金のなる木の葉がしわしわに・・・。
カマ吉
2004/09/18(土) 12:07:37
今年7月頃母に金のなる木をもらいました。直径18cmほどの鉢に9本もの木がはえていて窮屈そうだった為、8月中旬頃大きい鉢に植え替えしました。真夏に植え替えしたせいか(←後から植え替えの時期を間違えた事を知りました)見る見るうちに元気がなくなり今では葉は赤っぽくしわしわでくったりし、葉が落ち始めています。小さい木を一本抜いてみたら根はちじれた髪の毛?のように弱々しく引っ張ったらすぐ切れてしまう感じです。白っぽく新しい根も所々2ミリ位出ていました。根が腐ると葉が赤くなると聞いた事がありますがちじれ毛の用は根は腐っている証拠でしょうか?もし腐っているのであれば根元を切って挿し木のようにすれば再生できるのでしょうか?茎は直径1cm〜2cm位の小さなものばかりです。土は金のなる木用と書いてあった物を利用し水も2週間に1度位のペースです。元気になる方法を教えてください。
mutin
2004/09/18(土) 17:22:41
状況がわかりませんので、断定は出来ませんが、極端な水不足と思います。
風通しの良い戸外に置いて、鉢うけに水をためていない状況で、夏場に2週間に一度のペースの水やりは、しかも植え替え直後の根の傷んでいる状態では、あまりにも少なすぎます。そろそろ水を減らしたい時期ですが、1週間に一回、鉢底から水が出てくるぐらいたっぷり与えて様子を見てみたら如何でしょうか。
cactus
2004/09/18(土) 17:24:45
まずカマ吉さんが後から気付かれた通り、真夏に植替えをした事が
主な原因と思います。植え替える際は必ず植物の植替え適期を確か
めるのが先決です。植物によっては時期外に植え替えただけで枯れ
てしまうものもあります。
標準的な植替え時期は4月から9月までですが、この期間中の真夏
と梅雨時期を避けた期間に植替えや挿し木をするのがダメージを最
小限にさせる時期になります。
9本の金のなる木を大きめな鉢に植え替えたようですが、9本一緒
に植えられたのでしょうか。それは特に問題はないのですが、鉢が
大きければ良いと言うわけではありません。全体の株の大きさを見
て、それより一回りほど大きめな鉢を使用されるといいですね。
金のなる木は多肉植物ですが、多肉植物のほとんどが用土を全部入
れ替える事を嫌います。自然に落ちた場合は仕方がないですが、な
るべく古い用土は半分程度は残すようにした方がいいですね。
植え替える際は古い根と痛んだ根を切り取って植替えをします。
古い根は水分や養分を十分に吸収出来ず、痛んだ根は修復できない
ので切ってしまいます。切った時に根の切口を乾燥させて植替えを
される方が居られますが、僕はそのまま植えています。そのかわり
植替えが終わってからすぐには水遣りをせず、7日から10日ほど
経ってから十分に水を与えるようにしています。
置き場所ですが、金のなる木は日当たりの良い場所で管理をする事
で、丈夫で健康的に生育します。しかし植替え直後はダメージを与
えていて体力が消耗しているので、しばらくは直射日光に当てずに
半日陰で管理をします。少しずつ慣らしながら直射日光に当てると
状態が悪くはなりません。葉が赤くなったのは根腐れではなく直射
日光に当てたために葉焼けを起こしたのかも知れません。
水遣りも2週間に1回では不十分です。2週間ぶりに水遣りをした
時に用土に湿りはあったでしょうか。多分完全に乾ききっていたと
思います。水遣りは年間を通して土が乾いたら十分に与えますが、
冬場だけは月に1〜2回程度で土が軽く湿る程度で乾かし気味程度
で管理をします。2週間に1回のような与え方を機械的な水遣りと
呼んでいます。自分で期間を決めたのでは植物が水分を欲しがる時
に必要な量が得られず、自分が蓄えた水分を使い果たして最後には
枯れてしまう事が多いのです。水遣りをする時は期間ではなく土の
乾き具合を確認しながら行なうようにします。赤くなった原因も水
不足が関係している可能性もあります。
体力を維持するのには養分も必要です。僕は植替え時に緩効性化成
肥料を用土に混ぜています。それ以外の時期は全く与えてませんが
それでも何の支障もなく元気に生育しています。
まずは半日陰で風通しの良い場所に移動して、水遣りだけで養生を
させて様子を見てはどうでしょう。
カマ吉
2004/09/20(月) 16:59:20
[[解決]]
mutinさん、cactusさん貴重なご意見ありがとうございます。
お2人のおっしゃる通り植替えの時期や植替え方、また水遣り問題があったのかなぁと思います。なんせ植替え直後もベランダの日がサンサンとあたる所においていたにもかかわらず、逆に水をあげない方がいいんだと思っていましたから・・・。
しばらく半日陰で水遣りだけで様子を見てみます。
本当にありがとうございました。また少し経過を見て気になる事があれば質問しますのでその時は又よろしくお願いします。>^_^<
園芸相談掲示板@園芸相談センター