
もともとマーガレットを植えていた場所で
3個、どれも同じ幼虫だと思うんですけど、
白くて、小さいものだと5ミリとか大きめので1センチくらい
(ほりおこしてみたら丸まってた)のがでてきて、
気持ち悪かったので下水に流してしまいました。

でも、あとから考えるともしや益虫の幼虫だったのかな?とか
思い。

何か思い当たる幼虫はありますか??

SUN 【近畿】 2005/03/09(水) 16:49:54
マーガレットに甲虫と言えばハナムグリかな?
子供の頃はマーガレットの植え込みを見つけると、花の上で花粉まみれになったハナムグリを捕まえて、手のひらの上で遊んだなぁ懐かしぃ。成虫は花粉でお化粧した小さなカブトムシて感じで可愛いです。
問題の白い小さな幼虫がカブトムシの幼虫のごく小さくした感じだったなら、きっとそうだと思います。
成虫になると果実の花蜜を食べる際に実のなる子房を傷付ける事があるようで、果実農家にとっては害虫扱いなのかな?幼虫は一般的に腐葉土を食べるので根にも害は無さそう。花にとっては受粉を促す役目を担ってるので益虫?

みるきー 2005/03/10(木) 09:41:20
いや、普通の芋虫を小さくしたようなかんじで
てんとう虫の幼虫とは違うかんじでした。

でも、根切り虫の幼虫とかよりは全然小さくて、
そんなに太ってないんです。

SUN 【近畿】 2005/03/10(木) 13:09:08
言葉でその容姿を伝えるのは難しいですね;;
白い幼虫だったとの事なので恐らく甲虫。同じ甲虫でもテントウムシの幼虫はそのほとんどを地上で過ごす為色素があり、黒っぽく見える。白いのは地中や幹の中で過ごす為日光から保護する為の色素が必要無い為。カブトムシやクワガタの幼虫も白い。
ネキリムシとは植物の根を食す蛾の幼虫の一般呼称名。その名の通り植物の根を食すのでそう呼ばれている。正体はカブラヤガ、タマナヤガの幼虫で色は黒(茶色)っぽいです。コガネムシなどの甲虫の幼虫をネキリムシと呼称している事もあるけど別物。
幼虫なら全てイモムシと呼ぶ人もいるし・・・。
白かったとの事で地中で過ごす甲虫だろうと判断、加えてマーガレットとなるとハナムグリと言う答が自然かなと思いました。さらに甲虫の幼虫を食べる蜂などの幼虫もいるし・・・。
私の乏しい知識ではここらへんが限界です>< どなたかフォロー願います;;

下記にURLが参考になれば良いのですが・・・。
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu14.html

みるきー 2005/03/10(木) 13:38:23
う〜ん
これ、、かもしれない。ような気がしてきました^^;
でも、どっちにしても、殺してしまったのですが、、

しかし芋虫っぽいビジュアルはどうも苦手なので
土からでてくると、本当に心臓がちじみます、、、。

花は好きだけど虫は苦手なので、ガーデニングとは、
難しいものですね。。

カバちゃん 2005/03/10(木) 17:53:49
こんにちわ〜
私は去年ハーブ色々を植えていたプランターにコガネムシの幼虫が住み着いてしまいました(^。^;)
40cmくらいのプランターから30匹くらいわんさか・・出てきましたよ
めっちゃ気持ち悪かった〜

それからはオルトランを常備してます

みるきー 2005/03/10(木) 21:52:42
[[解決]]
かばちゃんさん!!!
想像して鳥肌が!!

私だったら気絶してます。

ガーデニングが嫌いになっちゃうかも。

Iris 【関東】 2005/03/11(金) 10:13:06
「済」になってるのに失礼します。ちょっと気になったので。
甲虫の幼虫の場合、頭の下に足があるはずです。あ、もちろんカミキリとかタマムシはのぞきますよ。
ハナムグリ系は大抵頭が茶色くて逃げ足が速い。ここら辺が決め手でしょうか?
ただ、植えてある植物がマーガレットであることや、幼虫の容姿の描写(?)からして
私もハナムグリとかマメコガネとかの幼虫だと思います。
基本的にそっち系の幼虫は、植物の根っこ食うこともあるんで(むしろそっちの方が多い)、害虫って事にもなるのかなぁ…?


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター