IBA、NAAの購入はどこで?
挿し木
2004/12/13(月) 20:37:29
挿し木をしたいのですが、IBA(β-3-インドール酪酸)とNAA(α-ナフタレン酢酸)の高濃度瞬間浸漬法のやり方を教えてください。
まずどこで必要溶剤を購入すればよいのか、2000ppm50%エタノール溶液はどうやって作るのかなどです。お詳しい方、よろしくお願いします。
たちつ大阪
2004/12/13(月) 22:33:25
農業高校。大学。県農業試験場。保健所。薬局。で聞いた方が早いかも。実験でもする心算でしょうか。今の時期は、設備がいると考えます。3-5月か9-10月が良い様に考えます。
一般的には、発根促進剤。メネデールやルートンや木竹酢を使いますが。
材料は何の植物を使うのでしょうか。参考までに。
mutin
2004/12/14(火) 00:47:12
だいぶ古い資料を御覧になっている気がしますが、、
高濃度瞬間浸漬法は、オーキシンの高濃度溶液(1000〜3000ppm)に切り口をさっと浸けるやり方だと思います。
薬品類は、農協で聞いてみたら如何でしょう?
2000ppm50%エタノール溶液は、要するに、これらオーキシン類を0.2%含んだ50%エタノール溶液ということです。500倍に薄めるという表現ならわかりやすいでしょうか。
ルーツ
[URL:http://www.geocities.jp/tonawow/]
2004/12/14(火) 03:05:32
使用方法はわかりませんが、購入は、こちらでいかがでしょう?
http://www.tech-jam.com/items/kn3155610.phtml
pinetree
2004/12/14(火) 08:00:09
「溶剤」ではなく「試薬」です。エタノールも含めて、試薬を扱う薬品会社や理化学資材店で普通に購入できます。お住まいの地域の電話帳で調べれば、すぐに見つかるはずです。
ただし、これらの試薬類を植調剤として使用した場合、明らかに農薬取締法違反となりますのでおすすめできません。
発根促進用の植調剤としては、オキシベロンをおすすめします。ルートン粉末も有効成分は同じはずですが、これらとて、適用外の植物に用いることは許されていません。
メネデールは植調剤ではなく鉄を含む肥料の扱いだったかと思います。その場合、農薬取締法には触れませんし、対象植物の制限もありません。
挿し木
2004/12/15(水) 11:59:18
皆様。どうもありがとうございます。さっそく調べてみます。
時期は芽が動き出す直前に実施しようと思っています。
対象樹種はモクレン科など、挿し木に不適と思われている樹種です。
実験をする心づもりです。過去の文献などに掲載されているものと同じ試薬でやってみようと思います。
桝本
2004/12/15(水) 15:53:19
シモクレンの挿木・・・今年の春先(まだ葉芽は動いていなかった)頃株の根元を少し掘りひこばえを付け根から切断し奇麗に切り直しルートンを付け挿木・・・5本中3本挿木成功(最初から1本のみ小さな根が付いていた)今勤務先に地植えしてあるが鉢上げしようか思案中。
たちつ大阪
2004/12/17(金) 17:41:57
繁殖は、桝本さんの云われるように、株分け、根付きひこばえを植えつけるのが一般的みたいです。育ててみれば、台木のコブシだったりして。
挿し木は3月に、小指程の太さの前年枝が良いとか。種撒きの発芽率は極めて、低いとか色々と紹介されています。
挿し木
2004/12/19(日) 01:01:21
桝本様、情報ありがとうございます。シモクレン発根したんですね。私もがんばって発根を目指します。質問ですが、挿し穂の水揚げはされたんでしょうか?落葉樹は特に必要はないらしいのですが。また、用土は何を使用されましたか?よろしければ参考にさせて頂きたいと思います。
たちつ大阪様もありがとうございます。小指くらいの太さですね。それを基準にしたいと思います。
たちつ大阪
2004/12/19(日) 19:39:07
一般的に挿し木(切花にも云えますが)が失敗する、又は成功する理由。
1,発根が遅い・出難い性質の植物は、根が出るまでに、挿し芽・挿し木の栄養や水分が無くなる。生命維持できない。
2,水分の補給。
従って、水浸け・水挿ししたり、保水性の用土や保湿カバーを掛けたり、日陰に置いたりする。
(水挿し木の例。イチジク6月マリーゴールドやスミレ・シキビ・猫柳等は花瓶の中で発根する場合が多い)
3.腐蝕の防止。
切り口から雑菌が入ったり、導管が詰まったり、痛んだり、潰れたりして、其の機能を旨くしなくなる。(殺菌消毒、清潔な水や用土を使う、切り口を斜めに切ったり、鋭利なナイフで綺麗に切る、養分があると雑菌が繁殖しやすいので、滅菌や無菌設備がいる)
4.時間的には、発根(自給自足・自活)が早いか。死滅が早いかの競争。ここでは発根促進ホルモン剤?を使って、発根を少しでも早くする為に、人為的に手助けする必要がある場合があります。
5.又発根の適切な時節や植物の部分の選択もあります。
根の部分を使うか(ハナカイドウ・サクラソウ)、葉の部分(キク・ベゴニア・多肉植物・サンセベリア)、茎の部分でも、新芽(サツキ)・本年の充実した新枝を使うか、前年枝を使うか、途中枝を使うか、先端を使うか等、は本人の好みと植物の性質。
ヒコバエは地中か地表に近い分、挿し木と言うより、根が生えているので、株分けに近い。又勢力旺盛なことが多い(接木の台木)。さらに根が出やすい体制になっている。倒れた木枝のとんでも無い処から、根が出ている。
水持がよく、排水良く、通気性良く、雑菌が少ない・無菌用土と言うことに成ります。
川砂・鹿沼・赤玉・バーミキュウライト・パーライト・赤土・ミズゴケやそれらの混合用土が用いられる。植物の特性と好み。
水持を良くさせる為に、下の切り口に昔は、赤土団子に挿して(ツバキ)、それを土に埋めたものです。
花・蕾以外は、どこでも発根する。只、設備や管理が面倒なだけ。と考えています。
たちつ大阪
2004/12/19(日) 19:43:32
追加発言。
無菌土質として、地下1mより下の土が良い。埋立地等はダメ。
桝本
2004/12/20(月) 14:42:13
挿木さん、私が挿木をする時は穂木の種類に関わらずHB−101の1000倍液に30分〜水揚げしてから切り口へルートンをつけて箸にて穴を開け差し込みます、しばらくHB−101希釈液を腰水させておき風のあまり当たらない処へ・・・件のシモクレンは親指位の太さでしたが50cm位にカットして朝日しか当たらない処へ地面に直接刺しました、もちろん上記の手順は守りましたが偶々根着いてしまった感じです。
園芸相談掲示板@園芸相談センター