パンジーの種まきの方法
はる
2004/09/10(金) 01:37:13
昨日パンジーの種を購入し、早速今日種を蒔きましたが、色々検索しても良くわからないことが多くて投稿させていただきました。
まず種は冷蔵庫に冷やしておくとありましたが、そろそろ涼しくなってきましたし、蒔き時が過ぎてしまいそうでしたので
冷やさなかったのですが大丈夫か心配です。
購入した種の説明書には冷やすなんて書いてなかったし(品種はクリスタルミックス)
それから蒔いた直後でも風通しは必要でしょうか?新聞をかけると聞きましたが当然風通しが悪くなりますよね。いいのでしょうか?
もう一つ、一番気になっていることなのですが、水遣りは受け皿に水をためています。乾燥すると種が死んでしまうとの情報を気にしてのことですが、やりすぎでしょうか?新聞で蓋もしてるので、種が腐らないかと心配です。
用土は種まきの土を使いました。場所はウッドデッキの下の砂利の上においてあります。
今年の春は、ラベンダー、アリッサム、サフィニアを種から育てようとしましたが全部失敗に終わりました。ガーデニング初心者で、色々挑戦していますが何をやっても失敗ばかり。
今度こそお花に囲まれたいです。よろしくお願いします。
まお
2004/09/10(金) 05:21:47
こんにちは。
パンジーの種まきで冷蔵処理するのは、夏の高温時に発芽率をよくするためで、種類によっては効果があまりないものもあるそうです。
クリスタルミックスについては不明です。
仮にクリスタルミックスに冷蔵処理が有効だとしても、種蒔き時の昼間と夜間の気温が良く分らないので、冷蔵処理するべきだったか分りません。
冷蔵処理をして約2週間後の種蒔き時には気温が下がっていて、あまり冷蔵処理が関係なかったりする場合もあるかと思います。
種蒔き後の風通しですが、風があまりあたるとその分土が乾燥しやすくなります。
種蒔き後、乾燥すると発芽しないので、乾燥を防ぐ目的で新聞紙などで覆います。
発芽までの日数が長い種は、特に助かります。
前回はまめに土の表面をチェックして、霧吹きで軽く水遣りをしていたら、新聞紙はなくてもちゃんと発芽しました。
パンジーではない植物の時でしたが、新聞紙を取り忘れて、発芽した苗が日光不足で徒長してしまったことがあります。
お気をつけください。
受け皿に水をためているのは、ちょっと問題があるように思います。
土中の水分が多いと、土の中で種が腐ったり、発芽しかけた芽の先端に種の殻(専門用語不明)がくっついたままになったり・・・。それを無理やり取ろうとしたら、芽を傷つけてしまったりする可能性があるかと思うので。
あと、すみませんが、上記のサフィニアの種ですが、ペチュニアではなく、サフィニアですか?
サフィニアには種ができないと思っていました。
私の勘違いでしたらすみません。
<種から育てようとしましたが全部失敗
<何をやっても失敗ばかり
最初は皆さんそうだと思いますよ。何回かやると、コツがわかってきたりしますよ。
慣れた人だって、失敗するときもありますし。
この掲示板の常連さんで、たちつさんという方がいらっしゃいました。
以下たちつさんの文章引用:
失敗し原因を追究する事こそ最大の武器。最初から成功すれば後で、貴重な植物や高い花を枯らすことになる。其の方が怖い。「失敗は成功のもと」と言うより、「成功は失敗の始まり」と考える事が大事と考えます。失敗談は色々詳しく聞く事が出来ますが、成功談は詳しく聞く事が出来ません。
たちつさん、お元気でいらっしゃると良いのですが。(この場を借りて一言)
長くなり、申し訳ございません。
タネツリ
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2004/09/10(金) 06:45:12
はるさん こんにちは(^^)/一部はすぐに蒔き、一部を2日間でも冷蔵してから蒔いてみてください。結果比較を書き込んでいただけると、嬉しいです。
私は、長期冷蔵し、腰水をし、新聞紙などはかけず、だいたい成功しています。
☆有機菜果 種吊*Suginami*TOKYO☆
VITA
[URL:http://vita.easter.ne.jp/]
2004/09/10(金) 14:06:22
>冷やさなかったのですが大丈夫か心配です。
まおさんがおっしゃるように、発芽率を上げるために冷蔵します。
必ずしなければならないのではなく、あくまでも発芽率を上げるためだけです。
と言うのは、この時期の種は休眠状態にあります。
休眠を打破するために、二週間の冷蔵期間が必要なのです。
冬を体感させて、春だと錯覚させるためです。
なので、私は二日ぐらいじゃ意味が無いのではないかなって、ちょっと思います。
なお、昼の温度が高くとも、夜温が低ければ発芽に問題ありません。
もっと言うと、給水させてから24時間の温度が低ければ良いので、
種蒔きは夜・給水は氷水が望ましいです。
>新聞をかけると聞きましたが当然風通しが悪くなりますよね。いいのでしょうか?
私も乾燥のほうが問題だと思います。
シャーレ蒔きのように密封じゃなければ、新聞程度なら問題ないでしょう。
>水遣りは受け皿に水をためています。
私はね、これは用土によると思うんですよ。
バーミキュライトやピートモスは無菌ですから問題ないですが、
種まき用土はちょっと気をつけたほうが良いかと。
あと、用土の深さと腰水の高さ。
腰水が深くて、土の表面がべチャッとしているのは問題ですね。
カビが生えやすいです。
>ラベンダー、アリッサム、サフィニアを種から育てようとしましたが全部失敗に終わりました。
ま、最初はそんなもんでしょ(爆)
皆そうですよ(^◇^;)
ラベンダーは初心者向きじゃなかったですね。
アリッサムの春蒔きって事は、寒冷地にお住まいかしら?
