うちのナスタチウムは冬を越せるでしょうか

[園芸相談センター]の過去ログです

ロック 【東海】 2005/01/17(月) 01:29:27
昨年春に種をまいたナスタチウムを鉢植えで育てています。初夏の害虫(葉ダニとあおむし)と9月の長雨と台風のダメージが大きかったのか、秋蕾がつき始めたのが10月に入ってからでした。気温が10℃以下になると生育が止まると読んだので、10月末から簡易ビニール温室(フラワースタンドにビニールのカバーを掛けるもの)に入れ、日差しの強い日昼はビニールカバーをはずすなどしたところ、11月から次々と花を咲かせてくれ、今も少々花色が悪くなったものの元気に咲いています。蕾もたくさんありますが、11月頃と比べると、下葉の色が褪せて黄色っぽくなってきています。最高低温時計で確認したところ、1〜3℃位まで冷えるときもあるようなのですし、日差しが低くなってきて日光が当たる時間も短くなっています。肥料は10月頃からはN−P−K:0−6−4の液肥を2週に一度与えていましたが、N不足かな?とも思い、4−6−7の物に変えたところです。
 ナスタチウムは「非耐寒性多年草」「凍結を避ければ冬でも枯れない」という記述も眼にしたのですが、このまま冬越しできるものでしょうか?「移植を嫌う」と読んだので、現在の鉢が根で一杯になれば弱っていって枯れてしまうのかなと思っているのですが、本当にそうなのでしょうか。その場合の症状はどの様な物でしょうか?今ある5鉢の内、一番小さな鉢は、下の方の葉はほとんど落ちてしまい、枝の先の方に小さな葉が数枚ずつあるだけで、蕾もありません。これがそうなのでしょうか?
長文で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。

はやと 2005/01/17(月) 12:39:06
画像があれば判断しやすいのですが、おそらく温度が下がってきたために弱ってきているというっことではないでしょうか?
今年は11月頃まで暖かかったのであちこちで綺麗なナスターチウムを見かけましたが、冬本番の寒さになってさすがに終わっているものが多いようです

「非耐寒性多年草」というのはナスターチウムの場合、冬は寒さで枯れてしまうけれど、その前に種が落ちて春に芽が出る可能性もあるということです

ロックさんのお宅のものは温度があればなんとか冬越しできるかもしれませんが、出来たとしてもその後に根詰まりで弱る可能性もありますし、なんともいえません

たちつ 2005/01/17(月) 19:20:14
御岳颪とか鈴鹿颪とか、冬場は厳しいですね。特に2-3月は厳しい。兎に角なんとかして、冬越しをしたいものです。夜だけでも(17-9時まで)簾(ビニール製・葦は粘りが無いので壊れるからダメ。来年も使う。)を掛けて、其の上にブルーシートをかぶしてブロックで8-10ケ所押さえてブロックに紐を渡して、暴風対策をする。この場合には、ブロックに2重に紐で輪を作っておき、其処でシートの紐を結わえる。風の振動で切れるのを防ぐ。9時に取り払い、(ヨシズとブルーシートのみ。)気温が8度以上にあがるようなら、透明シートの一部(40戦地核程度)を開放して、風通しを計る。風通しが無いと、黴が生えたり、内部で降雪現象が起こり、凍傷壊死を起こしたりします。 9時-16時位。朝は遅くても、昼でも良いですが夕方は日当りが無くなる30分前まで開放しておくと良い。最低開放時間は1時間程度。ビニールや葉の水気が乾く程度。
潅水は多分7-10日間隔で状況を診て。私の場合には、1ケ月潅水不要です。尤も私のプランターは腐葉土4-5割りですから、水持が良い。(^^♪
水持が良すぎて、霜柱で根が浮いてしまい、更に霜柱さんはご丁寧に根を綺麗に洗ってくれています。根は真っ白。先日も叱ってやったところです。(・へ・)
お陰でいつも苗の根を指で押さ込んで埋めています。
こまった霜柱ちゃんです。 (^_^;)

来年からはプランターの植え付け、軒下の陽だまり管理で北西風を防ぐ事をお勧めします。プランターは余り大きく成りませんが、花は見られます。地植えの大きい苗は、キュウリの蔓位になっていますが。
葉もキュウリの葉程度になります。
花の大きさは少し大きい程度で葉陰に隠れやすい。
鉢寄せの時のバックカラーやセンターポイントには持って来いの材料です。

たちつ 【近畿】 2005/01/17(月) 19:25:14
追加補足。
霜柱で浮き上がるのは、ビオラとプリムラとノースポール等の小苗です。ナスタではありません。 (^_^;)

たちつ 【近畿】 2005/01/17(月) 19:34:28
追加送信。
よく読めば、プランターの簡易温室管理なのですね。地植えと勘違いしていました。それなら軒下の陽だまり管理で良いでしょうね。簡易フレームは裾から冷え込み、天井は暑くなります。上から1/3程度に通風孔が必要。左右のジッパーをしわ寄せして、上下を大きい洗濯はさみで挟んで置けば良いでしょう。底板の所にダンボールとかプチプチビニールを敷いて置けばよいかも。  早とちりで<(_ _)>。

ロック 【東海】 2005/01/18(火) 06:10:03
[[解決]]
はやとさん、たちつさん、ありがとうございます。
やっぱり低温が問題なんですね。我が家は幸い(?)家が建て込んでいる地域なので、庭に北風はほとんど入ってきません。温室内の下からの冷えはかなり気になっていたので、実は段ボールのとろ箱を置いてあります。一段は箱、一段はフタですが。それでも段と段の間が気になっていました。プチプチビニール!!!気が付きませんでした。早速やってみます。
ビニールカバーの開放時間も問題でした。仕事のある日は8時に家を出るので、窓を開けて出るのはちょっと心配ですよね。少し開けて洗濯ばさみで留めるのを実践してみます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター