イチジクの実が熟さない

[園芸相談センター]の過去ログです

食いしん坊 2004/10/18(月) 23:56:37
無花果の実が沢山なっているのですが、実が大きくならず且つ熟くしません。なぜでしょうか?

ゆきたん 2004/10/19(火) 00:32:39
食いしん坊様 
 無花果には収穫時期により秋果専用 夏果専用 夏秋果兼用の三種類あります。
夏果は前年に出来ていて、春になってから育ち、6月下旬〜10月下旬に収穫 秋果は今年伸びた枝の節に出来た果実で、8月上旬〜10月下旬に収穫します(品種により)
食いしん坊様宅の無花果の品種がわかりませんが、今着いている実は来夏の収穫でしょう。

食いしん坊 2004/10/20(水) 00:05:03
ゆきたん様
我が家にある無花果の木は、挿し木で植えたのですが、その親木は毎年秋に沢山の実をつけ大変美味しかったです。現に挿し木して3年目には食べきれないほどの実がなりました。それ以後、実が大きくならず熟しません。夏秋果兼用種と思うのですが。

タネツリ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2004/10/20(水) 07:06:55
 食いしん坊さん こんにちは(^^)/
 「質問のコツ」などにある次の項を参考にして、判断材料をもっと多く書いてくださいませんか。
>>栽培上の問題に関して質問する場合は最低限、植物の置き場(戸
>>外・室内等)、管理状況(日照・気温・潅水・肥料等)などの判断
>>材料を出来るだけ多く書き込んでください。

×具体的な栽培環境(植付け場所、日照、潅水など)の記載がない質問

ゆきたん 2004/10/20(水) 07:24:08
食いしん坊様
無花果はどのように管理されていますか? 
一般的管理としては 5月初めと12月に有機肥料等を根元に施し、発芽期の3〜4月と乾燥する7〜8月は、庭植えでも灌水します。実が着き過ぎると栄養不足で成熟しない事が有りますので、ひと枝に8個くらいになるよう早めに摘果します。我が家の無花果は放任栽培(ほったらかし)ですが 他の落葉樹の落ち葉や剪定した枝を肥料にして灌水もなしで育っています。これくらいしか思い当たる事がありません。病気?
スミマセン 解りません。

レモン 2004/10/22(金) 14:54:34
食いしんぼうさんの木を見てないので、何とも言えませんが,
下記の症例が出てれば,害虫かも知れません↓
http://www.afr.pref.osaka.jp/zukan/kaju.htm

食いしん坊 2004/10/22(金) 22:00:30
レモン様
我が家の無花果は南向きの駐車場脇にあり、芝生を植えてある横にあります。芝生があるため、夏場には朝晩2回の散水が必要なことからついでに無花果にも水遣りをしております。でも芝を植える際土の下に透水管を入れたので、無花果にとっては水捌けが良すぎるのかもしれませんね。

タネツリ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2004/10/23(土) 06:35:45
 食いしん坊さん こんにちは(^^)/タネツリです。
 直うえと推定します。栽培地域はどちらですか。実が肥大しなくなったのは、いつからですか。その前年以後に、木の環境に変化がなかったですか。剪定はしましたか。

???? 2004/10/26(火) 10:39:09
害虫や病害も考えたほうがよさそうです。

どういう具合(どの状態)で実がおかしくなるのか等も書いたほうがわかりやすいかと。

レモン 2004/10/28(木) 15:34:04
恐らくなされてるでしょうが、多数の人々も閲覧してるので付記します。
一、ホウライシは、耐寒性が高い。→年間積算温度が低くてすむ。
二、針先に油を付けて処理する。(詳細はby果樹園芸の基礎)

レモン 2004/10/28(木) 15:40:50
付記
関東ローム層のシン土(赤玉土)等が、実肥え(ミゴエ)の燐酸を吸収してしまい、植物に燐酸を渡さないケース。
改善策は、
http://28ps.com/botany/lngb.cgi?print+200410/04100049.txt


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター