日々草の葉が細くとがるし、くさるし…
おおひら
2004/09/15(水) 21:09:03
日々草がピンチです。2つの症状がプランターを荒らしています。九月初めに苗をもらって仕事上育てることになったのですが、植えて2,3日してから症状は始まりました。ひとつめは茶色くくさって枯れるかんじ。根ぐされかと思ったのですが、乾燥している方がよいと本で見て、水はあまりやっていません。植え付けに使った袋入りの園芸の土がいい感じでしめっていたので。日当たり抜群の軒下に置いてあります。
もうひとつは丸い葉が丸まって細くとがってなんだこれというもの。条件は同じで水やりはあまりせず、日当たりは抜群。
今年は仕事で初めて園芸に関わることになり、ペチュニア、インパチェンス、ポーチュラカなどが完璧な出来で喜んでいたところ、日々草がこの有様でがっかりしています。誰に聞いても「日々草は丈夫なのにね。」で終わり。園芸店でも「時々あるよね。」で終わり。大きく育ったはずの日々草を10月に譲り渡さないといけないのですが。どうしたらよいのでしょうか。
ぽー
2004/09/15(水) 22:09:03
「茶色くくさって枯れていく」ほうはわかりませんが、「葉が丸まって細くとがる」のは、水切れでは? うちも台風が通過したあとの強風乾燥でうっかり水切れさせ、日日草の葉っぱ、ぜんぶ細くとがらせちゃいました。あわててたっぷり水やりしたので、数時間で持ち直しましたが。
日日草は確かに「乾燥に強い」「過湿はダメ」といわれますが、それは一般の草花のなかでは・・・という程度であって、多肉植物みたいな水やりでは枯れてしまいます。
うちではペチュニアやポーチュラカ同様、夏の間はほぼ毎日水やりしてました。インパチェンスのほうがむしろ、半日陰においているぶん、水控えめでちょうどよかったですよ。
鉢と株の大きさのバランスや、土にもよりますから「何日に1回」とはいえませんが、9月にはいったいまもうちではほぼ毎日水やりしています。
普通の草花同様、水は鉢底から流れ出るまで、たっぷりやってください。
それと、お住まいはどちらですか? よほどの暖地でなければ、今から小さい苗を育てて10月までに大きな株に、というのは難しいかもしれません。基本的に夏の花ですから、朝晩涼しくなってくると成長も鈍くなり、花も小さく・終わりに近づいてきます。
うちの日日草も、真夏ほどの勢いはありません。@千葉
はやと
2004/09/16(木) 18:36:18
ぽーさんも指摘されているように、まずは水不足のようですね
今の季節晴れていたら最低一日〜二日に一回は水やりしますよ
それから、園芸用の土も初めから湿っている物は水はけの悪い物
が多いので、注意が必要ですね
園芸店の話もまんざらウソでもありませんよ
はずれの苗は存在します
特に日々草は粘土質の土が使われていると買ったときはそこそこでも
そのあと何をやってもすぐに枯れてしまったりします
今から大ポットや鉢に入った大苗を探すことも不可能ではありませんが
素直に事情を話せれば一番良いと思います・・・
おおひら
2004/09/17(金) 21:54:58
ご指導ありがとうございます。思い切ってなじみの園芸屋に持っていって見てもらいました。(その店で買ったのではなかったので遠慮していたのですが。市役所から押しつけられたものなので。)結果はどちらも根腐れでした。水を控えていたのに。で、思い切って土を新しく買って植え替えました。プランターをひっくり返すと土はじっとりしています。これでは根腐れするはずだと思いました。土ってものによって全く違うのですね。パッケージにはよいことばかり書いてあるのに粗悪品なのでしょうか。日々草と相性が悪いだけかもしれませんが。で、プランターの底に軽石を敷いて水はけのよい土と肥料を入れました。次の日、日々草は元気でした。今まではどんどんだめになっていったのですが、何とかなりそうです。
水切れでないかというご指摘でしたが、土が水がしたたるほどじっとりしているので水切れではなさそうです。同じような症状でも根腐れと水切れ、全く違う原因なんておもしろいですね。植物にとっては水がなくても根が腐っても水を吸い上げることができないという点では同じなのでしょうか。言葉で訴えることができないお花たちをかわいがっていけるようがんばります。ありがとうございました。また経過を報告しますね。
VITA
[URL:http://vita.easter.ne.jp/]
2004/09/17(金) 23:38:58
>同じような症状でも根腐れと水切れ、全く違う原因なんておもしろいですね。
根腐れは根が少なくなることによる吸水障害、水切れは給水不足による吸水障害。
どちらも「水が欲しいよ〜」って症状ですから、対策は違っても
見た目は同じ感じになります(^-^)
サイトー
2004/09/19(日) 15:59:54
ウィルス症状とは違う?
細葉になって枯れていった時に言われたことがあるんだけど、
大き目の株の一部分に症状がおきて、やがて別の枝にも出てきて、地植えの隣の株にも発症した。
諦めて処分した事があります。
おおひら
2004/09/22(水) 21:59:42
土を入れ替えて1週間。弱っていた苗は弱り切ってますが、順次苗を入れ替えて順調に育ちつつあります。ウイルスでは?というご指摘もあったので、弱り切った苗を集めてその中に元気な苗を実験的に置いてみたのですが、変化なし。やはり根腐れのようです。同じように日当たりの良く雨の当たらない軒下に置いています。ですが土があまり乾かないのでまた心配です。まだ小さいのであまり水を吸い上げないのかな…最近天気よくないしな…と思いますが。隣の育ちきったペチュニアと乾き具合がかなり違うのでちょっと心配になっています。岐阜の平野に住んでいるのでまだ暑い日もあるのですが、まだ育つかな?
おおひら
2004/09/27(月) 21:52:30
[[解決]]
頼まれた日々草を引き渡す期日が迫ってきました。土を入れ替え、弱った苗を入れ替えしながらなんとかまともになってきました。やはり問題は土の性質のようでした。苗の土も粘土質でいまいちだったので、弱っていたところにさらにじとじとの土に植えられて、もっと弱ってしまったのでしょう。土の性質、よい苗を置く店を探すことが大切なのですね。皆様、ありがとうございました。
園芸相談掲示板@園芸相談センター