サフィニア?ペチュニア?は極小の種ですから、気をつけるのは蒔く厚さとか
給水方法、覆土でしょうか。
お住まいの地域がわからないので時期がずれているかも知れませんが
春蒔き:ナスタチウム、風船葛、コスモス、日々草、マリーゴールド
秋蒔き:カレンジュラ、ニゲラ、セリンセ、リムナンテス、ネモフィラ
あたりは特殊な蒔き方でもないし、種も大きめなので、初心者にはお奨めです。
はる
2004/09/10(金) 21:39:25
こんばんわ。沢山のアドバイスを皆さんありがとうございます。
サフィニアではなくてペチュニアでした。失礼致しました。
早速ためてあった水は捨てました。冷蔵処理も必ずではないようで希望がもてました。
まおさん、芽がひょろひょろになってしまうのは日光不足だったんですね。以前種まきした時そうなって失敗したものがありました。芽がちょっとでも出たらちょっと水を多めにあげつつ、できるだけ少しづつひなたにおくようにする・・・こんな感じでよいのでしょうか。
VITAさん、そうでしたか。水遣りは用土の問題だったのですね。ホームページによって書いてあることが違うのでまとまらなかったのですがやっとすっきりしました。
バーミキュライト、ピートモス、種まきの土。どれが一番よいのかしら???これもやってるうちにお気に入りが見つかってくるものなのでしょうか。
過去の失敗種まきは霧吹きで水をあげていたのですが足りなかったようです。ニゲラも大好きな花なので、蒔いてみようかなあ〜。
種は昨日一袋すべてまいてしまいまして、実はもう遅かったのですが、心配でアドバイスをお願いしました。なので半分冷蔵しての結果報告ができなくて、タネツリさんごめんなさい。それほど神経質にならなくても大丈夫でしょうか。心強いお言葉。うまくいきそうな気がしてきました〜。
ところで用土は例えばずっと、大きくなっても種まきの土ではいけないのですか?
VITA
[URL:http://vita.easter.ne.jp/]
2004/09/11(土) 01:20:31
>出たらちょっと水を多めにあげつつ、できるだけ少しづつひなたにおくようにする
はるさんは、どちらにお住まいなの?
地域によってはもう普通に外で蒔けますよね。
少しづつ日向に変えていかなくても良いと思います。
双葉が出たら日に当てていいです。
と言うか、私は発根したら(発芽ではありません)日向に移します。
出きるだけ早い段階から日に当てたいからです。
>これもやってるうちにお気に入りが見つかってくるものなのでしょうか。
おっしゃる通りです(^-^)
それぞれの用土に特色がありますので、自分の自由にできる時間量や
管理のクセなどで何となく決まってくると思います。
バーミキュライト:無菌、手に入りやすい、安い、植え替えの時に根を痛めにくい
鹿沼土・赤玉土:安い、地域によってはどちらかが入手しにくい
挿し芽用の土:やや高い、発根促進剤入りなどアリ
>過去の失敗種まきは霧吹きで水をあげていたのですが足りなかったようです
あらかじめ湿っているものに足す程度なら霧吹きで十分ですが、
乾いてしまった場合はそれではたりないですね。
乾いた土の表土にだけ霧吹きをすると、塩基類が析出しやすくなると
聞いたことがありますし。
>ところで用土は例えばずっと、大きくなっても種まきの土ではいけないのですか?
どの程度の大きさをイメージしています?
いけないわけじゃないですけど、肥料が入っていませんよ。
割高ですしね。
はる
2004/09/11(土) 13:02:49
VITAさんご丁寧なお返事をありがとうございました。
発根したら思い切って?外に出しちゃったほうが良いのですね。
何でも熱が入ってる割には、恐る恐るで、また色々やりすぎて最終的にはだめになってしまうので、こちらで相談できて本当に助かります。場所は栃木県です。冬には雪も降りますし、霜が降る地域です。
用土の違い教えていただいて大変参考になりました。
種まきの土は本当に高くてびっくりしたのですが,ようはちゃんと芽が出てくれればよいわけですし、コストダウンしていきたいと思ってます。
鹿沼土でもよいのですか。無菌なんでしょうか?とても手に入りやすい地域ですので挑戦してみようかな?
本当に色々ありがとうございます。
VITA
[URL:http://vita.easter.ne.jp/]
2004/09/11(土) 15:35:28
>鹿沼土でもよいのですか。無菌なんでしょうか?
赤玉・鹿沼ともに無菌ではないです。
ですが新品ならば、良いと思います。
粒のサイズは細かいものを使うと良いですヨ。
中粒だと粒の隙間に種が落ちますから。
ペチュニアのように微細なものはピートバンなどが向いています。
種蒔きに使う用土は好みでわかれますが、いずれにせよ肥料が入っていませんので
本葉が数枚展開したら、ポットあげして植物の好みの土に植え替えて下さい。
はる
2004/09/11(土) 23:23:49
[[解決]]
粒の大きさ・・・そうですよね、大きいとだめそうですね。
とても勉強になります。ありがとうございます。
皆さんにアドバイスいただいて自信がでてきました。といってもまだ芽も出ていないのでまたお世話になることがあるかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いします。
ありがとうございました。
園芸相談掲示板@園芸相談センター