幹の病害虫について、教えてください。m(__)

[園芸相談センター]の過去ログです

よしこ 2004/12/02(木) 12:39:53
生垣に紅かなめを植えています。幹が黒く、おがくずのように皮が剥がれてたようになり、乾燥しているのか、露出して裂けている部分もあります。病気?にかかっている樹は枝の根元や他の部分にも見られます。樹によって、かかっていない樹もあり、胴枯病や膏薬病とは違うようです。このまま枯れてゆくのが恐いのですが、今月末に石灰硫黄剤は撒こうと思っているのですが、対処法が分かりません。どうぞ、よろしくお願いします。

たちつ大阪 2004/12/10(金) 23:47:28
葉・根元に異常が無ければ、   カイガラムシの発生・・すす病の発生・・・自然乾燥・・・カイガラムシの移動と黒かびが雨で流された・・・シミが残った。又樹皮の壊死により、又は樹液が無くなった為乾燥し樹皮の剥離が始まり、隙間にダニが発生した。  この段階で異常に気づいた。  と想像します。
その辺に、カイガラムシ・ロウムシがいませんか?。
葉の表裏・枝又・剥離した皮の内側・株元・少し掘って根の状態等異常がないか。有ればその原因と波及の時間的な流れの遅早の見極め。
判らなければ、取り敢えず、殺虫剤のスミチオンかマラソンを全体的に、噴霧し、乾いたら、次に幹や枝に石灰硫黄合剤を刷毛塗り等してみれば、如何でしょうか。体・衣服・若葉に掛らないように、注意しましょう。悪臭がきついので気分悪くしないように!! 合剤は雨で流れやすいので、天気予報も良くみて。
次の殺虫剤は、3月と4月に霧散布されたら如何でしょうか。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター