サボテンの苗の接木

[園芸相談センター]の過去ログです

バジル 2004/09/05(日) 06:11:17
兜丸の種を播いたところ、真っ白いものが現れました。
このままでは育たないので三角柱か竜神木へ接木しなくてはなりません。直径5mmくらいの苗でも接木できるでしょうか?

Aquiya [URL:http://www.catv296.ne.jp/~aquiya/] 2004/09/05(日) 14:19:14
葉緑素をまったく持たない個体が生じたんですね。
私はあまり小さい苗での接ぎ木の経験はないのですが、以下の方法で可能だそうです。

台木はキリンウチワなどが最適だそうですが、サンカクチュウでも可能(先端部の芽が柔らかいことが条件です)。
リュウジンボクでは難しそうです。
台木の先端部の柔らかい部分を、カミソリですぱっと切ります。
穂木の下の部分も同様に切ります(面取りの必要はありません)。
切り口の大きさが同じくらいになるようにすれば、両者の維管束も合わせやすいですね。

発芽後数週間まで、台木がまだ柔らかい場合は、台木と穂木を合わせて軽く押し付け、そのままそっとしておくだけで活着するそうです。
発芽後しばらく経っているなら、糸の両端に軽い錘を付けたものを用意し、穂木の上に糸が掛かるようにそっと乗せます(錘は穂木がつぶれないくらいのものを。数日で取り除きます)。

いずれにしろ作業は手早く、穂木を切る時、穂木を台木に乗せる時につぶさないようにする必要があるようです。
百発百中とはいかないし、やり直しは効かないようですが……。

タネツリ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2004/09/05(日) 15:38:37
 ご質問の本題から離れてすみません。葉緑素をまったく持たないサボテン実生が、直径5mmまで生育するでしょうか。種子はずっと小さかったとすれば、それなりの量の葉緑素を含んでいるのではないか、あるいは、5mmよりかなり小さいのではないかと思えて仕方ありません。

Aquiya [URL:http://www.catv296.ne.jp/~aquiya/] 2004/09/05(日) 16:15:36
そうですね。
あるいは葉緑素を多少持っているのかもしれませんが、カブトの種子は結構大きいので、種子の中の栄養だけでもそこそこ生長しそうな気もしますが、どうなんでしょう。
いずれにしろ、どんなふうに生長するのか楽しみですね。

かちがらす [URL:http://members.at.infoseek.co.jp/hanaya24/] 2004/09/05(日) 17:47:49
サボテンの実生接ぎについての説明は
http://www5e.biglobe.ne.jp/~manebin/kyoshitu/kyositu-20030323.htm
に詳しく書いてあります。

バジル 2004/09/05(日) 20:16:33
アドバイスありがとうございます。
兜の種は直径3mm程度と大きく、発芽すると数日で5mmくらいに膨らみ、しばらくそのままになります。発芽して25日ですが、今の所他のものと大きさは変わりません。
5mmの小さなサボテンも接木できた例があるなら勇気づけられます。

ただ、今年の6月の暑くじめじめした時期に直径3cmのサボテンを接木するはめになり、(根ぐされ)失敗しました。
今の時期、まだ最高気温30度弱ありますが、大丈夫でしょうか?
また、葉緑素の無い兜丸はどれくらいの期間生きているのでしょうか?(すずしくなるまで待てるか?)
経験のある方がいたら教えてください。

タネツリ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2004/09/06(月) 07:51:06
勉強になりました。種子サイズの件、平尾さんのHPの紹介、ありがとうございました。

Ryu. 2004/09/07(火) 02:11:55
あんまり小さい場合は糸かけするとつぶれることがあります。

バンドエイドで止めておくという手があるそうです。

穂木がそれだけ小さいと台木は三角柱が無難でしょう。一番成長が早いです。

しかし、三角柱は永久台木にはなりえない(何年かで駄目になる)ので途中で一度接ぎ降ろし、永久台木になりえる袖ヶ浦、竜神木などで接ぎ直しをした方がよろしいです。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター