粘土質で水はけの悪い庭土を変えたいのですが
りょう
2004/09/20(月) 21:17:26
我が家の庭土(花壇)は細かく黄色ぽい山土で、雨が降ると水溜りも出来、粘土のように固まり、なかなか乾かず、挙句の果てに緑色の苔らしきものまで出てきています。この夏までに、ひまわりや、やまぼうし、マリーゴールドなど植えましたが葉っぱが黒くなって一部枯れてきました。ベゴニヤや松葉菊は比較的元気です。土をふかふかにする為、堆肥や鹿沼土の中玉などを混ぜましたがうまくいきません。砂か軽石を混ぜればいいでしょうか?教えてください。
もうろう
[URL:http://www5f.biglobe.ne.jp/~garden-plan/gindex.html]
2004/09/21(火) 00:23:10
http://28ps.com/botany/lng.cgi?print+200409/04090099.txt
同じような内容の質問が出てます。
私の意見もこっちにあります。
もし、どーしても現状をベースに と仰る場合は
粘性部分だけでも取り除きましょう。
これは、深さ30cmくらいまではやったほうが
いいです。
良い土に入替えが出来れば、その後はメチャメチャ
ラクに楽しめるんですけどね。
mutin
2004/09/21(火) 07:28:44
堆肥や鹿沼土を入れたとありますが、どのくらい入れたのでしょうか?
私なら、その状態でしたら、30〜50cmの深さまで掘り返し、1平方メートルあたり、腐葉土と堆肥(牛ふんなど)をそれぞれ大袋で1〜3袋入れます。これぐらいやれば、効果が出てくるはずです。
なお、その状態で砂を入れると、セメントに砂を入れるのと同じ効果でガチガチになることがあり、逆効果です。
また、家の敷地に対し、庭が狭い場合などは、雨どいなどからの雨水が庭に流れ込んできて、水たまりが出来やすい場合があります。この場合は、流れ込まないように雨どいの出口の位置を変えるなどの工作も有効です。
りょう
2004/09/22(水) 01:01:44
ご意見ありがとうございます。もともと水はけの悪い砂利の上に5m×1.5mの囲いをして山土を入れたかんじです。それが2つ。家を建てたとき玄関のエクステリアと一緒に専門業者に作ってもらったものです。雨どいの水もそこには流れません。
pinetree
2004/09/22(水) 17:53:23
コケが生えるのは多くの場合排水不良が多いのですが、もしかしてコンクリの枠の中に土を入れたのでしょうか。
大きなたらいの中に土を入れたような物ですから、下層の排水が悪ければいくら土壌改良しても効果は薄いでしょう。ます、コンクリの下に排水口を設けて様子を見られたらいかがでしょうか。雨後に排水口から水が出てくるなら下層の排水が著しく悪いと言うことになります。
孔あけはブロックの囲いなら比較的容易ですが、コンクリート枠だと電動ハンマーでもないと大変です。建設業者さんに相談された方がよろしいように思います。
土壌改良は、かなり大きなものですので、場合によっては土を入れ替え、下にゴロ土などを入れて排水対策した方がよいかも知れませんね。
もうろう
[URL:http://www5f.biglobe.ne.jp/~garden-plan/gindex.html]
2004/09/22(水) 21:18:38
水はけの悪い砂利 の下はどうなってるんでしょうね?
砂利の下は土、コンクリート、砂のどれかである場合がほとんどですが
コンクリートだとご自身でDIYというわけには行かないでしょうね。
建設業者に限らず、造園業者の多くはコンクリートを壊すぐらいは普通出来ますので
造園業者、建設業者のどちらでもいいでしょう。
ただ、業者の決定には注意が必要ですね。
>家を建てたとき玄関のエクステリアと一緒に専門業者に作ってもらったものです。
こういう業者はハズレですね。
りょうさんがこうなることをわかっていて施工させたのなら別ですが。
また、範囲にもよりますが電動ハンマーでは難しいかもしれません。
この辺も業者に相談するといいです。
投稿の様子からすると、山土を入れている高さ(深さ)は50cmに満たないでしょうか。
基準と考えてもらいたいのは地被植物は少なくとも30cm以上の深さで良い土が必要です。
良い土の条件は、保水性・透水性・保肥性くらいは満たす必要があります。
>下にゴロ土などを入れて排水対策した方がよいかも知れませんね。
ゴロ土ではなく ごろた石 のことでしょうね。
砂利の下が土や砂である場合は暗渠工事を行なってもいいでしょう。
これは、根気とやる気があれば、ご自身で出来ないことはありません。
業者に任せたほうが無難ですけどね。
りょう
2004/09/22(水) 23:31:47
親切なご意見ありがとうございます。砂利の下が土,砂ですが「暗渠工事」ってどんな工事ですか。枠はひとつはレンガと隣との境界のブロックです。もうひとつは枕木(のようなデザイン)の黒い木です。片面は家本体にくっついています。1年前施行してもらった業者にクレームを言って、何とかしてもらおうかとも思います・・・
もうろう
[URL:http://www5f.biglobe.ne.jp/~garden-plan/gindex.html]
2004/09/24(金) 02:38:11
暗渠は、排水の悪い土地に対して排水性をよくするために行なう工事です。
集水マスや樹脂製の円筒形の管を使用し、庭土にしみこんだ水や、雨水を
1ヶ所〜数箇所に意図的に排水するものです。
材料は、ホームセンターでも入手できますし、DIYできないものでは
ありません。
業者に任せた方が無難 と書いたのは
その場所にあった材料選びと配置、管の埋設の深さや勾配の決定など
が、DIYの範囲であるかどうかわからないためです。
レモン
2004/09/24(金) 16:06:40
同じ質の庭土なんで、自分もいろいろやってみました。
(地力が有るという事で、ドッシリ育つ点、重くなる作物の根を
しっかり支えるという利点も有る。)
地植えの際は、微塵(1.5mm以下)もある程度大丈夫ですが、
この質の場合、重いし排水性は悪いし、炭水化物は少ないし・・
という事で、余り混ぜられませんでした。
(発泡スチロール粒状や、余ってたパーミキュライトで、軽さや、
排水性を確保。400〜600g/1リットル)
(トロ箱や地植えなので、軽めの土にしている。)
レモン
2004/09/24(金) 17:34:59
違和感感じ,調査→訂正。
バーミキュライト: 蛭石から作られ,保水、保肥性高。
パーライト: 多孔質、軽量、通気、排水性良。
故に、× パーミキュライト ○ パーライト
レモン
2004/09/28(火) 15:55:36
付記
土嚢(どのう: 土の袋)十袋位で良いなら,休日に半日仕事で、
川岸の両側に、砂土があります。
(粘土分一割五分くらい、砂八割。裸足で歩いても付かない位、サラサラ)
鉢や、プランター、トロ箱なら、赤玉小粒七割、腐葉土三割。
(更に、粉炭、砂少量を入れると,鉢で果樹育てる時の土。)
付記
植物の芽は出たが,(苗を植えてみたが)どんどん枯れる場合,
一、除草剤が含まれる。
二、塩分が多い。
三、酸性土壌 (アカザ類は特に弱い。)
四、滞水するので、根が腐る。(植生面を、10〜20cmは上に上げて、
土止めに、川の石や軽石ブロック、レンガを使う。)
等々・・他にもたくさんあります。
山泉石材(有)
[URL:各色人工玉砂利(多寫真)]
2004/10/02(土) 21:21:40
出口品質,客戶第一。
遼寧山泉石材(有) ,東北地区石材業界のリ―ダ―として[高品質.短納期.低価格]を目標にして頑張っております。
中國産各色人工玉砂利、化妝砂利,玉石,天然骨材,玄武岩,火山岩
タイプ:天然、機制
サイズ:3ミリ〜50ミリ
2分=約6mm
3分=約9mm
5分=約15mm
8分=24mm
1寸(10分)=約30mm
色:赤、黄、白、ピンク、黒、緑、茶 お客様と確認
住所:中國 遼ェ R202,45#BLG,GUOYUAN ROAD,ZHENAN DIS,DANDONG CITY 118-000
電話番号: +86-415-808-4816
ファックス: +86-415-808-3212
携帯電話: 013942520473
ウェブサイト: www.salestone.com.cn
園芸相談掲示板@園芸相談センター